教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



5月半ばになり、愛知県ではいよいよ今年度最初の定期テストを迎える人も多いと思います。

1年生にとっては初めての定期テストですし、3年生にとっては受験に直結する大事なテストです。

もちろん、2年生のみなさんも難しい分野になりますので油断は禁物です。

テストの日程によって勉強のスケジュールは変わってきますが、毎年のことながら

「勉強ってどうやってやればいいのかわからない」ということでなかなか進められない生徒からの

ご相談が多いです。そこで、今日はちょっとしたポイントをお伝えします。

① 数学を得点源に!

② 教科書を読んで大枠をつかむ

③ 問題集は3回通り反復学習

まずは【数学】です。数学は苦手意識を持つ人が多い科目ですが、第1回目の定期テストにおいては

勉強の仕方によっては間違いなく得点源になります。

なぜなら、愛知県の第1回目のテストでは『計算問題が多い』からです。

数学を苦手にする人の多くが「図形」「関数」「文章題」に苦手意識を持っている人が多いですが、

第1回目のテストは計算問題が大半です。公式を覚えて繰り返し解けば

数学が苦手な人でも80点は狙えます。

数学が苦手、と思っている人はぜひこの機に数学を得点源にして自信をつけてください。

次に大切なのは【教科書を読む】ことです。「え~!そんなこと~!?」と思う人もいるでしょうが、

これが大事なポイントなのです。勉強のやり方がわからない人の中には

ひたすら重要単語や熟語年号や公式などを暗記しようとする人がいますが、

大変な割に忘れるのも早い勉強法です。

効率のいい勉強方法は、例えるなら「パズルを作るときの感覚」です。

あなたはパズルを作るときにどこから作り始めますか?

外枠から作り始めますよね。勉強も同じです。細かいことを覚える前に、

まずは教科書を読み込んで大枠を捉えることが効率のいい勉強方法なのです。

昨年は、社会で20点しか取れなかった生徒にテストまでに教科書を30回読むようにアドバイスしたところ、

頑張ってやり切り次のテストで70点を取っていました!

そして最後に。【問題集を3回】をやってください。

1回目にできる問題とできない問題を見分ける。

2回目にできなかった問題をできるようにする。

3回目にちゃんとできているか確認する。

の3回が基本です。

もちろんできるまでやることがベストなので、3回で足りないと思ったら4回目もやってください。

第1回目の定期テストでいい点数を取るといい流れが作れます。

ぜひ全力でがんばっていいスタートを切ってください。

現在トライでは新学期スタートダッシュキャンペーンを実施中!

4回のマンツーマン授業でトライ効果を実感していただけます。

ぜひ一度お問い合わせください!

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら