教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年8月

入試本番まで、残り半年を残すのみとなりました。
 
受験の天王山である夏休みを終え、次のヤマは冬休みと考える人は多いですが

大切なのは9~11月の秋の時期です。

夏休み後の今こそ、今まで以上に集中して勉強に取り組みましょう。
 
学校の授業では、数学の2次関数や相似の証明、社会は公民の勉強が本格化し

理科では運動とエネルギーや天体など、重要単元の勉強が始まります。
 
1日1日の授業に集中して、着実な理解を目指すようにしましょう。
 
また、そろそろ本格的に志望校を確定する時期にもなります。

現状の成績だけで志望校を選ぶ必要はありませんが、

今後の成績の伸びを考慮して、ある程度絞り込むようにすると良いでしょう。
 
ただ、あまりにも現実的でない目標設定もお勧めできません。

学校の先生や家族とよく相談するなどして、志望校を決めるようにしましょう。
 
泣いても笑っても残り半年です。

後悔しないように、今できる精一杯の努力をするようにしましょう。
 
もしサポートが必要であれば、いつでも家庭教師のトライにご連絡ください。

短期間であっても成績を伸ばすために最大限のフォローをしていきます。

このページのトップに戻る

福島県郡山市9月23日医学部セミナーが開催されます。
 
医学部合格のために、今、何をすべきかかが明確に分かるセミナーです。
 
医学部受験を知り尽くした「受験の神様」和田秀樹氏が、
最短ルートで合格するための勉強法、学習習慣、大学別の対策法を伝授します!
 
2013 年度入試結果を踏まえて、2014年度の医学部入試傾向もお伝えします。
医学部を目指す受験生、保護者様は必聴のセミナーです。
 
【講演内容】
・医学部合格に何が必要か
・医学部受験に必要な共通学力とは何か?→共通学力の具体例を提示
・医学部受験の必勝スケジュール術とは?
・和田メソッドとは何か?
・スタートレベルを知る
・合計点主義を身に付けて合格メニューを作成する
・基礎力をどのように身に付けるか?
・ミスをなくして高得点
・受験勉強は一人一人で違うもの→実際に合格した子の例を提示
・予備校のメリットとデメリット
・通信指導の限界と個別対応のメリット
・受験生の親としての役割

 
医学部受験を目指す方はもちろんですが、それ以外の高校生だけでなく
中学生の皆さんにとっても、なるほど、と思える内容となっています。
受験へ向けての学習法としてももちろんのこと、普段の学習においても
十分すぎるほど有益な内容です。
 
是非一度講演を聞いて頂き、今後の受験勉強の参考にしてほしいと思います。
 
 
「和田秀樹氏セミナー 『医学部に受かる勉強法と学習習慣』」
日時 : 2013年9月23日(月祝)
講演 : 14:00 ~ 15:30
個別相談会 15:30~
会場 : ビッグパレットふくしま 3階 中会議室A (福島県郡山市南二丁目52番地)
参加費 : 無料
定員 : 30名  ※ 完全予約制となっております。

お申込み先:0120-1489-50(受付時間 月~土13:00~22:00)
 
下記リンクからも参加申し込みできます
https://www.try-gakuin.com/yoyaku_med/

このページのトップに戻る

秋田県の公立高校入試の国語の問題において
他県とは違う最大の特徴は、放送による問題があることでしょう。
 
対話文を聞き、設問に答える形式で、
「聞く」ということを除けば、通常の読解問題と内容は同様のものとなっています。
県のホームページに、昨年の問題の台本が掲載されていますので、一度確認してみると良いでしょう。
 
もちろん、通常の文章読解問題も出題されます。
論説文よりも小説文の出題傾向が高いようです。
登場人物の心情や情景を問う問題が中心になります。
 
それ以外にも、随筆文の出題傾向も高めとなっていますので、
こちらの対策もしっかりとしておく必要はあるでしょう。
 
また、論説文が全く出題されないというわけではありませんので、当然準備は必要です。
問題集などをつかって、多くの問題をこなすようにしましょう。

このページのトップに戻る

秋田県の公立高校入試問題。
 
社会において、歴史の比重は高いものとなっています。
 
過去の問題を見てみると、日本史からの出題に特化しているのが分かります。

範囲は広く、問題数も非常に多いのが分かるでしょう。
 
図や資料を使った問題は必ず出題されます。
各年代の出来事、人物、文化をしっかりと理解しておくことが重要です。
 
必要な知識自体は教科書の内容ですので、教科書を使った学習を心がけましょう。
 
重要語句はしっかりと理解し、歴史全体の流れをしっかりと把握しておくことが大切です。

このページのトップに戻る

秋田県の公立高校入試の理科は総合的な力が試されます。
分野を横断した複合問題なども出されることがあります。
 
そんな中でも、毎年必ず出題されるのが、水溶液の問題です。
 
苦手としている方も多いのではないでしょうか。
 
水溶液の問題は、実験に基づく問題が多いですが、
教科書やワークにも出ていますので、基礎的な学習が重要となってきます。
 
ほかの分野にも言えることですが、出題範囲が広く、出題形式も様々となっています。
総合問題や発展問題だけでなく、融合問題も出題されます。
 
教科書の内容は確実に身につける必要があり、
そのうえで、総合力や応用力が必要になってきます。

 
教科書や学校のノートは、しっかりと見直し、まとめ直すなどして、確実に身につけておくようにしましょう。
まとめる際は、実験の目的や方法、結果などを図表にしたり、文章にしたりすると良いでしょう。
 
この夏の間に、しっかりと基礎の復習を行うようにしましょう。

このページのトップに戻る

秋田県の公立高校入試、英語の問題において
 
毎年必ず出題されるのが、英作文です。

条件作文はよくありますが、秋田県の場合文字数制限がある問題となっています。
 
つい、条件が出されると、そちらに意識が行ってしまいがちですが、
あまり条件にとらわれずに、基本的な英文で考えるようにすると良いです。
 
そのためにも、短文を作成する練習は必ずするようにしましょう。
どのような文を作成したら良いかと悩むかと思います。
 
その日起きたことでも、思いついたことや、目にした文章でもなんでもかまいません。
日本語を英文に置き換えてみると良いでしょう。

 
そのためにも教科書の内容はしっかりと身につけておくようにしましょう。

このページのトップに戻る

秋田県の公立高校入試において、図形問題の重要性は非常に高いものとなっています。
必ずといっていいほど、作図の問題が出題されます。
 
また、秋田県の公立高校入試の特徴として
融合問題が多く出題れ、これは数学にもあてはまります。
 
関数と図形の融合問題は必ずでると想定し、しっかりと取り組むようにしましょう。
融合問題は難易度も高くなりますので、繰り返し多くの問題に触れ、問題形式に慣れるようにしましょう。
 
当然ですが、融合問題だけでなく基礎的な問題も出題されます。
過去問をみていただければ分かりますが、問題数も非常に多くなっています。
平面図形、空間図形にもしっかりと取り組むようにしておきましょう。
 
図形以外の問題数も多くなっていますので、1問1問にかけるスピードが問われます。
この夏休みのあいだに、基礎をしっかり押さえたうえで、数多くの問題に触れていくようにしましょう。

このページのトップに戻る

今年は、東北全体的に長雨が続くいまいちスッキリしない夏となっています。
 
そこで、なぜこのような天候となっているのかを、自由研究のテーマとしてみるのはいかがでしょうか。
 
天気というものは、地理的条件でも違いがでてきます。
しかし、今年のような梅雨が長く続くような状況は、地元の状況を調べるだけでは分かりません。
東アジア全体で見ていく必要があります。
 
学校で習った、理科と地理の知識をフル稼働させてあらゆる視点から調べてみると
きっと、面白い事実が浮かび上がってくるのではないでしょうか。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら