教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2016年5月

ここ数年で、小・中学生の間でもスマートフォンの利用が急速に拡大しているようです。

いつでも好きなときに友達と交流ができて、スマホはとても便利ですが、

一方でこんな声も聞かれます。

「勉強中でも友達からひっきりなしにLINEがくるので勉強に集中できない」

「返事を返さなきゃいけないので勉強時間が確保できない」

スマホの利用と学力との関係は一概に断定的なことは言えませんが、

単純に勉強時間が削られるというだけでなく、

家でちゃんと勉強していても、スマホを使う時間が長ければ、家で勉強をしていない生徒よりも

学力が下がっている、という統計結果もあるようです。

保護者の方々からは、

「教育のため持たせている」

「スマホはまだ早いと思うけど、周りの友達がみんな持っていて悩む」

とさまざまな声を耳にします。

いずれにしても、便利なスマートフォン、しっかり家庭内で使用のルールを

しっかり決めておきたいところですが、

先頃、新聞で「スマホの利用ルールに関して、親と子どもの間で家庭内ルールが徹底されていない」

という記事がありました。

日本PTA全国協議会が、小学5年生と中学2年生の子どもと保護者に聞いた調査では、

保護者の半数以上が、携帯電話、スマホを使ったインターネット利用の内容に制限を設けていると答えたのに対し

子どもは半数以上が、ルールはないと認識していたという結果でした。

保護者の方はスマホを渡すとき注意しているのでしょうが、

実際に子どもが何に使っているのかまで把握はしていないということが言えそうです。

そうすると、

「リビングで使う」とか、なるべく親御さんの目の届くようなルールがオススメのようです。

また、

「使用は1時間以内」

「勉強中は通知がこないようにして目の届かないところに置いておく」

「食事中は禁止」

「スマホは9時まで」

といったような制限を作ることも大事です。

いずれにしても、無理な禁止は意味がないでしょうから、

親と子どもが本音で話し合いルールを決めてしっかり共有してほしいと思います。

このページのトップに戻る

5~6月は青森県内の多くの中学校で定期テストがおこなわれます。

トライの各教室でもテストに向けて自習にやって来る生徒が多くなってきました。

みなさんの意気込みが感じられます。

さて、テスト勉強に関して、中学生のみなさんから次のような声をわりとよく聞きます。

「国語ってどうやって勉強したらいいのか?」

「国語は勉強してもあまり成果はないよね。感覚で解くしかないでしょ?」

みなさん、他の4教科は力を入れていますが、

国語については「勉強のしようがない、実力で解くしかない」と思ってあまり手をつけていない印象です。

今日はそんな中学生のみなさんに向けて、国語の定期テスト対策のコツをアドバイスしたいと思います。

1.まずは、漢字を確実に覚えましょう。

大抵の場合、「漢字ドリルの〇ページから〇ページまで出題」というふうに、

テスト範囲が示されていると思います。

多くの中学校で漢字の配点は15~30点くらいあります。

覚えれば確実に点数が稼げるところですからやらないのはもったいないです!

ちなみに青森県の公立高校入試問題では、毎年漢字が15点分出題されます。

漢字を覚えるときは、読みと書きの両方を覚えるようにしましょう。

読みは出来るけど書きは苦手という人がわりと多いようですが、

読みと書き、どちらで聞かれてもいいように両方やっておきましょう。

覚え方としては、何度も繰り返し書いて覚えるという人が多いです。

やはり、眺めるだけでなく手を使うことは大事です。

加えてぜひみなさんにやってほしいことは、何度か練習したら覚えたかどうか自分でテストをしてみてください。

そして、間違った漢字は再度練習してまた確認のテストをします。あとは完璧になるまでこれを繰り返します。

2.次に教科書を音読します。

例えば、「文章中の( )にあてはまる接続詞を答えなさい」といった問題をよく目にします。

国語の定期テストは、教科書の文章がそのまま出ていますから、文章ごと覚えてしまうのです。

それには音読がいちばんです。直前に何度も読んでもあまり効果はないので、

1日1回か2回くらいのペースで早めに取り組んでおきましょう。

また、文章中の指示語(あれ、これなど)が何を指すかは押さえておきましょう。これもよくテストに出ます。

3.学校のノートを確認しながら、教科書のワークの解答を覚える。

学校の教材には教科書と一緒にワークがセットになっていて、

テストの文章問題はワークからの出題が多くなっています。

文章の内容を理解しているか確かめるポイントはだいたい決まっているので、

学校の先生もワークの問題を元にテストを作っています。

よって、ワークの解答を覚えてしまいましょう。

ただ、そのまま一字一句をただ丸暗記しても意味がありません。

「なぜ、そのような答えになるのか?」―その、根拠を理解して覚えて下さい。

そのためには、学校の先生が黒板に書いた解説を確認するようにします。

先生が黒板に赤字で強調しているような部分は要チェックポイントだと思っていいでしょう!

さらに、市販の教科書ワーク(学校で使っているもの以外)もやっておけば万全。

これで70~80点は確実に取れます。

最後に、どの教科でも言えることですが、1回問題を解いただけでは覚えられません。

何度も繰り返すことによって人間は知識が頭に入ります。

テストの点数がよい人というのは、知識の習得と問題の演習を何度も反復しているのです。

漢字のチェック、音読、ワークの解き直し、それぞれ最低でも5~10回は繰り返すようにしてください。

みなさんの頑張りを期待しています!

このページのトップに戻る

5月も中旬を迎え、まもなく新年度最初の定期テストが実施される学校も

多いのではないでしょうか。

みなさん、今から少しずつテストに向けた準備を進めているかと思います。

さて、5教科全てでまんべんなく高得点を取れるという人はあまりいないでしょう。

どんな人でも得意教科、苦手教科があるのが普通でしょう。

まだ、テストまでには少し余裕もあると思いますので、

今日は定期テストに向けた苦手教科対策のコツを今のうちにお話しします。

苦手科目の克服のためには、まずは得意教科で確実に高得点が取れるような

対策を早めにとっておくことをオススメします。

苦手科目ほど、集中的に時間をかけないと克服できない、ということで真っ先に取り組む人も多いでしょう。

ですが、苦手なだけに勉強の能率はなかなか上がらないものです。

そのうちテスト勉強に対してのモチベーションが持続できず次第にウンザリしてくる、なんてことになりかねません。

一方で、得意教科となると勉強への意気込みが違いますし、当然成果も出やすいのです。

それが学習意欲を高めて、さらには「苦手教科も少し頑張ってみようか・・・」なんて気分になってきます。

家庭学習でも、なかなか勉強に取りかかれない人ほど、得意教科から勉強するとよいでしょう。

できれば、積み重ねの教科である英語、数学を得意教科にしてもらえれば、

定期テストだけでなく受験にも有利になります。

もちろん、苦手教科に積極的に取り組むことは素晴らしいことです。

ストレスを感じてきたら得意教科の勉強に切り替えると気分転換になります。

苦手を克服する、得意な教科を伸ばす、

モチベーションの高め方には人によっていろいろあると思います。

今日ご紹介したコツもひとつの成功例ですので、ぜひ参考にしてみてください。

このページのトップに戻る

5月に入りました。

みなさん、素敵なGWを過ごせましたか?

さて、4月中に勉強の方向性が定まらなかった人に

本日はトライの特別コースを一部ご紹介させていただきます。

『トライ式医学部コース』

合格率が8%と狭き門の医学部。

1点の差が合否をわける医学部受験では、学習内容のモレや苦手分野の放置は許されません。

医学部受験を突破するには、密度の濃い学習を積み重ねて養われた、ゆるぎない確かな学力が必要です。

このコースでは、100万人の指導実績があるトライと、受験の神様と呼ばれる和田秀樹氏監修のメソッドが、

それぞれの強みを活かして生まれた医学部専門の対策コースです!

『難関大対策コース』

大学受験についてこんな悩みはありませんか?

「予備校で難関大クラスにいるが、授業についていけない」

「学校や塾の授業が志望校対策に対応していないので心配だ」

「授業内容は理解できるが、過去問を解こうとしても解けない」

「それぞれの科目で課題を出されるが、すべてを消化できない」

従来の難関大受験対策にはいろいろな問題があったため、上記のようなお悩みを

今まで数多くの方から伺っていました。

が、今までの問題点もトライなら解決です!

トライの「難関大対策コース」には、

「現状学力と志望校の差を埋める、オーダーメイドカリキュラム」

「難関大合格実績豊富な教師による完全マンツーマン指導」

「難関大受験に精通した専門のコンシェルジュがサポート」

「志望校別の予想問題演習&丁寧な添削指導」

がありますので、みなさんにとって最短の合格ルートを示すことができます!

『トライ式 自宅で英会話』

トライの英会話が選ばれている理由として、

●自宅で完全マンツーマン英会話

●専任のプランナーが上達をサポート

●お子さまのレベルや目的に合わせたぴったりの教師をご紹介

●子どもから大人まで、長年培われたトライの英会話指導実績

・・・などがあります。

自宅で完全マンツーマンのトライだから、

「日常英会話のレベルアップも、英検取得に向けた対策も両方したい」

「短期留学前に1か月だけ授業を受けたい」

「親子で英会話を習いたい」

といった、だからきめ細かいご要望にもお応えできます。

マンツーマン指導は英会話が多いだけでなく、生徒のレベルに合わせてカリキュラムを組むことができます。

自宅でのレッスンなら回りを気にせずリラックスしてレッスンに取り組むこともできます。

教師は厳しい基準を満たし、トライが十分な力があると認定した者に限っております。

例えば、

発音、ネイティヴ英語に触れたい場合は⇒外国人講師

バイリンガル講師が良い場合⇒日本人講師

などと、選択が可能です。

以上、本日はトライの特別コースの一部をご紹介いたしました。

各コースとも、「完全1対1のトライ」だから結果が出せます。

詳しく知りたい方はお気軽にお問合せください。

このページのトップに戻る

青森県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら