教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年12月

こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

今年も残すところあと一週間となりました。

2015年はどんな一年間でしたか?

やり残したことはありませんか?悔いは残っていないでしょうか?

今年の反省を必ず行い、来年の行動に活かすようにしましょう。

さて、ほとんどの方がすでに冬休みに入っているかと思います。

久しぶりの長期休み、いかがお過ごしでしょうか?

長期休みだからと言って、夜更かしをしたり、

遊びに行く予定だけで埋まってしまっていたりしませんか?

長期休みは普段できないことを行うチャンスでもあります。

普段できないこと…

それはいままで取りこぼしてきた内容の復習です。

冬休みには、遊ぶ予定と共に今までの勉強の復習をする時間を作ってください。

一日中勉強しろとは言いません。ただ一日の中で必ず勉強をする時間を取ってください。

一方で「普段できないこと」の中には友人と遊びに行ったり、夜更かしをすることも含まれると思います。

年末には家族でテレビを見ながら年越しをされる方、旅行先で年を越される方などいらっしゃると思いますが、

決して無茶なことはせず、体調には十分注意して過ごすようにしましょう。

特に受験生の方は、人ごみに入るときはマスクをしたり、夜更かし、食べ過ぎは自制するようにして、

ご自身でしっかり体調管理を行いましょう。

さて、トライも12/28(月)から1/3(日)まで年末年始のお休みに入ります。

2015年も大変お世話になりました。

みなさまのおかげもあり、トライも無事に来年を迎えられます。

1/4(月)から営業再開となります。

来年も家庭教師のトライ 千葉校をよろしくお願い致します。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。

受験も迫り、この冬休みに追い込みをかけている方も多いのでは?

焦りは禁物、と知りながらも、周りの受験生を見るとついつい焦ってしまい、無理をしてしまうものですよね。

ただ、無理な勉強をし、生活リズムを乱し、体調を崩してしまっては元も子もありません。

そこで今回は、受験直前の体調管理について、お勧めの方法をご紹介したいと思います。

① 「インフルエンザの予防接種」

これは受験生に限らず、皆さん必ず受けてください。

また、本人のみならずご家族の方も受けていただくようお願いします。

② 「早寝早起き」

生活リズムを崩すことは絶対にNGです。現在、夜型の生活をしている方は特に注意が必要です。

体調を崩してしまう原因になるのはもちろんのこと、受験本番は朝から試験があります。

今のうちに朝型にリズムを修正しておくことが重要です。

夜に寝て、朝起きて、朝ごはんもしっかりとるようにしましょう。

③ 「手洗い・うがい」

基本中の基本ですが、徹底してください。

水が冷たいからといって、手を洗わないなんてことは絶対にしないように。

石鹸も必ず使用し、隅々まで洗ってください。

うがいに関してですが、帰宅時はもちろん、朝起きたらすぐにうがいすることをおすすめします。

というのも、人間の喉は、寝ている間に菌を外に押し出そうとする働きをします。

つまり、起きた時の喉は菌だらけなのです。

起きたらすぐに水を飲む方も多いと思いますが、まずは、うがいから始めましょう。

これらの方法を見て、「なんだ、当たり前のことじゃないか」と思った方も多いと思いますが、

全て完璧に実行できていますか?

体調管理の管理ができずして、受験に勝つことはできません。

時にはご家族の方の協力も必要になると思いますが、受験までのあと僅かの期間だけでも、

ご本人を支えていただければと思います。

体調管理についてでも、学習管理についてでも、ご質問は随時受け付けております。

ご質問等ありましたら、お気軽にトライまでお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

12月も半ばに差し掛かり、受験も本番が近付いてきました。

受験生のみなさんは受験に向けて、勉強は捗っていますか?

受験が近付いてきたことで、みなさん不安な気持ちが大きいと思います。

本日は受験に対しての心構えについて、お話しします。

重要なのは、受験前だからといって特別なことをしないことです。

例えば…

◎受験が近付いてきたから、心機一転仕上げの問題集を買ってみよう!

⇒問題集は変えない方が良いです。

同じ問題集を繰り返し使い、できない問題がないように練習することが重要です。

一周したら終わりではありません。

その問題集にある問題、全てが解けるようになって初めて使い切ったと言えます。

いままで使ってきた一冊をしっかり使い切れるよう計画的に学習しましょう。

◎受験前日なので、縁起の良いものを食べよう!/夜更かしして勉強しなきゃ!

⇒個人差がありますが、極端な食べ過ぎや、減量、食べなれないものを食べるのは得策ではありません。

睡眠時間も同じです。試験前日に勉強しすぎて、テスト中に眠い状態では本末転倒です。

重要なのはできるだけ普段通りのコンディションに整えることです。

当日に体調が悪くなることのないよう自己管理を行いましょう。

ただし上記のことは、普段からしっかりと努力ができている方に限ります。

まだまだ志望校との差が大きい場合は勉強計画の修正が必要です。

今のままで間に合うのか、どのように計画修正すれば良いのかは、

自分一人で考えるのではなく、必ず保護者の方や先生に相談をするようにしてください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。

季節はすっかり冬になり、今年もあと僅かになりました。

冬休みの過ごし方、皆さんはもうお決まりですか?

遊ぶ予定ももちろん大事ですが、学校の授業のない長期休暇こそ、今までの学習内容を復習するチャンスです!

ただ、復習といっても何をすればよいのか分からない、という方も多いと思います。

教材を買おうにも、たくさんある教材の中でどれを選べばよいのか分からなかったり、

買っても結局手をつけず休みが終わってしまった、なんて経験ありませんか?

そんな方には、Try ITの活用を全力でおすすめします!

Try ITとは、トライがリリースしている映像授業コンテンツのことです。

非会員様でもご利用可能で、費用はいただいておりません。

今回は、このTry ITの活用法についてお話したいと思います。

① 「ノートをとる」

内容を見て、理解して、そこで終えてはいけません。

人間の記憶は1日放置しただけでも70%近く失われてしまうのです。

映像を見ながら、しっかりノートをとり、後でいつでも復習できるようにしておきましょう。

確認問題をプリントアウトすることも可能なので、ノートの見開き右側に貼ってみるのもおすすめです!

② 「セットで見る」

視聴したい単元だけ見るのではなく、その1つ前の映像から見てみましょう。

その後に視聴したい単元を見て、さらにその1つ先の映像も見てしまいましょう。

そうすることで、復習と予習が一気に完了しますし、記憶の定着度も段違いです。

③ 「タイミングを決める」

映像を見るタイミングを、一日の生活リズムにしっかり組み込むことが大切です。

1日1つ見る、だったり、何時に見る、と決めても、実際予定通りに進まなかったりするものです。

なので、例えば歯を磨いた後とか、お風呂に入る前など、毎日必ずすることの前後に組み込むのがおすすめです。

この3つを実践してみるだけでも、かなり効果はあると思います!

Try ITの活用法、詳細に関しまして何かご質問ありましたら、トライまでご相談ください。

もちろん、Try IT以外のご質問も常時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

千葉県の皆さん、こんにちは!

家庭教師のトライ千葉校です。

今回は、受験生以外の方へ、失敗しない冬休みの過ごし方をご案内致します!

冬休みといえば、長期休みですが、夏休みほど長い休みではない上、

高校生なら補習が入っていたりして実質1週間くらいしか休みがない

という声をよく耳にします。

そんな短い冬休みだからこそ、有効的に使わなければ無駄になってしまいます。

宿題もやって、苦手克服もやって、2学期の復習もやって、、、

しなければならないことが多いのですが、

そんなときこそ、ずる賢くこなしましょう!

①冬休みの宿題を有効活用する!

冬休みも、多くの宿題が学校から課されます。

それを、ただやっつけ仕事で終わらせてしまうだけではもったいない!

有効に活用しましょう。

宿題は多いかもしれませんが、冬休みの宿題は今までの総復習です。

自分ひとりの力で解くことで、どこが分かっている/分かっていないということが把握できます。

すなわち、今までに苦手な単元があるとしたら、そこを克服するチャンスでもあります。

ただ、自分ひとりで苦手部分を克服するのは難しいかもしれません。

そんなときは、他人の手を借りましょう。

②きちんと計画を立てる!

宿題の量や、それにかかる時間数、使える日数を把握し、

いつ何をする、という計画を立てましょう。

そして、それをカレンダーでも手帳でもいいので、目に見えるところに書きましょう。

そうすることで、やらなければならない量や残り日数の管理もしやすくなり、

普段よりもいいペースで宿題をすることができるでしょう。

計画立てやその進捗管理、苦手の克服は、

一人では難しいことかもしれません。

そんなときは、お近くのトライさんがご相談に乗りますので、

お気軽にお電話いただければと思います!!

個別教室の方では、冬期講習受付中です!

今からでも遅くないので、是非ご検討下さい。

このページのトップに戻る

千葉県のみなさん、こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

今回は、過去問の上手な使い方をご案内いたします!

受験を控えているお子様は、この時期はみなさま過去問を使っていらっしゃると思いますが、

過去問を一番最初から読んだことがありますか?

みなさま「問題を解けばそれでいい」と思いがちで、

意外と問題より前のページは飛ばしてしまっていることが多くあります。

また、親御様もお子さまに買い与えて、過去問を読まれないこともあると思いますが、

高校生くらいのお子様でしたらそれでもいいでしょう。

しかし、中学生くらいのお子様に、過去問を買い与えてそのままにしておくと、

「問題を解いて終わり」になってしまい、過去問の価値を全て得ることは出来ません。

過去問を取り組む上で重要なのは、

まず最初に「傾向と対策のページを読むこと」です。

ただ問題を解くより、まずは傾向を知っておいてから取り組む方が、

対策の立て方に違いが出てきます。

自分の苦手なところが出題される傾向にあるのであれば、

そこは必ず対策をしておく必要があります。

逆に、自分の苦手なところが出題頻度が低い場合は、

後回しにしてしまってもいいかもしれません。

また、問題の傾向に慣れることも、合格を勝ち取るためには必要なことです。

合格最低点でも、合格ラインを超えれば良いので、

傾向と対策はしっかり把握し、行っていきましょう。

トライへご相談頂ければ、一緒に合格までの道筋を立てさせていただきますので、

お気軽にお電話ください。

このページのトップに戻る

千葉県のみなさん、こんにちは。

センター試験まで残り1か月を切りました。

ここからは毎日の時間をいかに有効に使い、

当日を最高のコンディションで迎えることが大事になります。

今回は、トライ式学習法に基づいた、おすすめの一日の過ごし方をご紹介します。

午前中: 【一日のスタート】

昨日やったことを今日かき消さないために、この時間の使い方が重要です。

前日の復習、反復の必要な問題演習、答え合わせなどを行いましょう。

昼食後: 【情報の整理】

昼食後は脳の活性が低下しており、思考力の強化は効果薄です。

ノートやプリント整理のような単純作業をおこないましょう。

この時期から新しいテキストに手を出すのはNG。必ず今までやってきたものの復習をしてください。

午後:【集中期】

15時以降、最も集中力、思考力が高まります。

苦手科目の対策や過去問演習などその日のメインはこの時間に持ってきましょう。

夕食後:【暗記もの】

夕食後や入浴直後は学習効率が悪い為、就寝まで1時間程度。

睡眠中には記憶の整理が行われるので、この時間はリラックスしながら

単語帳など暗記を中心におこなうのが良いでしょう。

家庭教師のトライでは、生徒さんの苦手分野・パターンを分析し、

頻出単元の補強を中心として、最も効率的な学習方法で短期間での苦手克服をサポートします。

ご不安な方は、是非一度、お問い合わせ下さい!

このページのトップに戻る

毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した 「第61回学校読書調査」の結果には、

かつては「活字離れ」の元凶のように言われたマンガも 世界的にも評価される“MANGA”文化として、

教育現場でも価値が見直されつつある言われています。

調査は6月、全国の公立学校121校に通う小学4年~高校3年を対象に実施し、

1万2196人から回答を得たところ「昨日、本・雑誌・新聞を読んだ時間」を

小学生の20%、中学生の31%、高校生の51%が「0分」と答え、

活字を全く読んでいなかったそうです。

マンガについては「冒険やスポーツ」「友情や恋愛」など8ジャンルに分けて

「よく読む」「あまり読まない」の二択で質問。

活字を読んだ時間が増えるにつれて、

マンガを「よく読む」と答える割合も増える傾向が小・中・高に共通。

例えば「未来や空想の世界」を描くマンガを「よく読む」と答えた中学生の割合は、

活字を読んだ時間の回答が「0分」だと39%、

「15分以内」で43%、「30分以内」で50%、「1時間以内」は64%だったそうです。

過去にセンター試験でも手塚治虫先生の漫画が出題されています。

漫画を使った参考書も多数出ています。

ものの見方は時代によって変わっていきますね。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

本日は、今の時期よくある質問にお答えしたいと思います。

Q.千葉県の高校入試制度を教えてください。

A.千葉県の高校入試は前期と後期に分かれています。

 今年度は前期入試を2/12・13の二日間、後期入試2/28に行います。

 昨年度とは違い、専門学科は前期試験にて定員の100%を合格とする可能性があります。

 つまり、専門学科は後期試験を開催しない恐れがありますので注意が必要です。

 また千葉県の入試問題には、わかりやすい傾向があります。

 しっかりと過去問対策をして臨むことが大切です。

Q.志望校がまだ決まっていません。遅すぎますか?また、志望校はどうやって決めたらよいでしょうか?

A.遅すぎる、ということはありませんが、いくつかの候補を決めておきましょう。

 志望校の決め手は様々あります。

 ・3年間、しっかり通うことのできる距離なのか。

 ・自分の将来の夢をかなえるために必要なことが学べるのか。

 ・いまから勉強して到達できる偏差値なのか。

 自分にとって何が一番重要なのかをしっかりと考えて決めることをお勧めします。

上記以外にも受験に向けて不安な点は多々あるかと思います。

トライでは志望校相談を含めて、冬期面談を行っておりますので、

今後の勉強の進め方や、志望校のことで迷うことがあればトライまでお気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。

今年も残りあと僅かとなりました。

皆さん、今年やりきれなかったこと、達成できなかったこと、残っていませんか?

特に今年度の受験を控えている方は、志望校合格に足りる学習はできていますか?

この時期になると模擬試験の結果だったり、他の受験生の勉強だったりを見て、とにかく自己不信に陥りがちです。

「受験は自分との戦い」なんてよく言いますが、そう簡単なものではありません。

人間誰しも、大なり小なり焦りを感じてしまうものです。

しかし、急いては事を仕損じる、と言いますように、何事にも焦りは禁物です。

それ故に、「自分には何がどれくらい必要で、そのために何をどれくらい、どのようにしなければいけないか」

を正確に見つめ直すことで、焦りを解消しなければなりません。

とはいっても、受験勉強に追われ、毎日勉強漬けの受験生本人が、正確に自己分析をし、

目標との差を見定め、計画を立てていくの、正直至難の業でしょう。

トライには、豊富な経験・実績を備えたプロ家庭教師が多数在籍しています。

“受験勉強が思うように進まず、今からでは志望校に届かないかもしれない。

 でも何としてでも、今から逆転合格を狙いたい。”

トライのプロ家庭教師なら、そんな要望にお応えできるでしょう。

受験まであと僅かですが、志望校に向け、受験のプロフェッショナルと共にラストスパートをかけてみませんか?

プロ家庭教師のお問い合わせ、その他の相談も、随時受け付けております。

ご希望がありましたら、面談のお時間をとらせていただきます。

お気軽にお電話下さい。

このページのトップに戻る

千葉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら