教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年11月

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

愛媛県の公立高校の入試制度については何度かご紹介してきました。

内申点と学力検査点の割合は約1対2で、学力検査点重視となっています。

 

しかし、内申の基準が満たないと、いくら好成績を収めても、70%の合格枠から漏れてしまいます。

1年生のうちから、1点でも多く内申を確保するのは、高校進学に向けて重要なことです。

 

そこで、内申点を上げるポイントを紹介します。

 

①    チャイムが鳴った時点で着席し、机の上に授業の準備をしておきましょう。

  チャイムは休憩時間の終わりではなく、授業の始まりということを忘れないでください。

 

②    授業中は私語をしてはいけません。

  「話しかけられたから」「勉強の話をしていただけ」も避けましょう。

 

③    しっかりとノートをとりましょう。

  黒板を写すだけではなく、先生の言葉はなるべく書き留めるといいでしょう。

 

④    姿勢よく座りましょう。

  先生への印象が大きく違うだけでなく、授業の理解度や集中力にも良い影響が出ます。

 

⑤    授業以外の時間でも挨拶を元気よくしましょう。

 

 

このように内申点を上げるためには、当たり前のことであったり、少し気を付ければ

すぐに直すことができたりする内容です。

このような授業の受け方をしていれば、自然と学力も伸びるはずです!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

もうすぐ期末テストも終わり、いよいよ年末です。

 

今回は、3学期に向けてテストの見直しのやり方をご紹介します。

 

テストが返ってきた後の復習としては、

まず、解けなかった問題、解けたけど勘で正解した問題をピックアップします。

 

 

-数学、理科、社会-

 

ノートに自分の言葉を入れながら解説をします。

教科書のどこに載っているのかを確認して、ページ数や、解き方をノートに書き込みます。

図や絵を入れて分かりやすくするのもいいでしょう。

 

 

-英語-

 

文法に関することは、上と同じ方法でできる部分もあります。

しかし、教科書より参考書の方が分かりやすい場合もあるでしょう。

 

また、英語は絶対的に単語力が重要ですので、もし意味の分からない単語があった場合、

辞書で調べましょう。

辞書にはその単語を使った例文や変化した形も載っているので、

それらの例文も合わせて覚えましょう。

 

そして、自分だけの単語帳を作ってみましょう。

今後、同じ単語が出てきても確認できると便利です。

 

 

-国語-

 

漢字は英単語と同様に、ひたすら書いて覚えましょう。

その他の問題は問題文と正しい答えをよく見比べて、他に答えがないか考えてみてください。

 

もし、この答えしかないと納得できればいいのですが、そうでなければ、

国語の先生に聞いてみるといいでしょう。

 

長文読解の場合は、答えを全て理解したうえで、早く読む練習をしてみましょう。

だんだんと読むべきところ、読む必要のないところが分かってきます。

 

次のテストに向けての取り組み方は、「トライ式学習法」をオススメします。

 

①    「エピソード反復法」

人間の記憶は1カ月以内に6~8回反復することで定着することが証明されています。

 

②    「トライ式復習法」

最も効率よく脳に記憶を定着させることができる

「学習してから1時間以内」に頭の中で思い出し学習を行うことです。

更に、その日の夜と翌日に、必ず復習の時間を取ることで記憶を深く定着させます。

 

③    「勉強時間の設定のコツ」

人間の脳の一日の能率は、朝7時に起きている人であれば、午前10時ごろにピークを迎え、

その後午後1時ごろに一度落ちます。

そして午後3時頃に再度ピークを迎え、そこからは下がっていきます。

また、食後や入浴後の30分間は、血液が脳にめぐらないため、効率が落ちてしまいます。

昼食を食べた後の時間帯は、最も効率の悪い時間帯であると言えるでしょう。

 

 

時間をかけても成果がでなかった・・・という思いはもうたくさんです。

効果的な勉強のやり方を是非マスターしてください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

模試を受けた後は、きちんと自分の解答を見直すことを忘れないでください。

模試の結果をもとに苦手分野を克服し、得点アップを目指しましょう。

 

 

愛媛大学の偏差値やボーダーについてお伝えします。

 

愛媛大学の偏差値は・・・

 

医学部医学科 69  法文学部・教育学部 55  医学部看護学科 54

理学部・農学部 52 工学部 50

 

となっています。

 

センター試験のボーダー(前期)は・・・

 

法文学部が65%、教育学部が63%、理学部が65%、工学部が63%、農学部が65%、

医学部医学科が83%、医学部看護科が67%

 

センター試験のボーダー(後期)は・・・

 

法文学部が71%、教育学部が68%、理学部が74%、工学部が70%、農学部が83%、

医学部医学科が87%

 

2次の偏差値ボーダー(前期)は・・・

 

法文学部が48、教育学部が50、理学部が49、工学部が45、農学部が48、医学部医学科が65

 

後期になると、ボーダーがかなり上がるため、

前期受験でも、後期で受験しているような気持ちで目標をなるべく高く掲げ、

日々の勉強に取り組みましょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

年明けから、中学入試が始まってきます。少子化の影響で中学受験人口は減少しつつあります。

しかし、松山西今治東、宇和島南といった公立の中高一貫校は人気で倍率も高くなっています。

 

もちろん、全国的にも有名な愛光もあります。

新田青雲、済美平成などの私立の中高一貫も生き残りをかけて、

生徒のケアに力を入れ進学実績を伸ばしていくでしょう。

 

今回はその一部の学校ですが、少し紹介いたします。

 

 

<中高一貫校の ○メリット●デメリット

 

1 中高6年間、人間関係が変わらない。

 ○ 本当に気の合う友人関係が作れれば得る物が大きい。

 ● イジメや気が合わないことがあっても、なかなかリセットできない。

 

2 中学入学時に学力選抜されたメンバーとともに過ごす。

 ○ 優秀な同級生たちと刺激しあいながら過ごせる。

 ● 自分と同じような環境の人としか付き合う経験ができない。

 

3 学校の学習指導が6年間一貫している。

 ○ その子に合っていれば大学受験に向けて有利になる。

 ● 合っていなければ、かえって不利になる。

 

4 高校受験をしなくて良い。

 ○ ゆとりを持って6年間過ごせる。

 ● 途中で中だるみになる生徒もいる。

 ● 合わなかったとき、受験対策・周りの雰囲気などの点で他の高校へ抜けづらいこともありえる。

 

5 部活なども6年続けられる。

 ○ 異なる年齢の先輩から刺激を受けられる。

 ● 中3の段階でリーダーシップを取る経験が得にくい。

 ● イジメや気が合わないことがあっても、なかなかリセットできない。

 

 

<愛媛県の中高一貫校>

 

○愛光中学校(偏差値72)

 

全国トップクラスの進学校。ドミニコ会を設立母体とするミッションスクール(キリスト教主義学校)。

「西・御三家」(灘、ラ・サール、愛光)の一角を担うエリート進学校です。

設立当初から受験対策への意識が高く、東京の大学への進学を重視しています。

全国から優秀な生徒が集まり、寮生(男子寮のみ)が全校生徒の約半分を占めています。

英語・数学・国語を重点的に学習している。

 

 

○愛媛大学教育学部附属中学校(偏差値59)

 

偏差値は高いが私立校以外を選びたい人に向いています。

真面目で明るい雰囲気が特徴の国立中学校。

自由な校風ですが、歴史と伝統を大切にする側面もあります。

中高一貫ではないため、高校受験があり、多くの生徒は県立高校の上位校へ進学します。

高校受験があることで中だるみしないというメリットもある。

 

 

○済美平成中等教育学校(偏差値61)

 

愛媛県有数の進学校であり、私立の中等教育学校(完全6年間教育)。

6年制の長所を生かし、生徒の発達段階に合わせた効率的なカリキュラムを採用したり、

生徒の興味による学年・教科を超えた総合学習を実施したりしています。

1年間の授業日数は標準校の1.3倍。

また、済美平成名物と言われる「論文活動」により、幅広い能力を育成しています。

 

 

○新田青雲中等教育学校(偏差値60)

 

2003年開校の私立の中等教育学校。夢の実現をコンセプトに掲げるため、その教育方針は明確。

主要5教科の授業時間を最大限に確保し、先人から人生の教訓を学ぶ講座を実施、

社会に出てから役立つマナー、精神力、礼儀を和の伝統(剣道、茶道、華道)から学びます。

部活動がないわけではないですが、あくまで「勉学優先」を公言しています。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

大学、高校、中学受験が近づき受験生の話題で盛り上がっていますが、

受験であわてないためにも、受験生になる前の学年で準備をしておくことが大事です。

 

その中でも、「部活」と「勉強」の両立最大のテーマではないでしょうか。

 

今回は野球と勉強を両立させ、愛媛大学に合格した方から勉強のアドバイスをいただきました。

みなさんの参考になれば幸いです。

 

  *  *  *

 

多くの学生にとって学校生活に占める部活動の割合は非常に大きいものです。

勉強から学べることも多いかも知れませんが、部活動から学べることも多くあります。

学業と部活動を両立するためには、切り替えを大事にしましょう。

 

勉強をしているときは、その時間を大切にし、しっかり集中しましょう。両立をするために、

なんでも前向きに行うことが重要になってきます。ネガティブな発言ではなく、

ポジティブの発言に変えていくことによって、心をやる気にさせていくことから始めてみましょう。

 

次に、できることから始めるということです。最初から3時間の勉強を行っても絶対に続かないでしょう。

それよりも毎日できる15分ぐらいから始めていくことで習慣付けすることが重要になってきます。

休み時間に単語を10個覚えることから始めてみるのもいいかもしれません。

 

以上が部活と勉強を両立するために必要なことです。今日から実践してみてください。

 

「今日」から実践する人は、明日もできるかもしれません。

今日やらなかった人は恐らく明日もやりません。

今日上手く出来なかった人は、明日は何かを工夫してできるようになるでしょう。

今日やらないで、明日上手く出来なかった人は、その後二度とやらないでしょう。

 

必ず、「今日」から開始してください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

1月の中学入試まであと2カ月です。

最後の追い込みを図るためにも「模試」を有効活用しましょう。

 

入試に向けての実践力を養成するためには、模試を受ける必要があります。

実際に、愛媛県では「県模試」という中学3年生を対象とした

入試合否判定公開模試が行われています。

県模試は公立高校の入試によく似ており、配点や出題数など、とても近い形式で行われています。

 

また、過去のデータから各高校の学科ごとの合否判定や

志望校・志望学科の順位まで理解することができます。

 

ちなみに松山東高校今治高校であれば約80%、

松山商業であれば約65%とることができればA判定になります。

 

模試は範囲が決まっていないため、日々の積み重ねが大事になってきます。

なので、日ごろから、できることはやっておきましょう。

 

また、模試は受けたあとが1番重要です。

県模試の学力診断シートには、解答済みの解答用紙だけではなく、

単元ごと科目ごとの自分の弱点がわかるようになっています。

模試を受けた後の見直しはこれからの成績UPには欠かせないことなので絶対に行いましょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

やる気をアップさせるには!・・・永遠の課題です。

お子様のタイプ(性格)にもよりますが、以下のことを実践してみて損はありません。

参考にしてください。

 

 

①頭をスッキリさせた状態で始める。

 

(1)朝または、風呂上がりに勉強する。

 朝ならば昼食まで勉強するとか、風呂上がりならば12時まで勉強する、などと

 時間をきちんと設定すると、その時間までがんばろうと思えます。

 

(2)休憩を挟みながら勉強する。

 ぶっ通しでやろうと思わず、休憩を挟みながら勉強するほうが、

 効率が上がったり、集中力を持続させることができます。

 

(3)15~30分の昼寝をする。

 どうしてもやる気が起きないときには、昼寝をしてみると、また違った気分になれます。

 

 

②勉強する場所を決める。

 

(1)家で勉強するときは、誰にも邪魔されない場所が好ましい。

 誘惑されるような物が置いてない場所を選ぶことも大切です。

 

(2)図書館、塾などを利用する。

 図書館や塾は自分の他にも、勉強している人がたくさんいるので、

 その雰囲気の中で勉強すると、自分も自然と無心で勉強できます。

 

 

③目の前の目標のことだけを考える。

 

これが1番大切だと思います。最終的な目標を決めることも大切ですが、

その目標だけを考えてしまうとつらくなるので、とりあえず目の前の目標を立て、

それに向けてコツコツ頑張る。すると、達成感を味わえ、やる気がアップし、

自然と最終的な目標を達成できます!

このページのトップに戻る

愛媛県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら