教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年5月

 

全国的に梅雨入りし、じめじめとした嫌な天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

早いもので2013年も半ばに突入です。

 

梅雨が明ければ、皆さんが楽しみにしている夏休みがやってきます。

受験生の皆さんにとっては受験勉強を思うと不安かもしれませんが、

ここでのがんばりがその後の成績アップを左右すると言っても過言ではありません。

 

もちろん、受験生でない生徒さんにとっても、学校の授業が進まずたくさん時間のある夏休みは

今までの復習をし、成績を伸ばす大チャンスです。

夏休みを有意義なものにしたいという方は、ぜひ家庭教師のトライにご相談ください。

 

「基礎力を完成させたい!」「今までの復習をしたい!」「苦手分野を克服したい!」

 

そんな様々な要望にお応え、私達トライでは

“生徒さん一人ひとりにあった夏期講習”をご用意しております。

 

夏休みだけプロの家庭教師に学びたい、いつもより時間を取って学習をさせたい、

そんなご要望にもお応えします。

 

「でも、どれくらいお金がかかるんでしょうか・・・」

と心配なさる親御さんもいらっしゃると思いますが、ご安心ください。

家庭教師のトライでは、通常授業よりもご利用しやすい料金にて提供させて頂いております。

 

普段からトライをご利用なさってる方はもちろん、夏期講習から始めてみようという方も

一度お気軽にご連絡下さい。生徒さんに合った夏期講習がきっと見つかるはずです。

 

 

ここまで夏休みの勉強についてお話してきましたが、せっかくの夏休みですから、

リフレッシュする時は思う存分楽しんでください。

 

余談ではありますが、相田みつをさんのことばに「一生勉強 一生青春」という言葉があります。

 

もちろん机でする勉強も大事ですが、勉強というのはそれだけではありません。

私たちの身の回りには常に学ぶことだらけで、自分の身となるもので溢れています。

 

せっかくの夏休みですから、色々なものに触れ、実際に見て聞いて、体全体で感じとってください。

そして大いに青春を謳歌して下さい。

 

何気ない日常にも気付かされることはたくさんあります。

ものの見方1つでつまらないと思っていた物事も楽しいと感じられるようになります。

そしてそれは、日頃の勉学についても同じことが言えるのです。

このページのトップに戻る

福井県のみなさん、

学年が上がって初めての定期テストの結果はいかがでしたか?

 

テストが終わって、今からは学校行事や部活の大会など忙しい時期になりますが、

ここで気を緩めないようにして下さい。

 

1学期の中間テストは、どの科目も範囲が狭いため、ある程度点数が取れるものです。

したがって、目標点に届いても油断は大敵です。

 

特に、学年やクラスの平均点に達しなかった方や、目標点数に届かなかった方は

早急に見直しが必要です。

 

中間テスト直後であれば、十分に巻き返しは可能です。

 

また、中間テストの見直しは、期末テストに向けた勉強にもなります。

 

中間テストに比べ格段に範囲が広がり、副教科も加わるため科目数も増え、

内容的にも難しくなる期末テストからが本当の勝負です。

 

中間テストで点数が良かった方も必ず見直しを行いましょう。

 

また、どうしてもひとりでは解決できない問題や分野については

学校の先生や友人などへの質問ですぐに解決してしまいましょう。

 

家庭教師のトライでは、中間テストの見直しから期末テストの対策コースもご用意しています。

 

福井県のトライさんが、あなたからのご相談をお待ちしています。

このページのトップに戻る

今回は福井県の大学のセンター試験得点比率についてお届けします。

 

 

センター試験得点率

 

■福井大学

教育地域科学部   /前期:69% 後期:73%

 

工学部        /前期:63% 後期:67%

 

医学部医学科    /前期:88% 後期:90%

 

医学部看護学科    /前期:69% 後期:68%

 

 

■福井県立大学

経済学部       /前期:74% 後期:67%

 

看護福祉      /前期:74% 後期:68%  

 

※トライ教育情報センター調べ 

 

 

志望校のセンター得点率を把握し、目標値を決めて取り組んでください。

 

近年の大学入試においては、国公立志向かつ安全志向の傾向にあり

上位層から中位層への流出が出ています。

 

大学受験に備えて、1年生から対策が必要です。

 

進学校であれば、学校のカリキュラム以上の生徒さん自身の課題を補強し、

上位校受験に対応できる実力を備えておく必要があります。

 

中堅層以下の高校であれば、進学校との学習内容の差を意識して、

常にそれを補う学習をしておく必要があります。

 

 

マンツーマン指導は、生徒さんに合わせた課題を見つけ出し、重点学習ができるため

もっとも効果を上げられる学習手段です。

 

家庭教師のトライは、各大学に向けた学習カリキュラム、大学受験の専門知識をもった

教育プランナーの進路指導、実績・指導力抜群のプロ教師たちが自信をもってサポートします。

 

ぜひお任せ下さい。

このページのトップに戻る

前回の高校入試制度に加えての補足事項になります。

 

福井県では今年度、入試制度の大きな変更点はありません。

 

福井県の入試問題の特徴として、記述問題が多いことが挙げられます。

 

そのため、普段の確認テストや共通テストで記述問題は苦手、何となく理解している、

時間が足りないと感じている方は要注意です。

 

トライの家庭教師では、なぜその答えになったのか、わからなかったのはどこかを、

対話形式で確認し、理解の補完を行います。

 

志望校の対策と合わせて、記述問題の指導はお任せ下さい!

 

2015年4月より高志高校の附属中学の設置が決定しており、

今年度の入試ではその影響も予想されます。

 

県内の入試情報は、今後もトライさんがこのブログで発信していきます。

ぜひチェックしてください!

このページのトップに戻る

高校受験生の皆さん、県立高校へ入学するための入試制度は知っていますか?

しっかり理解したうえで、受験までの計画を立てしっかりと進めて行くことで

合格までの最短距離で学習をすることができます。

 

今回は福井県の公立高校の入試制度についてご案内します。

 

 

①内申点

 

福井県の公立高校入試では、内申書には3年間の成績が記入されますが、

内申点の算出には中3の成績が使用されます。

 

算出方法は、9教科×5段階=45点満点です。

 

ただし、一般入学者選抜では、内申書のその他の箇所も選抜資料として利用され、

総合的に判断されます。

 

いわゆる内申点として直接得点になるのは中学3年生での評価ですが、

中学3年生の学力は中学1年生・2年生内容の

学習理解と勉強の取り組み方がもとになることは言うまでもありません。

 

したがって3年生からあわてて準備をするよりも、中学1年生の始めから

しっかりと学校の勉強に取り組むことが重要です。

 

 

 

②一般入試

 

学力検査と内申書から総合的に審査するとともに、その他書類も資料とし合否を判定します。

 

学力検査5教科で500点満点です。

 

さらに、学力検査、内申書に加え、面接を行う高校・学科もあるので、

志望校について事前に調べておきましょう。

 

学校ごとの必要学力検査点は、福井県のトライさんまでお尋ね下さい!

 

 

 

③推薦入試

 

福井県の推薦入試では、推薦条件にあてはまり、かつ中学校長の推薦を得ることが要件となります。

選考は内申書、面接を軸に、各校・学科が必要に応じて作文、実技試験を取り入れて行います。

 

 

 

公立高校の入試に関して、倍率や定員など福井県教育委員会HPなどでも確認出来ます。

気になる高校の情報はいち早く手に入れ、今後の対策に活用しましょう。

 

また情報はあるだけでは力になりません。

それをどう活用するか、自分は何をしたらいいのかしっかり把握しましょう。

 

それを年間のスケジュールにしたものが、いわゆる学習計画です。

学習計画を作ること、実行させること、修正させることは、トライの家庭教師の得意分野です。

ぜひ受験に向けていっしょにがんばって行きましょう!

このページのトップに戻る

中学3年生の皆さん、「学診」は知っていますか?

「学診」とは「学力診断テスト」の略で、

11月に福井県の中学3年生が一斉に受ける実力テストです。

 

公立高校の入試を想定した問題構成になっており、

出題は中学1年生~2年生の復習と、中学3年生1学期の内容までの

非常に広範囲になります。

 

福井県では、この「学診」の結果を踏まえて、各学校で志望校を決めるための

3者面談が行なわれることになります。

したがって志望校を決める上で非常に重要なテストと言えます。 

 

学新の結果で志望校合格ラインの点数を取っておかないと、

志望校の変更を言い渡される可能性があるという事です。

 

トライで家庭教師の指導を受けている中3のご家庭には

「夏休みまでに中1~中2の学習を完成させる」という目標を掲げてカリキュラムを組んでいます。

 

その為には、1学期の学習、夏休みには復習を頑張らなくては間に合いません。

「部活を引退したら頑張ろう」「1学期の結果を見てから判断しよう」では

「学診」には間に合いません!

 

今のうちからコツコツ努力していきましょう!

このページのトップに戻る

今年度最初の定期テストが近づき、高校受験生の皆さんの意識は高まりつつあると思います。

 

今回は、高校受験生へ志望校の決め方をお伝えします。

 

大切なことは、

確認テストや学力診断テストの結果を悲観して志望校を変えない(下げない)ことです。

 

理由としては、受験でよく言われる事ですが、

志望校を下げることで安易な学習の取り組みに変わり、

下げた志望校のボーダーラインにも足りなくなる可能性が出てくるためです。

 

また夏休み後の学力診断テストは、中1~中2に加え中3の1学期の出題範囲が加わるため、

得点ラインが下がりやすい傾向にあり実力の真価が問われます。

 

夏休みの学習と、その結果を見て判断しても決して遅くありません。

 

加えて高校入試では3年生2学期以降の範囲も出題されるわけですから、

最後まで地道にコツコツ学習した人が点数を伸ばすことがあり、

9月以降の学習で逆転も可能であると言えます。

 

努力をしっかり継続しながら、冬休み学習の手ごたえまで含めて受験校を熟考すべきです。

 

冬休みまでの学習と言いましたが、もちろんすぐに実力はつくわけではありません。

 

今の時期から努力をしっかりした人が、秋以降学力点を飛躍させています。

 

志望校判定、入試相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。

このページのトップに戻る

新学年がスタートし、中学受験への関心が高まっています。

 

家庭教師のトライ福井校においても、入試相談を随時行っています。

お気軽にご相談下さい。

 

福井県で中学受験を行っている中学校には以下の学校があります。

 

☆福井大学附属中学校☆

「自主・協同」を校訓とし、授業や行事、部活動等、生徒が自主的に活躍する場が多い。

目安偏差値:60 ※トライ教育情報センター調べ

 

☆北陸中学校☆

「命の教育」、「心の教育」、すなわち人間教育を目指す。

目安偏差値:52 ※トライ教育情報センター調べ

 

☆福井工業大学附属福井中学校☆

国際社会で活躍できる人材の輩出に努める。

目安偏差値:49 ※トライ教育情報センター調べ

 

☆敦賀気比高校付属中学校☆

時習、自立、慈愛を校訓とする。

目安偏差値:47 ※トライ教育情報センター調べ

 

 

中高一貫教育を受けることで、その後の大学受験において準備が整えやすくなります。

進学校においては、5年間で高校までの学習を終え、残り1年間で大学受験へ特化した学習を行います。

また進学校でなくても、特色のあるカリキュラムや環境下でのびのびと個性を伸ばし、

進学や習い事・趣味など多岐にわたって取り組むことができます。

 

このようなメリットから、今まで中学受験を考えていなかったご家庭も、

お子さんの将来を考える中で、中学受験という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る

ゴールデンウィークも後半を迎えます。

連休中は部活や家族旅行、友達と遊びに行く約束等、皆さん楽しみな計画があるでしょう。

予定もなく家でゆっくり過ごす人もいるかもしれません。

学校がない時期は学習から意識が離れがちではありますが、リフレッシュすることも大切なことです。

気持ちを切り替えて、学校生活に戻りましょう

 

連休が終わると、多くの学校で定期テストが実施されることになります(学期制により 5月中旬~6月上旬)。

4月はまだ授業スピードがゆっくりな分、5月は一気にスピードがあがることになります。

そうなる前に1回復習をしておく事で、余裕を持って5月からの授業に臨む事ができます

 

実際復習をする際には、短い時間で集中して学習するようにして下さい。

例えば、朝1時間・夕方1時間・夜1時間、という風に学習時間を少しずつ3回に分けることで、

合計では3時間の学習ができます。

 

自分に合った学習方法で定期テストに備えておくことも忘れずにおきましょう。

このページのトップに戻る

今回は、英検の勉強方法についてお伝えします。

2013年度の第1回の一次試験が6月9日(日)に行われます。

英検は、高校・大学の推薦入試において有利となることはまちがいありません。

 

文部科学省が高校生を対象に実施した、「外部検定試験の活用による英語力の検証」の調査結果が

公表されるなど、今後ますます英語力が重要視されることになります。ぜひ受験をしましょう。

 

英検の対策のポイントは大きく分けると3つになります。

 

①単語対策

②筆記対策

③リスニング対策

 

以下に詳細を記載しますので参考にして下さい。

 

①単語対策

一般入試や定期テストの対策とちがうところは、リスニングを意識し『正しい発音からしっかり覚える』ことです。

単語集もリスニングCD付きのもので例文があるものがよいでしょう。

動詞に関しては、合わせて進行形、過去形、過去分詞形も関連して覚えられると理想的です。

 

②筆記対策

英検対策のテキストを1冊仕上げましょう。

過去5年分、最低でも3年分の過去問題は解いておくべきです。

当たり前ですが、解説が詳しいテキスト(なぜその選択肢が正しいのかの説明や、

覚えるべき項目が指示してあるもの)がよいでしょう。

 

③リスニング対策

リスニングCD、NHKのラジオ講座を利用しましょう。

自分が受験する級に相当する内容が聞き取りにくい場合は、級や学年を落として聞いてみましょう。

簡単なものからだんだんしっかり聞き取れるようにしていきます。

またラジオ講座において、自信がない回は再放送でマスターするとよいです。

 

近年、福井県のご相談においても学年問わず英語教育への関心が高まっています。

家庭教師のトライ福井校でも英語対策講習を用意しています。

ネイティブ教師から英検1級取得者、留学経験者から福井県トップ校の英語受験経験者まで

豊富な教師が、皆様に合わせたカリキュラムで対応します。

お気軽にご相談下さい。

このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら