教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


今回は「学年末テスト」についてお話しようと思います。


多くの学校では、この2月に「学年末テスト」が実施されると思います。

この学年末テストは、

・1年間の学習の総まとめのテスト

・1年間の成績/評定(頑張り)を決めるテスト

となります。


となると・・・、

「ぜーーーーーったい成績を残さねばならぬ!!」ということです。


今までの授業内での学習内容を発揮できるよう、計画を立てて復習をする必要があります。

なので、今回は「定期テストに向けた勉強方法」の一部を紹介しようと思います。


〇「ワークは×のみ2回やる」

学校のテスト範囲には、学校のワークのページ数が併記されていることが多いですね。

なかには学校でワークの提出や指定がある学校もありますね。

「提出せなあかんで、とりあえず1回終わらせなあかん」←よく聞くセリフです。

確かに、提出物を期限までに出すことは絶対に大切ですので、最低限超えなければならない壁となります。

でも、先ほど述べたように、その先にあるのは「ぜーーーーーったいに成績(点数)を残す」ことです。

ならどうするべきか>>>量や回数を増やすことです。

でも、テスト期間には他の科目の勉強も盛りだくさん。

だから「×のみ2回」なのです。やり方はカンタン。

①:1回目、間違えた問題にしるしをつけておく

②:2回目以降、しるしのついた問題のみ取り組む

カンタンなので、ぜひ実践してみてください。


〇「勉強時間の計画は日ごとに決める」

いくらテストが近いとはいえ、皆さんにはさまざまな予定があったり下校時間(帰宅時間)がバラバラだったりすると思います。

よくこのような目標を目にします、「毎日●時間勉強する」というもの。

この目標も「毎日●時間以上必ず勉強する(下限)」という目標として良いものだとは思います。

でも、もっと具体的に立てると効果がぐっと上がるかもしれません。

先ほども言ったように、毎日事情で変化する私たちの生活。

だから>>>その日ごとに勉強計画を立てること(見直すこと)がカギになります。

①:その日の状況にあった勉強時間(下限は必ず達成することを条件に)の設定

②:今日やるべきことの確認

この2つは必ず毎日設定しましょう。

やれるときはどんどんやる、難しい日は最低限のことはやる。

このようなメリハリをつけた学習を習慣つけていきましょう!


勉強法の一部を紹介していますが、結局は「自分に合うか合わないか」です。

早めに自分に合った勉強法を確立させましょう!!

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら