教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年10月

こんにちは、トライ岐阜校本部です。

本日は受験生の皆様にトライのプロ教師を選ぶメリットをお伝えします。

 

プロ教師は経験が豊富です。

10年以上の教師や、東大、京大出身の先生、有名大学合格実績がある人をプロ教師として認定しています。

そのため、勉強法が豊富です。もし、合わない勉強法であればすぐに別の勉強法を考えることができます

今、何を勉強すべきかがすぐに分かり、ポイントに絞った指導ができます。
受験まであと数カ月です。この残された時間を効率よく学習するためには、トライのプロ教師が一番です!

 

岐阜では、東大、京大を始め、岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学など、数多くの合格実績を持った教師がいます。

もちろん、岐阜高校、岐阜北高校、大垣北高校などの合格実績を持つ教師も数多く在籍しています。

 

ここから逆転したい!という生徒様や、今からどうしても第一志望校に行きたい!

という方は、ぜひ、トライまでご連絡ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ岐阜校本部です。

気温が一気に下がってきました。体調管理には注意してくださいね。

 

いよいよ始まりました、トライの冬のキャンペーン!

おなじみハイジのCMはもうご覧いただけましたでしょうか?

 

今年のキャンペーン内容は、

「ラスト100日だから、トライのプロ家庭教師」

です。

 

業界No.1のプロ家庭教師の授業を、多くの方々に活用していただきたいから、

このコースは入会金無料とさせていただきました。

 

受験生の皆さん、もう時間を無駄にすることは許されません。

春夏に定めた自分の目標は達成できそうですか?

どこかで諦めていませんか?

 

「どの高校に進学するか」は、「大学や社会へ出るための準備を、どの環境で送るのか」を決めることを意味します。

夢がある人なら、その夢が一番かなえやすい環境を。

 

これから夢を見つける人は、志の高い人がいる環境を、選びたいところです。

ベストを尽くせるよう、トライのプロ教師をぜひお試しください。

 

また、非受験生の方々にも「4回体験コース」を用意しております。

定期テスト対策や推薦入試対策でお困りの方、まずはトライの家庭教師の授業スタイルを実感してみてくださいね。

このページのトップに戻る

こんにちは、トライ岐阜校本部です。

本日はトライ主催の医学部セミナーのお知らせです。

みなさんご存じの通り、医学部に入学することはとても大変です。

1年、2年生のうちから準備が必要となってきます。

しかし、始めるといっても何から始めたらいいか、わからない人が多いと思います。

 

そこで、和田秀樹氏のセミナーに足を運んでみましょう。

 

このセミナーでは、

 

  • 医学部合格に必要なこと
  • 医学部受験の必勝スケジュール術
  • 記憶力の鍛え方
  • 定着する復習のやり方
  • 医学部受験の親の役割
  • ケアレスミスの無くし方
  • 2013年度結果を踏まえての2014年度医学部入試傾向分析

 

などを伝授してくれます。

 

来場者特典として、

 

  • 性格診断と個別学習アドバイス
  • 名古屋大、京大、阪大の傾向と対策

 

などがあります。

少しでも興味のある方、勉強方法でお悩みがある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

《日時》2013年11月4日(月曜祝日)

《会場》名古屋ルーセントタワー16階 F+G会議室

    愛知県名古屋市西区牛島町6番1号

《定員》150名

《参加費》無料

このページのトップに戻る

こんにちは。寒暖の差が激しくなってきました。

体調管理はうまくいっているでしょうか?

 

今回のテーマは苦手な人が多い作文・小論文の対策についてです。

 

苦手意識がある中で、合格点を取るにはどのように勉強すればよいのでしょうか。

そもそも作文と小論文の違いはわかりますか?

 

作文・・・自分の体験したことの感想を述べた文章で、表現力に重きが置かれる。

小論文・・・自分の意見と根拠、理由で成り立つ文章で、論理性や説得力が求められる。

 

 

まず、作文・小論文を書くにあたって必要なのは総合的な国語能力です。

国語の問題集やワークなどで要約問題を解くことによって読解力を伸ばし、

自分がその意見に賛成なのか反対なのか自分の立場をはっきりさせ、

自分の経験を盛り込むなどして論述力をつけましょう。

 

日本語を正しく使うということも大事なことです。

接続詞ひとつで内容がかわってしまうこともあります。正しく理解しましょう。

 

最近の小論文のテーマは、高齢化社会や原発など時事問題が多く取り上げられる傾向があります。

ニュースや新聞もチェックしましょう。

 

そして作文・小論文は書くだけでは、能力は伸びません。

 

どこが間違っていて、どう直したらいいのか自分ではわかりません。

そのため、トライの教師をつかったり、FAX家庭教師を利用したりすることで、

効果的に勉強を進めることができます。

 

作文・小論文の対策方法について、ご質問等ある方はお気軽にトライまでお問い合わせください。

このページのトップに戻る

志望校別傾向と対策岐阜東中学校編。
今回は算数です。
 
近年の数学の出題数は概ね下記の通りです。
 
計算問題  5
一文問題  5
応用文章題 10

 
一文問題までは容易な計算で求められるので
1問につき2分くらいで解ける早さと1問も間違えない正確さにこだわって日々の訓練を行っていくことが必要です。
 
応用文章題は図形や速さの問題からの出題頻度が高いので、基本問題までは正確に解けるような訓練を心掛けること。
 
さらに単元毎に分類してみると、
 
 
1.計算問題 (整数少数・分数の四則演算)
 
例年【1】で5問出題される。
帯分数や( )がついても計算できるように。計算の順序、計算ミスに気をつける。
 
ex] (1.2+0.8)×0.6-0.72÷2.4 など
 
 
2.穴埋め問題 (単位の変換、分数、図形の面積、食塩水の濃度など)
 
例年【2】で5題出題される。
過去にdlやhaが出題された。
比の問題や長方形や扇形の面積なども出題された。
 
ex] 35dlは何kg?
 
 
3.文章問題(1) (速さの問題が頻出)
 
例年【3】、小問は3問程度出題される。
文章やグラフから、時速や移動した距離、移動にかかった時間などを求める問題
文章やグラフを読み取り、図に書きだして考えてみよう。
 
 
4.文章問題(2) (組合せの問題や状況を整理する問題)
 
リーグ戦やトーナメント戦など、スポーツ大会の組合せを考える。
実際に書いてみて、数え間違いやダブりがないか確認する。
 
 
5.図形問題 (途中式の計算も採点対象)
 
例年4題程出題され、とても重要。
円と三角形から角度を求める問題や、三角形の(相似)比から長さを求める問題、
複雑な形をした図形の体積や面積を求める問題
など、さまざまな問題がある。
複雑な形をした図形は、図形を分割して考える。
 
解答欄はあまり広くないので、きちんと整理された式が書けるように練習をしていく。
 
途中式も採点対象となるので、普段から計算に利用した式は必ず残しておくこと
 
 
家庭教師のトライでは教育プランナーがお子さまの状況に合わせてアドバイスいたします。
各学校の傾向と対策もお気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

前回に引き続き、岐阜東中学校の傾向と対策。
今回は理科編です。

 

近年の理科の出題数は下記の通りです。

 

物理分野  4
化学分野 10
生物分野 15
地学分野  6
———————

  合計 35

 

 

◎物理分野(選択式 4)

てこ・振り子の問題が出題されやすい。

正しい答えを計算から導き出せる訓練が必須です。
  

◎化学分野(選択式6 記述式4)

様々なジャンル、実験から満遍なく出題されます。

基礎的な知識をしっかりと身につけ、計算力も養成しておくことが必要です。

 
◎生物分野(選択式3 記述式9 短文説明3)

植物、動物とヒトの中から「何故ですか」「どうしてですか」と説明を求められる問題も出題される。

単語の暗記だけでなく、事象を端的に書き出せる訓練まで行っていく必要があります。

 
    
◎地学分野(選択式3 記述式2 短文説明1)

気象と地形から出題頻度が高い。

生物分野同様説明を求められる問題も出題される。

単語の暗記だけでなく、何故なのかを端的に書き出せる訓練まで行っていく必要あるでしょう。
  

 

理科全般にいえば、教科書レベルの内容をしっかり暗記しておくことが必要です。
生物・地学分野については自分で説明ができるようになることが大切です。
どの単元にも興味を持って取り組んでいきましょう。

 
化学分野は幅広い単元の中から出題されるので苦手単元を作らないような対策を行っていくこと。
選択式で瞬時に正確な答えを導き出す訓練を行い、解答時間の短縮化を図ることを心がけましょう。

 
特に今からの学習は過去問演習を中心としながら、

できなかった、わからなかった単元を教科書、参考書に戻って徹底的に復習しましょう。

 

学習の進め方が分からない方は、トライのプランナーがお子様の状況に合わせてアドバイスいたします。

お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

今回は前回に引き続き、岐阜東中学校傾向と対策
国語に焦点をあててみたいとおもいます。
 
構成: 大問3題
 
大問1 小説文
大問2 評論文
大問3 語句

 
から出題されます。
 
 
◎評論文
 
筆者が主張したいことは何か。そこを意識して読む
 
段落ごとで筆者が何を言いたいのか考えながら読むようにしましょう。
その際、「だから」「しかし」「つまり」などの接続詞に着目すると、言いたいことが分かりやすいです。
筆者の意見と、なぜそのように考えているのかを意識して読んでいきましょう。

 
 
◎小説文
 
登場人物の心情と、その変化が小説のカギ。

 
登場人物の会話や表現から、心情がどう変化しているのか考えましょう。
文章の中に、直接感情が書かれているのであれば、どうしてそのような気持ちになっているのか考えて読もう。
抜き出し問題など記述量も多いので、記述式にも慣れていきましょう。

 
 
◎語句
 
文法・熟語の読み・ことわざ
 
副詞の使い方や、動詞の活用など。特別な対策をしなくても、文章に触れていれば解けます。
熟語がどういう作りになっているのか、読みなどを普段から意識して勉強しましょう
ことわざや四字熟語も出題されます。
 
 
長文読解でも漢字の読み書きは出題されるので、

暗記するものは少しずつ、できるだけ毎日勉強しましょう。

このページのトップに戻る

今回からシリーズで中学校入試対策をテーマに

ピックアップした学校の科目ごとの傾向と対策書いていきたいと思います。

 

今回は岐阜東中学校です。

 

 

【入学試験概要】

 

●選考日 平成26年1月11日(土)

 

●選考方法

 1.学力検査

   国語、算数…各100点

   社会、理科…各50点

 2.面接(15分程度、保護者同伴でグループ毎)

 

 

【岐阜東中学校 社会の傾向と対策】

 

岐阜東中学校の社会は近年、大問4つで構成されており、地理・歴史が各2題ずつ出題されています。

主な単元は下記の通りです。

 

 

●地理

 日本の産業

 世界・日本の地理・気候

 

地理分野では、日本の産業・工業の特徴や気候など

地理的特徴をグラフや資料から読み取る問題が主になっています。

 

各地域(世界も含む)の特徴を地図などでまとめておくとよいでしょう

グラフの読み取り練習もしておくことが大切です。

 

 

●歴史

 古代~昭和初期

 昭和~現代(公民)

 

歴史分野では、時代に偏りがなく、古代~現代まで万遍なく出題があります。

細かい内容までは聞かれないので、各時代毎に年表を作成し、

各時代でどんな出来事があったか、人物、出来事を関連させてまとめておくといいでしょう

 

 

【岐阜東中学校 学校説明会情報】

 

岐阜東中学校では、下記日程で模試試験、ならびに学校説明会が開催されます。

実際の入試と同じ形式で行われるので雰囲気に慣れておくためにチャレンジしてみるのも良いでしょう。

 

 

●模擬試験

 

平成25年11月4日(振・月) 8:40~12:00

場所  岐阜東中学校

科目  国語・算数・社会・理科

費用  無料

受付開始時間 8:10

教室入場完了 8:40

 

試験時間

 国   語    9:00~ 9:45

 算   数    9:55~10:40

 社   会   10:50~11:20

 理   科   11:30~12:00

 退室時間    12:10

 

 

●学校説明会

 

平成25年11月4日(振・月) 9:00~11:00

場所  岐阜東中学校

内容  学校説明,入試の出題傾向,個別相談など

 *模擬試験は入学試験と同様の形式で行います。

 *成績優秀者は特待生の資格が得られます。

 *受験生は,上靴と靴袋を持参して下さい。

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら