教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年11月

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です!

 

いよいよ中学受験まで約50日。

寒くなってきましたから、体調管理にだけは気をつけて、受験勉強を頑張っていきましょう。

 

今回は、志望校別対策として鴬谷中学校の受験傾向についてお知らせします。

 

まずは試験概要についてです。

 

 

~試験概要~

 

入試日:2015年1月11日

試験科目:国語(100)算数(100)社会(50)理科(50)

     (面接:受験生及び保護者)

 

 

続きまして平成26年度の入試傾向です。

過去問を解いて傾向を知ることは非常に重要です。

 

 

~国語の傾向と対策~

 

問題数:論説文9、物語文9

 

論説文と物語文を比較すると、文章量が多いのは物語文です。読むスピードが求められます。

論説文では筆者の考えを的確に読み取る力が求められます。

また、比較的長い文章の中から答えを抜き出すような問題も見られます。

過去問などを何度も解いて練習しておくといいでしょう。

 

 

~算数の傾向と対策~

 

問題数:計算問題5、一文問題7、応用文章題13

 

計算問題、一文問題をいかに早く正確に解けるか、そして、

どれだけ長い時間を文章題に割けるか、が合否の分かれ目になるでしょう。

 

一文問題でも図形の問題が見られ、確率や特殊算、平均なども出題されています。

どうアプローチすれば解けるのか、過去問などを解いて閃きや発想に磨きをかけておきましょう。

 

また、本番では解ける問題から解いていくようにしましょう。

 

 

~社会の傾向と対策~

 

問題数:地理15、歴史19、公民9

 

問題数がかなり多く、知識量が求められます。

また、地理分野であっても、公民や歴史の概要に絡めたり、歴史分野でも京都の地図が活用されたり、

他の分野と絡めた出題が見られます。

公民分野では、近年のニュースや話題、政治や外交、貿易問題などについての問題が見受けられます。

地理や歴史分野では暗記を中心に勉強を進め、公民分野では、テレビのニュースや

新聞の記事に関心を持っておくといいでしょう。

 

 

~理科の傾向と対策~

 

問題数:生物6、化学6、地学5、物理5

 

どの単元でも知識量が求められています。

今回は地学分野で計算問題が出題されました。

また、必ず思考力を問う問題が出題されていますので、論理的に考える力を養っておくといいでしょう。

生物や地学では的確に問題に素早く答え、物理、化学分野を考える時間を作りましょう。

物理、化学分野の計算練習は必ず練習しておきましょう。

 

 

入試本番まであとわずかです!頑張ってください!

トライ岐阜校スタッフ全員で応援します!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

最近、かなり冷え込むようになってきました。

受験生の方は特に、体調に気をつけていきましょう。

 

今回は、先日、期末テストが終わりましたので、

返却されたテストの見直しについてお話します。

 

点数について一喜一憂することなく、冷静に分析をしていきましょう!

 

 

①    テストをもう一度、解きなおす

 

間違えた個所をやり直すのはもちろん、正解していた個所も解きなおしてみましょう。

選択問題などは運良く正解していたということもあります。

本当の自分の力にしていくためにも、もう一度、テストを解きなおしてみましょう。

 

間違えた個所はどうして間違えてしまったのか、どうすれば正解になるのかをよく考えましょう。

正解した個所については、解き方がすぐに頭の中で思いつくか、と言った視点から考えてみてください。

 

 

②    テストの習熟率を計算し、自分に何が足りないのかを把握する

 

テストの作成者にもよりますが、多くの問題は「知識・理解」「表現・処理」「見方・考え方」といった

3つの分野に分けられます。

例外は、国語や英語です。「読む」「書く」「知識・理解」「言語表現」といった分野になったり、

「リスニング」「読む」「書く」という分野になったりします。

 

「自分の得点÷その分野の最高点数×100」という計算をすることで、自分の習熟率がわかります。

 

例)

「知識・理解30点満点」「表現・処理40点満点」「見方・考え方30点満点」というテストで、

「知識・理解20点」「表現・処理20点」「見方・考え方10点」という得点だった場合、

それぞれの分野の習熟率は・・・

 

「知識・理解」分野 20点÷30点×100=66%

「表現・処理」分野 20点÷40点×100=50%

「見方・考え方」分野 10点÷30点×100=33%

 

となります。習熟率が低い分野から取り掛かりましょう。

 

 

③ テスト計画を見直そう

 

今回のテストの習熟率を算出して、自分がどこから勉強を始めなければならないのかが分かったら、

次は取り組みを見直してみましょう。

 

 

「そうは言われても一人では分からない!」という方は、

ぜひトライまでご相談下さい!

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライ岐阜校本部です!

センター試験を受験予定の皆さん、センター試験まであと2カ月という時期になりました。

 

本日は、センター試験に向けて今からやるべきことのアドバイスをしたいと思います。

 

 

①    勉強をする!とにかく問題を解きまくる!

 

皆さんも分かっているはずですが、やはり点数を取るためには問題を解くしかありません!

センター試験は出題形式や問題傾向が過去のものと似ていることが多いため、

センター試験で点数を取るために過去問やセンター試験対策参考書をやり込むことが重要です。

勉強をしっかり行えばセンター試験に間に合います!

 

問題を解いた後には、必ず答え合わせをするようにしてください。

そして、間違えた問題をなかったことにはせず、本番のセンター試験で同じ間違えをしないように

答えの導出までを理解してから、次の問題や参考書に手を出すようにすると良いでしょう。

 

 

②    自信を持つ!

 

センター試験に対する不安な気持ちも分かりますが、これからコツコツ勉強をしていくうちに

自信をつけていきましょう。今からコツコツと「これだけ勉強したんだから」という自信をつけていけば、

センター試験当日には自信を持って答えられるようになるはずです。

 

 

③    体調管理は今のうちから!

 

何より気を付けたいのは、本番日にインフルエンザにかかることです。

この事態を避けるために予防接種をしておくことをお勧めします。

予防接種をしてから約2週間は抗体ができないので、

遅くとも12月までに予防接種をするとよいでしょう。

 

そして、今のうちから勉強時間を確保しつつ、食事や睡眠時間も確保して

体調管理も忘れないようにしてください。

 

 

最後に・・・

今からでもセンター試験には間に合います!

体調管理を怠らずに、しっかりと勉強をして、自信をつけてください!

 

トライも、皆さんの健闘を応援し、サポートしていきたいと思っています!

気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

11月も半ばを迎え、受験生はいよいよ追い込みのペースに拍車がかかってきていると思います。

 

今回は、中学受験生の皆様に向けて、中高一貫校の特色をまとめたいと思います。

 

岐阜市内の主な中高一貫校は

「岐阜東中学校」「鶯谷中学校」です。

 

 

○岐阜東中学校の特色

 

岐阜東中学校は「WING」

Wisdom(英知) Independence(自立) Nobility(品位) Guts(情熱)

の理念を基に、充実した教育体制とサポートがあるのが特色です。

 

具体的には下記のような取り組みです。

 

・少人数教育

 1クラス30名程度の少人数教育で理解しやすい授業

 

・理数科目への注力

 理科は教科書で学んだ内容を実験で検証する時間を確保

 数学は解説と合わせて問題集を解く演習時間を用意

 

・土曜授業と特別講座

 第2土曜日以外の土曜日は授業日としています

 また、夏期休暇中に3週間、冬期春期講習中に各1週間の特別講座を実施

 

・チャレンジタイム

 1年生から4年生(高校1年)までの間、毎朝8:20~8:40を0時限とし、

 小テストなどを実施、理解度を把握

 

などがあります。

また、合格実績としては中高一貫家庭の生徒で近年は東京大学、京都大学を含む、国公立大学。

私立難関大学の合格実績があげられています。

 

 

○鶯谷中学校の特色

 

授業進度表における到達目標を確実に達成するため、きめ細かくテストを実施し、

自ら学ぶ意欲を育て、主体的な学習の方法を身につけることが、教科指導の特徴となっています。

 

・勉強合宿

長期休みに学生会館を使って実施。発展的学習に取り組み、学習リーダーを育てていく。

 

・朝読書の実施

7限のある月、水、木は始業前の15分間朝読書に取り組み、

授業への集中力を高め、活字に親しむ。

 

・NHKラジオテキスト基礎英語

を使い、朝の英会話に取り組む。(火、金、土は始業前の15分間で実施)

 

・数字オリンピックや英検への積極的な参加

英検は2年生で3級。3年生で準2級を到達目標としています。

 

志願者も近年増加傾向にあり、岐阜市内だけではなく、

愛知県北部(一宮市内など)からの通学も多くなっています。

現役での医学部合格など進学実績は豊富です。

 

 

そのほか、詳しい学校の情報に関しましてはトライ岐阜校までお気軽にお問い合わせ下さい。

志望校選びで特色を知ることは、今後のご自身の進路、受験モチベーションに大きく関わります。

志望校の特色を知って、自分の将来を見直してみましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライ岐阜校本部です!

 

本日は、テストの復習方法についてお知らせします。

 

テストをそのままにしている子をよく見かけますが、それはとてももったいないことです。

次回のテストまでにポイントを押さえ、何が自分に足りないのかを見極めることで、

次のテストに活かせます。

 

 

①    間違えた個所を確認する

 

間違えた個所をまずは確認しましょう。確認すべきポイントは

 

1)知っていたことか、知らなかったことか(暗記がしっかり行えていたか)

2)知っていたが間違えた場合は、ケアレスミスか、理解が不充分だったのか

 

の2つです。

これが確認できたら、次に対策として、

 

1)の場合、覚えるまでやり込む

2)の場合、理解が不充分なのであれば、学校の先生などに質問して理解する。

ケアレスミスなら、演習を繰り返す。

 

といった形をとります。

 

 

②    習熟率を把握する

 

多くのテストで問題は、

 

「知識・理解」(暗記分野)

「表現・処理」(暗記したことを活かす)

「見方・考え方」(応用力)

 

の3つの分野に分けて出題されます。

以下の公式で自分の各分野の習熟率を測りましょう。

 

その分野で自分が取った点数 ÷ その分野の最高得点 × 100

 

今の自分に何が足りていないのかよく分かるはずです。

 

 

③    テスト計画の見直し

 

テストだけを見直すのでは不充分です。テスト計画に関しても見直しをしてみましょう。

計画に無理はなかったか?テスト範囲を3回繰り返せるような計画立てができていたか?

の2点から、テスト計画を見直してみましょう。

 

計画に無理があった場合は、予備日を設ける、1カ月前からテスト対策をする

といったことを必ず行いましょう。また、テスト対策を早めに行うことで、

テスト範囲を3回繰り返せるような計画が立てやすくなります。

 

そう言われてもテストの復習なんて一人では絶対無理!という方は、

ぜひ、トライまでお問い合わせください!

トライの教育プランナーが、テストの学習計画とテストそのものを総合的に判断し、

何が足りないのか、次どうすれば高得点が狙えるのかをお伝えさせて頂きます!

 

お気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師岐阜校本部です!

 

すぐにやる気が出るのが一番良いのですが、

どうしても勉強が手につかない、やる気が出ないという時にやる気を出す方法

提案していきたいと思います。

 

どうしてもやる気が出ない時、面倒だから後回しにしてしまおうと思う時、

心に不安が残っている時に、これからお知らせする3つのポイントを実行してください。

 

 

①まずは目標をしっかり持つ

 

志望校や点数の目標を明確にすれば、その目標を達成しようと自然にやる気は出てきます。

しかし、ハードルが高すぎると、不安や悩みが増えて、やる気のダウンが起こりかねないので、

最終目標は高く持ちつつも、出来る範囲から徐々に目標を高めていくことをお勧めします。

 

 

②どうしてもやる気が出ない時はリラックスしてから勉強に取りかかる

 

リラックス方法は、皆さんの好きなことや、今行いたいことをほんの少しするだけで十分です。

 

・野球好きの子は素振りを数分してから勉強を始める・・・

・疲れている時は少し休んだら・・・

 

というように、好きなことを数分程度、長くなりすぎないように行い、

リラックスしてから勉強に取りかかると、集中力もアップするでしょう。

 

 

③何時から取り掛かるかを決め、その時間に必ず開始する

 

やる気が出ないまま勉強に手をつけないと、時間ばかりが過ぎ、不安に襲われて

またやる気が減退するという悪循環にどんどん陥ってしまうことがあります。

やる気が出なくても、無理やりにでも勉強に取りかかりましょう!

 

 

今回は、勉強を例にやる気アップの方法を紹介しました。

どの分野でもやる気は成果を上げるための重要なポイントです。

 

自分のやる気をコントロールできるようにし、物事に取り組んでください。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

 

今回は、岐阜県の私立中学・高校の見学会・説明会の予定についてご紹介します。

 

 

◎鴬谷中学校・高校

 

鴬谷中学校では2回目となる学校説明会が開催される予定です。

中学受験を考えていらっしゃる方はぜひ足を運んでみてください。

 

日時:11/15 (土)午前10:00~(所要時間は2時間ほど)

持ち物:上履き

入試概要説明、授業見学、施設見学などを予定

 

鴬谷高校でも見学会が開かれる予定です。

 

日時:11/8(土)午前10:00~

   12/6(土)午前10:00~(所要時間は2時間ほど)

持ち物:上履き

学校紹介、授業見学、施設見学などを予定

※お車での来校はご遠慮ください。

 

 

◎岐阜東中学校・高校

 

岐阜東中学校の次の説明会日程です。

 

日時:12/6 (土)午前9:30受付開始(時間9:50~11:30)

授業参観、施設見学、個別相談などを予定

 

岐阜東高校の説明会日程です。

 

日時:12/6 (土)午前9:30受付開始(時間10:00~12:00)

持ち物:筆記用具・上履き

学校紹介、施設見学、授業参観、個別相談などを予定

 

 

◎聖マリア中学校・高校

 

日時:11/8 (土)午前9:30~12:00

   11/14(金)午前9:30~12:00(場所:一宮カトリック教会)

   12/7 (日)午前9:30~12:00

 

※11/8,12/7ともに、小学生、中学生向けの内容がございます。

※11/4のみ場所が違いますのでご注意ください。

 

中学入試説明、学校見学会、個別相談、中3生対象英語勉強会などを開催予定

 

 

この他にも岐阜県には私立中学・高校がたくさんあります。

ぜひ学校説明会に参加して、自分の進路を実現させるための第一歩にしましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

 

本日は、高校受験を控えた皆様に向けて、

模試の受け方を伝授したいと思います!

 

ちなみに、高校受験まであと何日か知っていますか?

岐阜県では、高校受験まであと約140日です!

試験日は3月10日なので、まだ計画立てをしていない方は、計画をしっかり立てていきましょう。

 

岐阜県で中学生向けの模試といえば「岐阜新聞テスト」です。

岐阜県の伝統ある模試になります。

本日は「岐阜新聞テスト」の受け方について、お伝えしていきます。

1回目、2回目を受けた方も、再度、見直していきましょう。

 

 

~模試を受ける前~

 

模試を受ける前にやっておきたいことは、事前に慌てることがないように、

試験の開始時間や会場までの交通手段などを再度確認しておきましょう。

 

また、岐阜新聞が発行している過去問題集を解いておくのもいいでしょう。

過去の傾向から点数アップが期待できます。

 

間違えてしまった問題は、そこが躓いている証拠なので、再度、やり直しをしておきましょう。

ただし、岐阜新聞テストは難しい問題が多いので、一人ではやり方や解き方が分からない場合が

あると思います。そういう場合は、必ず学校の先生などに聞いて、解決しておきましょう。

 

 

~模試を受けた後~

 

試験終了後は問題用紙と解答がもらえます。

問題用紙に答えを書いておき、試験が終わったら自己採点をしてみましょう。

間違えてしまった箇所を次の模試までに直すことで点数アップが見込めます。

そのため、必ず問題にも答えを書いておきましょう

やり直しをしている最中に分からない部分が出てきたら、その内容は

必ず学校の先生などに聞いて、解決しておきましょう。

 

 

岐阜新聞テストの問題は難易度が高い問題が多いため、思ったように点数が取れない

可能性もありますが、テストの点数に一喜一憂することなく、一歩一歩前に進んでいきましょう。

計画立てなどが一人でできない!という方は、ぜひ、トライまでご相談ください!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師岐阜校本部です。

 

本日は大学受験を控えた高校生に向けて

模試の受け方についてお知らせします。

 

模試が多くなる10、11月。記述模試やマーク模試、大学別模試など多くの模試があると思います。

今回は模試の結果に一喜一憂するだけでなく、模試を大学受験に向けて活用できるように

アドバイスが出来たらよいと思います。

 

 

~模試を受ける前の準備~

 

当たり前ですが、まずは志望校を明確にして、どのくらいの偏差値が必要なのか確認しておきましょう。

まだ志望校を悩み中という方も、気になる大学の偏差値を必ずチェックしてみましょう。

 

模試だからと言って、決して手を抜いて臨まないようにしましょう。

模試は自分の実力を知る良い機会です。しっかりと対策をして臨んでみましょう。

 

 

~模試を受けた後での対策~

 

志望校への合格判定をみて、今後の対策をしっかりと考えることはもちろんのこと、

自分の得意分野や苦手分野を知り、苦手を無くしていくことが重要です。

模試を受けた後に、もう一度、解き直してみるのも良いでしょう。

 

 

最後に、

模試の結果は、大学受験に向けて今後どのように対策をしていくかの方針を決めるために重要です。

真剣に模試に向かい、自分の現在の実力を知り、本番の大学受験では同じような問題を

間違えないような対策をするように、模試を活用してみて下さい。

 

 

自分で考えてみても、今後の方針が分からないという場合はすぐにトライに相談してください。

模試の結果をもとにトライの教育プランナーが受験までの計画を立案させていただきます。

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら