教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2020年10月

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


中学入試をお考えの小学生の皆さんは、いよいよラストスパートの時期に入っていきますね。

各学校の公開模試や説明会も始まってきますので、いよいよ受験生も本格的に対策をされていると思います。


今回は、中学受験での「英語」の利用についてお話しようと思います。


近年の中学校入試には、小学校での英語必修化を受けて「英語」を受験科目として選択できる学校が増えてきています。

岐阜県内では、鶯谷中学校(資格検定を利用)、岐阜東中学校、聖マリア女子中学校 などで、
英語の試験が選択可能となっています。

そのため、従来の2科目型(国算)、4科目(国算理社)よりも幅が広がっています。


では、その中学入試における「英語」科目は問題としてはどのような問題が出題されるのでしょうか?


〇英語入試の難易度、レベルは?

レベル的には英検4級以上~3級程度を考えていただければ良いと思います。

中学校の2年生~3年生程度の学習内容が必要となります。


〇問題形式は?

□文法知識(選択式)

□基礎単語(穴埋め)

□整序(並び替え)

□長文読解 と、英検に近い形での出題があります。

やはり普段英語を勉強している人は、英検3級の過去問題を参考に練習していただくのが良いかと思います。


中学入試において、英語も武器にできるようであれば、積極的に活用して「合格までの最短距離」で合格を勝ち取りましょう。


家庭教師のトライ岐阜本部では、今から最後の追い込みをかけていく受験生を応援しています!

「最後まであきらめないぞ!」という気持ちさえされば、まだまだ追い込み追いつきが可能です!!

我々トライの教育プランナーも、皆さんからのご相談にアドバイスをさせていただいておりますので、ぜひご相談ください。

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


今回は、我々トライさんの”勉強”についてお話しようと思います。


トライさんは、日々多くの生徒さんや保護者の方とお話をする機会をいただいています。

そのなかでも、この時期から増えてくるのが「進路相談」です。


進路については、一人ひとり少しずつ違ってきて、
誰一人全く同じ選択をする人がいないと言えるほど多彩な選択肢があります。


==多彩な選択肢から検討・選択し、志す夢や進路を応援するために==


私たちトライさんも皆さんと同じように、
受験や試験方法、職業についての勉強を日々行っています。


特にこの10月(秋)は、入試説明会がたくさん開催されるため、
トライさんも勉強のために参加し、皆さんの進路指導に役立てています。


トライには、1300人以上のプランナーがいます。

これだけの数のプランナーがいるからこそ、皆さんに適切な進路指導や学習提案ができます。

トライさんも皆さんと共に勉強し、夢の実現に向け全力サポートいたします!

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


今日は理科について「水溶液の色」についてのお話をしようと思います。

==中学1年生の理科でやった内容にもなりますので、中学生の皆さんはぜひ復習してみてくださいね。==


問1.BTB溶液に「酸性」「アルカリ性」「中性」の液体を通すと何色に変化するでしょうか?

(答)

酸性    → 黄色

アルカリ性 → 青色

中性    → 緑色   ですね。


問2.フェノールフタレイン溶液に「酸性」「アルカリ性」「中性」の液体を通すと何色に変化するでしょうか?

(答)

酸性    → 無色

アルカリ性 → 赤色

中性    → 無色   ですね。

「アンモニアの噴水」の実験をした方は覚えている人も多いのではないでしょうか。


と、ここまでは中学校(小学校)の理科でやった内容なので答えられた人も多いでしょう。

では、この問題はどうでしょう。


問3.酸素を低温にし液化させたもの、液体酸素の「色」は何色になるでしょうか?

「えー、普段私たちが吸っている酸素は空気中で無色透明だから、無色透明じゃないの?」と思われるかもしれません。

ズバリ、答えは・・・きれいな「青色」なんですね。


液体酸素


どうして青色になるかはかなり難しい説明が必要になります。

ぜひ、高校・大学で化学に興味を持った方は勉強してみてください。


こんな風に、普段意識しない身近な現象も注意深く観察したり、調べてみると、面白い意外な発見があるかもしれません。


家庭教師のトライ岐阜校では、丸暗記や詰め込み学習だけでなく、皆さんに少しでも「勉強がおもしろい」と興味をもってもらえる指導を心がけています。

定期テスト対策や各種受験対策、提出物の管理などは、専門のプランナーがサポートいたします!

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


==第2回岐阜新聞学力テストの受験日は10月4日(日)です!==

今回も自宅受験となります。

前回受験された方、迷わずにスムーズに実施することはできたでしょうか?

自宅受験で大変だとは思いますが、少しでも本番に近い環境をつくり取り組みましょう。



さて、第1回岐阜新聞テスト(8月23日実施分)の結果通知が9月第3週後半以降に届いたのではないでしょうか。

個人成績表は今後の進路選択や実力の推移をみるのに最適なものになります。

届いたらすぐに開封して確認しましょう。


トライでは、岐阜新聞テストや各種模擬試験、学校の定期テストなどの結果を用いた進路指導や各種相談を承っております。

0120-555-202 までお問い合わせください。

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


10月に入りました!

10月に入り本格的な秋が近づいているように感じる方が多いのではないでしょうか。

秋は「〇〇の秋」と呼ばれることが多いです。

例えば「食欲の秋」「運動の秋」「読書の秋」などなど。


今回は、「読書の秋」にまつわるお話をしようと思います。


昨今は「文字を書かない」「紙面で文字を読むことが少なくなっている」なかで、「漢字を書く」という機会も皆さん減りつつあるのではないでしょうか。

いま一度漢字を知ることで興味を持ち、漢字を覚えていくきっかけになればいいと思います。


〇漢字や部首の成り立ち

漢字の部首には色々あるのは皆さんご存じでしょう。

例えば「にんべん」。これは「人」もともと人間を

横からみた形を線で描いた絵をもとにしたと言われています。

このような成り立ちの漢字を「象形文字」と言います。

他にも「指示文字」「会意文字」「形成文字」といった漢字の成り立ちの種類があります。


〇部首クイズ

では、ここでちょっとした部首のクイズを出します。


これから、

(亻「にんべん」,2)

といったように(「へん」,画数)を表記します。

これは「にんべん」と残り2画で作られる漢字を表すとします。

上の例の(亻,2)は

「什(じゅう)」や「仏(ほとけ)」といったように「にんべん」と「残り2画」で書く漢字と表現してみましょう。

皆さんもその漢字を思い浮かべることができるかどうかチャレンジしてみてください。


問題1 (亻,3)

にんべんをもち、残り3画で書ける漢字です。

答えは「仕」「仙」「他」「代」などです。


問題2 (亻,5)

にんべんの5画の漢字はどうでしょう?

「位」「住」「作」「伸」など。

いくつ思い浮かべることができましたか?


問題3 (亻,7)

だんだん難しくなります。7画ならどうでしょう?

「係」「信」「便」「保」などがあります。

いかがでしたか。他にも8画、9画という漢字もありますのでぜひ探してみてください。


では次は部首が「氵(さんずい)」ならどうでしょうか?


問題4 (氵,3)

「汗」「池」「汚」「汝」などがあります。


問題5 (氵,5)

「河」「泣」「泊」「油」などなど。


他にもたくさんの問題を作ることができますので、ぜひ秋の夜長に漢字に目を向ける時間を作ってみてください。

思わぬ面白い発見があるかもしれません!


家庭教師のトライ岐阜校では、丸暗記や詰め込み学習だけでなく、皆さんに少しでも「勉強がおもしろい」と興味を持ってもらえる指導を心がけています。

定期テスト対策や各種受験対策、提出物の管理等は、専門のプランナーがサポートいたします!

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら