教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2020年12月

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


2020年もあと3日です!

今年も、家庭教師のトライ岐阜本部のブログをご覧いただき、ありがとうございました!


今年の漢字が「密」と発表されたことからも分かるように、今年はやはり「新型コロナウイルス感染症」で例年とは大きく違った1年となりました。

特に学習面で振り返ると、

・2月末から5月頭(GW明け)までの学校臨時休業期間

・5月も「分散登校」と「オンライン授業(一部の学校で実施)」の組み合わせ

・夏休み(夏季休業期間)の大幅短縮

などにより、勉強をする機会が大幅に奪われてしまいました。


来る2021年は感染症が収まり、皆さんの学習環境が少しでも良くなるように願いましょう。

私たちトライさんは、来年もたくさんの情報発信やサポートをしていきます。

2021年もトライをよろしくお願い申し上げます!


年末年始のお知らせをいたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


【年末年始休業日のご案内】

家庭教師のトライ岐阜校(岐阜本部)

12月29日(火)~1月3日(日)は業務をお休みさせて頂きます。

なお、新年は1月4日(月)より通常営業いたします。

***通常営業時間***

月曜~土曜 13:00~22:00(日曜祝日休業)


※会員専用フリーコール、トライ総合フリーコール(0120-555-202)は、年中無休で対応しておりますので、お問い合わせはこちらへお願いいたします。

※年末年始特訓など、各種勉強イベントにご参加の会員様は、会場校などの緊急連絡先にご連絡ください(会場校の時間外はフリーコールへ)。

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


大学入試共通テストまであと少し。

受験生の皆さんはすでに学校の授業や模試などで共通テスト対策を意識した問題を解いていることでしょう。


今回は「数学」の例題として、初年度となる共通テストの傾向予想を紹介したいと思います。


共通テストでは、私たちの普段生活している日常場面の中から課題を発見し、解決する力が重視されると予想されています。

そのため、具体的な場面に即した問題が出題されるため、文章題として問題量が多く、イメージが的確にできないと数学のどの知識を使って問題を解いたら良いのか、戸惑う受験生もいることでしょう。


ここで、例題を挙げてみましょう。


【例題】



山の標高を測るという問題ですが、三角比の問題であることは予想できると思います。

問題は、これが図などのヒントなく、自力でイメージして正しい図が描けるかというところです。

仰角というあまり身近ではないワードも出てきているので、数学だけどそんなところも意識しないといけません。


仰角(ぎょうかく)とは…水平を基準とした上向きの角度

俯角(ふかく)とは…水平を基準とした下向きの角度 です。

下のイメージと合わせて覚えておきましょう。



さあ、これらを意識しながら下のような正しい問題の場面設定、

イメージ図を描くことができたでしょうか?


あとは簡単です。

式が作れなかったら、三角比や三角関数を復習してみましょう。



共通テストでは問題のストーリー展開がポイントです。

出題された問題の場面設定をしっかりイメージして素早く図や表が書ける実践的な練習を積み重ねておきましょう!

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


今年も残すところあと15日となります。

大学受験を目指す受験生にとっては大学入学共通テストまでいよいよ残り1か月となりました。


今回は応援の意味も込めて、残り1か月何をすべきかについてお話しようと思います。


大学入学共通テストは今年度が初めての実施になります。

昨年度までのセンター試験を踏襲するとはいえ、数学や英語は新しい傾向の問題に直面することになるでしょう。

大学入試センターによると、共通テストでは「知識の理解の質を問う問題や、思考力、判断力、表現力等を発揮して解くことが求められる問題を重視した問題作成」を行うと記載があります。

すでに、各種模擬試験を経験した皆さんは数学の問題の文章量の多さに戸惑うこともあったでしょう。

今回の共通テストはまだ誰も経験したことがない傾向に受験生の皆さんが取り組まなければなりません。

では、残りの時間で何をするのか、ずばり「がむしゃらに問題に取り組む!」これに徹してください。


・ 共通テストの模試を受けた方はその模試をかき集めて準備してください。

・ 共通テスト対策の本が手に入るならば、本番形式(模擬テスト)の本を用意しましょう。


とにかく問題の形式に慣れることが必要です。

もちろん、ここからは全ての問題で時間を測って下さい。

他の人が1日1題解くのなら、あなたは1日2題解きましょう。

経験の差が本番の点の差になると考えましょう。


そして、ただ量をこなすだけでなく、どの単元が苦手なのかの自己分析をしましょう。

・時間が足りない

・最初のとっかかりがわからない

・ケアレスミスがある

課題はそれぞれだと思いますが、課題をまとめ、次に取り組むときは、その課題を意識してさらなる問題を解きましょう。


家庭教師のトライでは、受験生の現状にあわせた最適なカリキュラムで、短期間での点数アップを目指します。

専門のプランナーがお子様の状況にあわせて共通テストまでのラストスパートを応援します。

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


今回はいつものような情報系の”お堅い話”から離れて、「おすそわけ」についてお話しようと思います。


(トライさん)は、岐阜に住む歴が20年を超えました。

生粋の岐阜県民です。


岐阜に住んでいて、こういったことはありませんか?

・帰宅したら、玄関先に野菜が置いてあった

・家から出ようとすると、玄関ドアの持ち手?ドアノブ?の部分にものが引っ掛けてあった

街の中心部ではあまり無いかもしれませんが、私の住む地域ではたまにあります。

一体これは何なのか……

「おすそわけ(お裾分け)」です。

自分たちでは食べきれないから、実家から野菜がたくさん送られてきたから、あなたのところこれ足りないでしょ? などというような理由で分け合っているのです。

今は「お裾分け」という言葉より「share(シェア)」の方がよく使われるかもしれません。


「お裾分け」とは、他人から受けた物品や利益の一部をさらに分け与えること です。

◎言い換えた言葉として「お福分け」とも言います。


なんと良い言葉なのでしょうか!

思いませんか?

「福を分け与える」、お互いが幸せになる。最高ですね。


つまり、今回の話で何が言いたいのか。


〇良いことは、どんどん「お裾分け」してほしい

→どんなささいな報告でもいいので、トライの先生やプランナー、保護者の方に伝えよう!

例)

・英語の単語の覚え方、〇〇にしてから単語テストで満点取れるようになった!

・前の単元テストより点数が少し上がった!嬉しい!頑張ってよかったぁ!  など


〇良いことが続かないとき、元気がでないときは、どんどん人に意見を求めてほしい

→周りの人のなかには、「ちょっとだけあなたより良い調子の人」が必ずいます。

その人から、ちょっとだけ「お裾分け」「お福分け」してもらいましょう!


今回は、勉強の息抜きに「おすそわけ」「share」についてのお話をしました。

これからの時期は、受験生は受験シーズンに突入したり、非受験生も学年末テストや実力テスト、各学年のまとめと、あわただしくなってきます。

こころの余裕も徐々になくなってくるかもしれません。

そんな時には、ぜひ、この記事を読み返してみてください。


「ちょっとおすそわけ」。良い言葉だと思います。

トライの先生、教育プランナー(教室長)は、たくさんの情報や経験から、皆さんにたくさん「おすそわけ」していきますから、どんどん相談してください!

このページのトップに戻る

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


12月に入りまして寒さも増してきました。

先月12日に物理学者で天文学者の小柴昌俊さんが亡くなったとのニュースが入りました。

岐阜県飛騨市のカミオカンデを利用したニュートリノの研究で、ノーベル賞も受賞された、岐阜県にも馴染み深い方です。

後の宇宙研究にも多大な影響を与えられました。


今日はそんな小柴さんを偲んで、宇宙、とりわけ「身近な月」に関するお話を紹介しようと思います。


少し理科の勉強、復習をしていきましょう。

月は地球の衛星で、太陽光を反射して光ってみます。

そのため、地球と月の位置関係から満ち欠けが起こるのは皆さんご存じでしょう。


【問題】

下に紹介する月の画像のうち、「三日月」はどれでしょう?



正解は「②」が三日月です。

「⑥」とか「②と⑥両方」だと思った方はいませんか?

月には満ち欠けの状態(月齢)によって名前が付けられています。




「上弦の月」や「下弦の月」というのは今人気の漫画にもワードが登場しているので、身近に感じる人も多いのではないでしょうか。


冬の空は月や星が綺麗に見えます。時には勉強の合間に夜空を見上げて

月や星、宇宙に思いを馳せるのはいかがでしょうか。


家庭教師のトライ岐阜校では、丸暗記や詰め込み学習だけでなく、皆さんに少しでも「勉強がおもしろい」と興味をもってもらえる指導を心がけています。

定期テスト対策や各種受験対策、提出物の管理などは、専門のプランナーがサポートいたします!

このページのトップに戻る

2020年12月1日

2020年の「師走」です

岐阜県の皆さん、こんにちは。

家庭教師のトライ岐阜本部です。


今日から12月に入りました。

今朝はうんと冷え込み、「さすが12月だなぁ」「やっと冬らしくなったなぁ」と感じました。


今回は、そんな「月の異名」(和風月名)についてお話しようと思います。


12月は異名で「師走」と言われます。

他の月の異名と比べると、聞いたことがあるのではないでしょうか?

師走は、「僧侶(師匠)がお経をあげるために、東へ西へと馳せる月」という意味を表す「師馳す(しはす)」が由来とされています。

※由来とされるものは他にも多数あります

由来とされるものを見ても分かるように、12月はとてもあわただしい1か月となりそうです。

受験生はラストスパートに向けて、非受験生も2学期や後期の前半の締めくくりをしっかりと行うためにも、計画的に勉強を進める必要があるといえるでしょう。


さて、この和風月名は「受験生は必ず持っているべき知識」であります!

古典の基礎知識として古典の文法の問題で出たり、文章中にしれっと出てくる場合が多いです。

和風月名は旧暦の季節や行事に合わせたもので、現在の暦でも使用されることがありますが、現在の季節感とは1~2ヶ月ほどのずれがあります。

そのため、少しイメージとズレるため覚えにくいかもしれませんが、これを機に覚えてしまいましょう!


1月:睦月(むつき)

2月:如月(きさらぎ)

3月:弥生(やよい)

4月:卯月(うづき)

5月:皐月(さつき)

:『となりのトトロ』の姉妹の名前は、サツキ(皐月)とメイ(may)で、どちらも「5月」なのは有名ですね

6月:水無月(みなづき)

7月:文月(ふみつき)

8月:葉月(はづき)

9月:長月(ながつき)

10月:神無月(かんなづき)

11月:霜月(しもつき)

12月:師走(しわす)


さて、先ほども述べたように、本日から「師走」です。

皆さんは課題や勉強の計画で慌てなくても済むように、計画的に進めて、1年の締めくくりをしっかり行いましょう!

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら