教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは
トライ広島校です。

受験生は受験真っ只中で頑張ってくれてるはずです。
今回は今年度は受験がない高校1年、高校2年の方々に向けての記事です。

学年末のテストになると範囲が広くなり大変なイメージはありますよね。
1年間のまとめのテストとなると、もう忘れていることも多い1学期にやったことも範囲に入るだろうし、
科目もいつもよりも多いし・・・

しかし!
そんなに全てが出るわけではないので落ち着いて考えてください。

多くの場合、問題は3学期の内容から出題されます。

範囲が1年間といっても皆さん今まで1学期、2学期とテストしてきましたよね。
重点的に見たいのは3学期以降の内容です。

ですから、以下の2つのことを意識して、テスト勉強にのぞんでください。


①3学期以降の内容の問題を解けるようにする

②3学期以外の範囲の基本的な問題を解けるようにする


①3学期以降の内容の問題を解けるようにする

今現在やっている内容が出ます。
そのため、今やっている内容の予習復習を徹底的に行ってください。
そして学校から出ているワークや資料集、数学ならチャートなどを見返して
『今から』繰り返しやっていってください。

よく範囲がわからないからまだできないという人がいます。
しかし、範囲が出るとわかりますが、結局3学期の内容と1年のまとめでほとんどです。
1年のまとめはどこが重点的にでるか、など範囲が出てから勉強したい気持ちもわかりますが、
3学期の内容からの出題は、少なくとも3学期の初めのほうにやったことは必ず出ます!
だったら、今からやっておきましょう!
テスト2週間前に範囲が出たとき3学期の内容は見直すだけにしておけばまとめの部分に時間が使えますよ。


②3学期以外の範囲の基本的な問題を解けるようにする
これは①ほど様々な問題を解く必要はありません。

学校によっては応用問題ばかり出す傾向にある高校も多いかと思いますが、
今までのテストに出てきた基本的な内容をもう一度確認しましょう。
今までのテストでできたところ、できなかったところをもう一度解きなおしてください。
1年分の問題集を全部解き直そうと思うと、挫折してしまいがちです。
定期テストは先生が「これは解けてほしい」と思った問題が出題されますので、過去の定期テストの復習から
はじめるというのはとても合理的です。

高校の内容を1年全て振り返ろうと思うと相当な時間が必要になります。
日々予習復習を繰り返している人はあまり心配ないかも知れませんが、部活もあり、皆さん忙しいですよね。
試験前1週間前だと確認の時間に使ってもらいたいので、こちらもできれば今から行ってください。

トライでは勉強のやり方、覚え方、計画の立て方など一人ひとりに合わせて指導していきます。
この学年末で今年1年の評定平均が出ます。推薦入試など考えている人はここで稼いでおきましょう。


学年末まで残り1ヶ月しかありません。無料相談も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

広島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら