教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年11月

兵庫県の皆さん、こんにちは。

中学生の方は期末テストが終わり、一息ついている頃かと思います。

今後は受験に向けてラストスパートに入っていくため、

気持ちを引き締めて密度の濃い勉強を心掛けましょう。

 

今回は、兵庫県内で人気のある須磨学園高校(神戸市須磨区)

入試傾向、対策についてお話します。

 

受験生の皆さんはもちろん、来年度受験生になられる中学2年生の皆さんも、ぜひ参考にしてください!

 

 

☆須磨学園高校 傾向と対策☆

 

【数学】

 

計算・関数・図形の各分野から広く出題され、いずれも応用力が必要な問題が多くなっています。

特に関数と図形の複合問題方程式の応用文章題は毎年出題されているため、

対策が必須でしょう。確かな基礎力と豊富な演習量が攻略の鍵となります。

 

【英語】

 

文法、単語ともに高校程度のレベルの出題もあり、やや難易度が高いと言えます。

対策としては、中学校の授業レベル+αの学習を意識しましょう。

また、長文問題に関しては文章量が多めになっているため、

多くの文章問題に取り組み、リーディングの速度向上と問題慣れをする必要があります。

 

【国語】

 

「小問集合」・「評論」・「小説」・「古典」の構成となっており、

文学史や故事に関する問題も出題されています。

評論・小説については文章量が多く、時間切れに注意する必要があります。

英語の長文対策同様、色々なテーマの文章に触れる機会を増やし、

問題の読み慣れ+設問への対応力を養うことがポイントです。

 

 

私立高校の場合、学校によって入試問題の傾向に大きな違いがあります。

自分の行きたい学校の出題傾向を把握し、無駄のない学習を行うことが、

合格への一番の近道となります。

 

トライでは今回ご紹介したような学校ごとの対策を、それぞれの生徒の現状や残り時間に合わせて

ご提案させていただいています。興味のある方はぜひ一度、お気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは!

今回のテーマは、『兵庫県 啓明学院中学受験対策』です。

 

 

啓明学院中学は、神戸市須磨区にキャンパスを構える中高一貫校で、

関西学院大学へ内部進学出来る事から兵庫県内においても非常に人気のある学校の一つです。

 

この啓明学院の受験対策として外せないのが『算数』

毎年この時期は、算数の成績アップを希望される方からのご相談を多く頂きます。

 

そこで今回は、啓明学院の『算数』対策についてお話します。

 

 

◎啓明学院中学の数学の特徴

 

・数と計算は平易な問題が多い

・特殊算の文章題が頻出

・早さに関わるグラフの読み取り問題

・割合に関する問題で資料解釈を求められる

・図形の移動や切断面に関する問題が頻出

 

計算問題の前に長文があるなど、『試験時間の割に処理すべき量が多い』という特徴があります。

 

啓明学院に出そうな問題は非常に分析しやすいので、過去問をベースに対策を立てる事と、

問題を見てすぐに解法をイメージ出来るくらいの反復練習を積み、

『より素早く正確に解く力』を養うことが必要です。

 

 

啓明学院は入学後も『体系数学』という中高一貫校向け教材や、

膨大な英語の長文を読む教材などを授業で使用し、進級に対しても厳しい学校といえます。

 

家庭教師のトライでは、ただの受験テクニックの指導ではなく、

中学入学後も役立つような基礎力を身につけて合格してもらう事を目標にしています。

 

ご相談頂いた生徒様一人一人に、オーダーメイドで計画を立てて指導していきますので、

中学受験対策でお困りの方は是非一度ご相談ください!

このページのトップに戻る

兵庫県の皆さん、こんにちは。

中間テストが終わったかと思えば、あっという間に期末テストです。

準備は順調に進んでいますか?

 

2学期はテストだけでなく、体育祭や文化祭などの学校行事に加え、

運動部の生徒さんは部活動の大会なども多い時期です。

 

去る、11月16日に行われた近畿高校駅伝大会では、

兵庫県の須磨学園(男子)が見事、優勝を果たしました。

同じ兵庫県の高校生が活躍する姿は嬉しいです。

 

実は、この「運動」。健康に良いだけでなく「勉強」にも非常に効果的であるということは、

皆様ご存知でしょうか?

 

トライでは、たくさんの親御様から「勉強に対するやる気が出ない」というご相談を頂きます。

しかし、実はこの「やる気」、能動的に出す方法があるのです。

 

やる気の正体はドーパミンというホルモンです。

ドーパミンが多く分泌されるのは、自分の目標を達成したとき、そして

「運動をしているとき」と言われています。

 

ランニングをしたりウォーキングをしたりするだけでも、ドーパミン・ニューロン同士の繋がりが強められ、

自然とやる気が増すのです!

このドーパミンを積極的に活用することで、やる気アップ、そして学力もアップさせていきましょう。

 

ということは運動部の生徒さんは、たくさん動くのでドーパミンの効果大!?

・・・いいえ、違います。

実は「適度な運動」だからこそドーパミンの効果は高くなります。

激しい運動をすると、体力の消耗で、効果は薄れます。

疲れてヘトヘトにることで、脳は休息を求めます。運動部の生徒さんは、

帰宅後はすぐに寝てしまうという方も多いのではないでしょうか?

 

運動部の生徒さんは特に、限られた時間の中で、密度の濃い勉強をする必要があります。

トライでは一人一人の学力だけでなく、性格や生活スタイルからお子さまに最も適した勉強方法を

カスタマイズしていきます。

 

勉強面でのご不安をお持ちの方、ぜひ一度お近くのトライさんまでご相談下さい。

このページのトップに戻る

兵庫県のみなさん、こんにちは。

センター試験まで残り2ヶ月となりました。

順調に成績が上がっている方、志望校のボーダーライン(合格最低点)にあと一歩の方、

合格圏内までまだまだ遠く焦り始めている方もいるでしょう。

 

しかし、センター試験まであと2ヶ月あります!

残り2ヶ月、今からやるべき5つのポイントをお教えします。

 

 

①出題傾向に絞って対策する

 

センター試験は、基本的に例年出題傾向が変わりません。

※年度によって、難易度や傾向が変わる可能性はあるため、全体的なフォローは必要です。

しかし、残り2ヶ月と考えると、例年の傾向に絞るのがいいでしょう。

 

過去問や過去に受けた模試を使ってセンター形式の問題に慣れましょう。

センター試験は全教科、全科目マーク式です。

特に内容一致問題では、紛らわしい選択肢から正解を選び抜く練習が必須です。

 

 

②基礎にさかのぼる

 

センター試験は概ね基礎的な問題で構成されています。

例えば、それぞれの大問の1で失点している方は、基礎が固まっていない可能性が高いです。

センターの過去問を解きたい気持ちもあるでしょうが、まずは教科書レベルの問題まで遡りましょう。

 

 

③満点が取れるまで繰り返す

 

定着させるためには、満点が取れるまで演習を繰り返しましょう。

今までに解いた問題のなかで、つまずいている単元や内容は、

できるまで解き直して確実に自分の力にして下さい。

 

 

④志望校の合格最低点を知る

 

志望校によって、センター試験で必要な合格最低点は異なります。

センターでの必要最低点をきちんと知ったうえで、あと何点必要なのかを抽出して取り組みましょう。

ただ、合格最低点は変動するので、昨年の点数プラス15~20点は高く設定して下さい。

 

 

⑤試験時間の使い方を工夫する

 

センター試験は、試験時間に対して問題数が多いです。

つまり、試験時間内に問題を解き終えるには、解く順番が大切です。

自分の得意(早く解ける問題)、苦手(時間を要する問題)を知ることで、

解く順番の優位性をつけられるでしょう。

それを踏まえて、時間配分に注意し、確実に点数が取れるように工夫しましょう。

 

 

上記のことができているか、今一度振り返ってみて下さい。

苦手が克服できない、センター試験まで間に合うか不安な方は、トライまでご相談下さい。

 

大学受験専門の教育プランナーとプロ教師がセンター突破へ導きます。

お困りの方は、残り2ヶ月、トライで挽回しましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

みなさん、いかがお過ごしですか?

クリスマス~お正月~終業式…とあっという間に過ぎてしまう季節です。

受験生は毎日何をやるか決め、一日一日を大切に。

それ以外の人も、現在学校で習っている範囲、テストを一つ一つ大切にし、

来年度で困らないようにしましょう。

 

さて、今日は、テストの復習のやり方についてお話します!

 

みなさんはテスト勉強にどのくらい時間をかけていますか?

一日一時間コツコツ勉強してテストに臨んだ!

3日前から焦って勉強し始めた!

とりあえず提出物を出すために一夜漬けをした!

色んなタイプの人がいると思います。

 

そして、テスト本番。結果も様々でしょう。

 

点数が良い人はテストの見直しをする傾向があります。

なぜならもっと点数を取りたいと思うからです。

計算ミスがあったり、本番でど忘れしてしまったり、自分で納得ができていないためです。

 

点数が良くない人に「テストの見直しはした?」と聞くと、たいてい苦笑いが返ってきます。

悪い点数は見たくない、見せたくないという気持ちがあるからです。

でも、あなたの実力は本当にその点数ですか?

よく見てみると、ちょっとした計算ミス、答え方を間違っていただけで失点しているものが

少なからずあるはずです。

その他にも、漢字や、簡単な計算問題など、2~3時間の学習時間を取っていれば

確実に得点できる問題を落としているのではないでしょうか。

 

せっかく時間をかけて勉強して、臨んだテストです。

テストが終わって、返ってきても放置してしまっては、その時間と労力がもったいないです。

解き終わったテストには、次のテストで点数を伸ばすためのヒントがたくさん眠っています!

 

テストや模試の結果、ノートなどをご用意いただければ、トライの教育プランナーがお伺いして、

あなたのクセを見抜き、もっと点数が取れるコツを教えます!

 

トライのマンツーマン指導は、オーダーメイドのカリキュラムなので、

テストの見直しだけを家庭教師にお願いしたい!というご要望も承ります。

 

見直しのやり方がわからない人、どこをどのように気を付けたら点数が伸びるのか知りたい人は、

ぜひトライへお問い合わせください!

このページのトップに戻る

こんにちは。兵庫のトライさんです。

朝晩冷え込む季節になってきました。体調管理には十分にお気をつけてお過ごし下さい。

 

さて、今回のテーマは「中高一貫校」です。

 

兵庫県には中高一貫校が24校あり、全国的にみても非常に一貫校の多い県です。

そのため関西圏でも特に中学受験が盛んで、専門の塾も多くあります。

 

では中高一貫に通うメリットとは何か?ということですが、

中高一貫校では6年間での学習カリキュラムを組んでおり、

学校独自の内容と進度でカリキュラムが作られていることが挙げられます。

 

灘中・高白陵中・高、須磨学園などの進学校では、中学3年生の時期には高校の内容に入り、

高校2年次までに高校での勉強内容をすべて終わらせて、

高校3年次には大学受験に向けた入試対策に入ります。

つまり公立に比べて前倒しで授業を進めていくのです。

そのため、大学入試に向けの準備期間を長くとることができ、

センター入試対策や過去問演習が十分にできます

 

反面、公立中学・高校に比べて授業の進度が非常に速く、学校の授業についていくのがやっと

という生徒さんも出てきやすいということもあります。

一度遅れはじめると、進度の早い授業や多量の宿題に加えて、遅れた個所の復習が必要となり

何から手をつけてよいか分からなくなるという事案もよくお聞きします。

 

そういった悩みにお応えするため、

トライには中高一貫校のカリキュラムにも対応できる教師がたくさんいます。

学校の授業内容に合わせるだけでなく、生徒一人ひとりの現状や性格に合わせて

カリキュラムを作成しますので、補習と現在の授業を両立させていくことも可能です。

 

また、これから中学入試をお考えの方にも、中高一貫校の入試情報も多く取り揃えていますので

お近くのトライまでお気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

兵庫県のみなさん、こんにちは。

11月に入り、本格的に冷え込む日も多くなってきました。

 

この時期は学校行事が一段落し、気がゆるみやすい時期でもあります。

 

そこで今回は、やる気アップのためのポイント、集中力を高める方法などをご紹介します。

月末には期末テストを控えている方も多いと思うので、ぜひ試してみてください!

 

 

【学習計画を立てよう!】

 

やる気が出ない要因として、取り組むべき勉強の内容・量を把握できていないということがあります。

終わりが見えない勉強ほど、辛くやる気が出ないことはありません。

見切り発車でとりあえず勉強を始めるのではなく、

「いつまでに」「何を」「どのくらい」やる必要があるのかを書き出し、

日割りのスケジュールを作成するようにしましょう。

 

完了したスケジュールには印を付けていき、自分の頑張りを視覚的に確認できるようにすることも

ポイントです。

 

 

【科目の組み合わせを工夫しよう!】

 

長時間続けて同じ科目を勉強していると、集中力の低下や効率の悪化に繋がることがあります。

数学や物理・化学のように思考が必要な科目と、社会や英語など暗記が主になる科目

交互に勉強するなど、科目の組み合わせを工夫することで

集中力を切らさず勉強を続けることができます。

 

 

【休憩の取り方に注意!】

 

皆さんは休憩中にゲームをしたり、漫画を読んだりしていませんか?

ゲームや漫画を手に取ると、ダラダラと休憩が長引いてしまうことが多くなります。

 

勉強中に休憩を挟む場合は、ストレッチをする、部屋の中を歩く、などがおすすめです。

軽く体を動かすことで頭がすっきりし、リフレッシュした状態で集中して勉強を再開することができます。

 

あくまで勉強の効率を上げるための休憩だということを意識し、

ゲームや漫画は勉強が終わった後のご褒美にしてモチベーションを上げましょう。

 

 

トライでは勉強の中身だけではなく、今回紹介したような

“やる気の上げ方”や“勉強のやり方”も重視しています。

 

「テストが近いけどやる気が出ない…」「何から手を付けたらいいのか分からない」という方は、

ぜひ一度トライにご相談ください!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは!

今回のブログテーマは『兵庫県 中学入試説明会』です。

 

いよいよ中学入試が近づいてきましたが今年も各中学様々な動きがあります。

 

 ●神戸親和女子中学が高等部の募集を開始

●滝川中学が医進グローバルコース設置

●雲雀丘学園中学が発展コースを廃止し、一貫選抜コースへ一本化

●神戸大学付属中学の募集開始

 

説明会に参加することで、こういった入試動向の変化や、入学後の学校の雰囲気、

中学校がどういう生徒を欲しがってるか、など様々な情報が入ってきます。

 

主要校の11月以降の入試説明会をご紹介しますので、是非ご参照ください!

 

 

【今後の中学入試説明会予定】

 

灘中学:11/8(土)10:00~

甲陽学院中学:11/15(土)10:00~

須磨学園中学:11/29(土)10:00~

滝川中学:11/15(土)13:30~

滝川第二中学:11/22(土)10:00~

啓明学院中学:11/29(土)9:30~

甲南中学:12/7(日)14:00~

甲南女子中学:11/9(日)10:00~

神戸海星女子中学:11/8(土)14:00~

神戸親和女子中学:11/23(日)10:30~

淳心学院中学:11/8(土)10:45~

東洋大姫路中学:11/29(土)10:30~

このページのトップに戻る

兵庫県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら