教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年1月

家庭教師のトライ茨城校です。

今回は高校生の皆様に向けて、3学期の過ごし方についてお話いたします。

 

 

【高校3年生】

センター試験が終わり、その結果に一喜一憂している方も多いとは思いますが、

大学入試は二次試験まで含めた総合勝負です。

センターが悪かった人にもまだまだ挽回のチャンスはあり、

センターが良かった人も二次でどうひっくり返されるかは分かりません。

決してあきらめず、油断せず臨みましょう。本番まで精一杯の努力を続けてください。

 

【高校2年生】

そろそろ学校でも志望校アンケート等が始まり、学校案内やオープンキャンパスなどに

興味を持ち始めていることと思います。

大学を選ぶときに大切なのは、自分の将来を見据えることです。

大学に入ることが目的ではありません。その先で自分がどのような人生を歩んでいきたいのか、

そのために何を学ぶのか、ということをじっくり考えてみてください。

 

【高校1年生】

入試が終わり、やっとの思いで高校に入学し、1年が経とうとしています。

そろそろ高校生活にも慣れ、ゆとりが出来てきたことでしょう。

しかし高校の勉強はこれからどんどん高度になって行きます。

受験間際に苦労しないためにも、今の内にきちんと復習を行っておきましょう。

このページのトップに戻る

お世話になっております。家庭教師のトライ茨城校です。

今回は中学生の皆さんに向けて、各学年に分けて3学期の過ごし方についてお話いたします。

 

【中学1年生】

中学生としての1年間、いよいよまとめの時期です。

この時期はやはり、勉強習慣学校の授業と復習のサイクルが、

どれだけ身についているか確認したいものです。

もちろん、中学1年生の基本的な内容でつまづいてしまうと、その後に大きな影響を及ぼしかねません。

ここまでで生じてしまった苦手やつまづきは、出来る限りつぶしておきましょう

 

【中学2年生】

高校受験まで残すところ1年余り、そろそろ受験を視野に入れる必要があるのが、

この2年生3学期という時期でしょう。まだ具体的な高校名を決めるのは難しいかもしれません。

しかし、高校についての情報を仕入れていく、中学の内容全体をまとめた

高校受験向けの問題集に手を出してみるなど、まずは

受験生になるための姿勢・環境づくりから始めてみてはいかがでしょうか。

 

【中学3年生】

3年生にとっては、いよいよ中学校集大成の時期です!

使い込んできた問題集、過去問にもう一度目を通し、ヌケ・モレはないか、

分からないのに放置している箇所はないか、確認しましょう。

また、直前期だからこそ、勉強する教科・単元のバランスも重要です。満遍なく、

全体を見渡すような入試準備が必要になってきます。

これが人生で最初の受験という方も多いと思います。モチベーションも体調も保ちつつ、

ベストな体勢で入試本番を迎えられるよう準備しましょう。

 

ゴールはすぐそこです!

 

いよいよ冷え込みの激しい時期となっています。

どなた様も、体調にはお気をつけてお過ごしください。

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ茨城校です。

今回は、小学生のみなさんにむけて、

3学期をどのように過ごせばいいのか、ということについてお話いたします。

 

小学生のみなさんが3学期に最も気をつけなければならないことは、まずは体調管理です。

 

気温の変化が激しい季節なので、まずは体調をととのえ、授業をきちんと受けることを考えましょう。

 

3学期の間に1年間の復習をしておこう、ということは特に考える必要はありません。

1年間の復習は、学年の変わり目であり、あまり宿題の出ない春休みに力を入れた方が効率がよいでしょう。

 

春休みの課題を減らすためにも、復習が必要ないくらいに3学期の内容を身につけておきましょう。

 

塾に通っているみなさんは、冬期講習が終わり上の学年の先輩たちが受験する姿を見ると思います。

来年、再来年には自分たちがその立場に立つことを考えて、

直前に苦労しないように、今の内からきちんと勉強していきましょう。

このページのトップに戻る

大学受験生の皆様、センター試験が終わりました。

本当にお疲れさまでした。

 

今回は、2次試験対策に向けてのアドバイスをさせて頂きます。

 

2次対策に向けてのポイントは、

 

①センター利用入試の場合、センターと2次の比率が非常に大事です

例えば筑波大学であれば1:1の比率か、または1:2の2次重視になっているケースが多いです。

逆に茨城大学では8:3や9:3、7:2といったようにセンター重視になっているケースが多いです。

 

②2次試験の予想得点

2次試験でおおよそどのくらいの点数を取れるか?を前もって計算する事が大切です。

赤本などを使って、現時点でどの程度得点できそうかの確認をしておくとよいでしょう。

 

この2点を踏まえて、今回のセンターの自己採点に合わせて、

センター2次均等型の学校か?センター重視型か?2次重視型か?

を決めて出願する事が、合格率の向上に繋がります。

 

残された時間は限られています。いくつかの学校に絞って、出題傾向に合わせた

2次試験対策を行い、受験に向けて質の高い学習に取り組んでください。

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ茨城校です。

現在中学3年生のみなさんは私立受験の真っ最中です。

そして私立受験まで残り1年をきった中学2年生のみなさん

今回はみなさんのために、高校入試の出願のポイントについてお話させていただきます。

 

茨城県の中学生の多くは、県立高校が第一志望だと思います。

それでは私立は適当に受ければいいのでしょうか、そうではありません。

私立受験は県立受験のための試金石になりえるのです。

 

つまり、私立受験の合否がでることで、県立受験でどの程度を狙えるか、

第一志望に行くにはどのくらい努力すればいいのかの目安となるということです。

 

私立高校の受験に関しては、まず第一志望の高校と同じくらいの偏差値の高校を、

そしてやや難易度を上げた高校と、難易度を下げた高校を選ぶ、これが最適だと思います。

 

難易度が低い高校にきちんと受かることで自信をつける、

難易度が高いところに受かれば第一志望よりも上を目指すことも考えられます。

 

また、受からなかったとしても自分の正しい立ち位置を把握することで、第一志望を再考するきっかけになります。

敵を知り、己を知れば、百戦また危うからず。

自分の力を客観的に計ることのできる絶好の機会を十分活かしてください。

 

今回は以上です。

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ茨城校です。

今回は、いよいよ今週に迫ったセンター試験に向けた、心構えについてお話いたします。

 

まず勉強面では、いかに時間をかけずに効率よく復習ができるかがポイントです。

時間をかけずに多くの情報に触れられる勉強といえば、単語帳や公式のチェックなどが挙げられます。

しかしこれらは時間をかけない分、記憶に残りにくいのが難点です。

取り組む時はしっかりと集中して、何度も何度も繰り返すことが大切です。

 

そしてメンタル面について。

ほとんどのみなさんが戦々恐々としていることでしょう。

しかしだれでも自信がないのは当たり前です。センター試験に十二分の準備ができている人間なんて

ほんの一握りです。今はそのプレッシャーで、自分を追い詰めてでも努力を積み重ねていきましょう。

今苦しくても、ここで苦労した経験は必ず後の人生に活かされます。

みなさん最後まで頑張ってください!

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ茨城校です。

今回は、いよいよ目前に迫った、高校受験推薦入試の面接の心構えについてお話します。

 

まず第一に、みなさんに頭に入れておいてほしいのは、

面接というものは減点方式の試験である、ということです。

 

そしてその減点の基準は、とても甘いということです

 

きちんとあいさつができるか質問に答えることができるか、といった

本当に当たり前のことができるかどうかが問われます。

 

面接試験を受ける皆さんは、必要以上に自分を良く見せようとすることも、緊張しすぎることもありません

ちょっと偉い人の前で、行儀よく話をするくらいの気持ちで、リラックスして臨んでください。

 

しかし、基準が甘いということは、他人との差がつけにくいということでもあります

そこで、周りとちょっとだけ差をつけるテクニックをお教えします。

 

それは、受ける高校について良く調べる、ということです。

 

あなたが受ける高校にどんな先生がいるか知っていますか?

どんな授業をしているか知っていますか?

どの大学に何人くらい進学しているか知っていますか?

 

それらをきちんと調べておくことで、いざ聞かれたときに面接官の印象に残り、

周りから一歩リードすることができるでしょう。

 

高校に入ったら、あれがしたい、これがしたい、といろいろな想像を膨らませていけば、

下調べも自然と楽しくなっていくと思います。

このページのトップに戻る

家庭教師のトライの茨城校です。
 
今年も本ブログではさまざまな学習情報、教育情報を掲載していく予定です。
改めてよろしくお願いいたします。
 
1月を迎え、多くの受験生の皆様は本番を目の前にした強いプレッシャーを感じていることと思います。
 
 
大学受験生の皆様はセンター試験まで10日を切り、まさに追い込みにかかっていることと思います。
 
センター試験までに、一問でも多く問題を解き、一語でも多く知識を身につけらるように、

 

徹底した反復演習を行うことをお勧めします。
 
今まで解いた問題にもう一度取り組むことで、自分の成長を実感し、自信につなげていきましょう。
 
そこで解けない問題があってもあせる必要はありません。そこで解き方を再確認すればいいだけのことです。
 
本番前に分からないところがつぶせてよかった、と前向きに考えましょう。
 
とにかく歩みを止めることなく進んでいきましょう。
 
 
高校受験生の皆様は私立受験の日程が近づいてきています。
 
第一志望ではない私立高校の受験も油断してはいけません。
 
県立受験のための試金石として、抜かりなく準備して挑むことで、

 

県立受験に向けて大きくステップアップを図れるはずです。
 
せっかく受験するのですから、きちんと過去問対策を行い、

 

本番の環境では、自分がどのくらい緊張するのか、どのくらいの点数が取れるのかを試してみましょう。
 
その経験は、県立受験において間違いなく活かされ、第一志望校合格へと自分を押し上げてくれることでしょう。
 
 
その他の皆様の中には、まだ受験は先のこと、とお思いの方も多いと思います。
 
そう思っていると、あっという間に過ぎていくのが時間というものです。
 
今、塾や部活の先輩、ご兄弟が受験に向かっている姿をよく見ておいてください。
 
いざ自分が受験に向かったときに、その経験はきっと役に立つことでしょう。

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら