教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年12月

こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です。



前回に引き続きセンター試験についてお話します!

今回は英語を中心にお話しますが、他の教科に通じることもありますのでぜひ読んでみてください。


英語がどれだけ得意か・苦手かにもよってしまいますが、センター英語攻略にあたって戦略をいくつか考えられます。

以下の戦略をご紹介します。

①解く順番

②長文読解の解き方

③一番最初に問題すべてに目を通す


①まずは解く順番についてです。


例えば、長文問題に重きを置くとして、先に後半部分の大問を解き始めるのも良いでしょう。

長文問題は一問の配点が高いので、時間に余裕がない生徒さまの場合などは先に解くことで大きく点を稼いでおく、ということができます。

また、アクセント問題や文法問題は、「考えれば絶対にわかる問題」というわけではないので、あまり悩まずに先に進んでしまうのも手です。


②次に、長文読解の解き方について。


先に問題に目を通してから本文を読み始めることがオススメです!

ただし、選択肢まで読んでしまうと間違った情報が先に入ってしまうことになるので、あまりおすすめしません。




③そして、これはどの教科にも言えることですが、


一番最初に問題すべてに目を通すことが大切です。


目を通すといっても文を読む必要はなく、パラパラめくってざっと見るだけでOKです。


理由としては、大きな構成の変化がないかを確認するためです。


例えば大問が一つ減っていたり、長文読解が増えていたり…など、大きな変更が有る可能性はないわけではありません。

特に2021年度入試から新テストへ切り替わりますので、少し毛色が変わってもおかしくないかと思います。


順番に解いていたら、ページをめくった瞬間びっくり!なんてことが起きないように、ざっと目を通す癖をつけておきましょう。



家庭教師の先生とも相談をしてみて、自分なりの攻略法を見つけてみてくださいね。



—–

最後に、茨城校の年末年始の休業期間についてお知らせです。

茨城校は、12/29~1/3まで休業となります。

お電話などをいただきましても、休業期間内は対応することが難しくなりますので、よろしくお願いいたします。


その前後の12/28および1/4は、通常通り13:00~22:00で対応可能でございます。

ご不便をおかけしますが、ご了承いただけますと幸いです。

—–


皆さま、良いお年をお過ごしください。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です。


ついに、センター試験まで残り一カ月を切りました!


生徒さまも保護者様も、焦りや不安など、様々なお気持ちでいらっしゃるかと思います。


この直前期に何をしたらいいのか、今回と次回の2回の更新にかけてお話します。



まず、直前でも点数UPが見込める一番の科目は理科基礎(特に生物基礎・化学基礎・地学基礎)かと思われます。

社会は理科基礎に比べると覚えるべき範囲が広いので、確率的に理科基礎の方が点数に結び付きやすいでしょう。



この時期は、どの教科にも言えることではありますが、過去問や予想問題集などの演習がメインになっていると思いますので、

時間をはかって演習をしたのち、採点し間違えた問題に関する事項を復習する、というサイクルで進めていきましょう。


社会ほど範囲が大きいわけではないので、こういった地道につぶしていくような作業でも十分間に合います。



また、丸一日空いている日がある方は、丸一日を演習に割いてみるのも良いでしょう。


演習開始時間を本番と同じ時刻にしたり、休憩時間も忠実にとってみたり、科目の順番もそろえてみたり…


試験本番さながらに取り組んでみることで、どれほど疲れるか・集中力が大事になってくるかなどまた違った発見があるかもしれません。



一カ月のこの時間というものは受験生全員、平等に与えられているものです。

いかに有効活用ができるかがカギになるので、最後まで頑張りましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です。


今回はテストの復習法についてお話します。


復習のポイントとして、「原因を特定すること」を少し前にご紹介しました。

今回は、また少し違った観点でお話します。


定期テストや実力テスト、模試など全てにおいて言えることが「復習が一番大切である」ということで、

これは中学1年生の生徒さまにとっても、大学受験を目前に控えた高校3年生の生徒さまにも言えることです。


たとえ受験前で、自分自身で過去問の演習をされている生徒さまにおいても、その演習の後の復習がとても大切です。


復習の目的は、もちろん「自分の弱点・理解が足りていないところの把握」「学習内容の定着」ということもありますが、

「同じミスを繰り返さないようにすること」が根本的な目的の一つだからです。



では復習って具体的に何をすればいいのか?という話になってきます。


まずは、間違えた問題を分類していきましょう。

例えば数学の問題だったら、

①計算ミス

②使った公式などが間違っていた

③全く解法の目途がたたなかった

などといった様子です。


そして、

①の問題だったら念のため計算をし直してみて、正解が出るか確認してみる。

②や③の問題は、自力で解き直してみたり、家庭教師の先生からの解説などを通して理解することから始めてみましょう。


これに加えて、教科書や問題集の類題解いてみてください。家庭教師の先生も活用しましょう。

あとは、もう一回テストを全部解いてみて100点がとれるか試してみるのも良いかと思います。


入試の過去問の演習をしている方のなかには、同じ問題なんて出ないし…という気持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、似たような問題が出てくる可能性がゼロというわけではありません。

A高校で去年出た問題と似たような問題が今年B高校で出た、なんてことはよくあります。

(大学入試でも同様です)


特に理科・社会等の暗記科目はその性質上どうしても同じような問題が出てくることが頻繁に有ります。


例えば、

・江戸時代を始めた人は誰?

・江戸時代は何年から始まった?

・1603年から始まったのは何時代?  などなど…

同じ「徳川家康が1603年から始めた江戸時代」という事柄一つでもこのような問題の種類が出てきます。

よって、特に理科や社会においては間違えた部分に関係する事柄もセットで覚えなおすようにすると良いでしょう。


いかがでしたか?

家庭教師の先生にも相談しながら、どんどん復習を進めていってくださいね!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です。


先日、ついにインフルエンザの流行が宣言されました。

みなさま、体調崩されていませんでしょうか?


今回は、それに伴ってもう一度、受験直前の今の時期の過ごし方についてお話します!


今までも、この茨城県のブログで体調管理は大切とお話していました。

帰宅した後の手洗い・うがいや、乾燥も予防できるマスクの着用など…。

一見すると基本的なこと過ぎて、別に今更こんなこと…と思われるかもしれません。


しかし、受験というプレッシャーや緊張の中では、免疫力も落ちていることがほとんどです。

今までめったに体調を崩さなかった方でも「万が一」があり得ますので、保護者様からも呼びかけをお願いいたします。

もちろん、保護者様自身も体調にお気をつけていただければと思います。



また、こちらも何度もお話しているかもしれませんが、

生活習慣も注意するようにしてください。


夜型の傾向のある方は朝型へ修正することや、

睡眠時間を多くとることなどを徹底してください。


学力的にも身体的にも入試本番がピークになることが理想です。


例えば睡眠時間は、6時間~8時間ほどとることを心掛けましょう。


ちなみに夜10時~2時の間が睡眠のゴールデンタイムと言われていますので、特にその時間帯に睡眠がとれるようなリズムを作れるといいかもしれません。


加えて、ゆっくりお風呂に入ることも大切です。


もちろんこれは休息が大切、ということに繋がりますが、

なかでも「湯船に浸かる」ことは大切だとされています。


一秒でも長く勉強したい、とか無駄な時間を減らしたい、という考えでついシャワーで済ませてしまう気持ちももちろんわかります。


しかし、一日の終わりに湯船に浸かりしっかり体を温めることで疲れもとれますし、

副交感神経が優位になる分質の良い睡眠にもつながります。


焦りがちになってしまう時期だからこそ、これらのことを徹底していきましょう。

勉強と同じように、基本は大切ということかもしれませんね。


また、気持ちがどうしても落ち着かない、不安で不安で仕方がないなど、

もしも何かありましたらどんなことでも構いませんので、家庭教師の先生やトライさんまでご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ茨城校です。


今回は中学受験を控えた方に向けてお話したいと思います。


私立中であれ公立中であれ、茨城県内の中学校の入学試験は1月上旬での実施が主となります。

つまり、年が明けてからほとんど時間がない、という状況です。


試験本番まで一ヶ月弱まで迫ったこの時期、保護者様にご留意いただきたいのが

お子さまのメンタル面です。


最終的には、いかに気持ちの面で勝てるかが肝になります。

受験をする生徒様の中には、周りの大人が思っているより、一人で悩みや不安を抱え込んでしまっている方が多いです。


そのフォローも家庭教師の先生の仕事の一環ではありますが、

やはり一番お子さまが影響を受けるのは、保護者の方の声がけや振る舞いです。


試験本番までモチベーションを向上・維持し、気を抜いてはいけない、

それはもちろん確かではありますが、追い込みすぎも良くないことです。


また、風邪やインフルエンザも怖い季節ですので、

体調管理にはくれぐれもお気をつけてください。

加湿器などでの乾燥対策や、手洗い・うがいの徹底、きちんとした休息など、

当たり前のことかもしれませんが、直前期の今だからこそ改めてお気をつけて頂ければと思います。


あともう少しで、今までの努力が報われるときが来ます!

最後まで、トライや先生と一緒にがんばりましょう!

このページのトップに戻る

皆さまこんにちは、家庭教師のトライ茨城校です!


今回は大学受験についてお話します。


センター試験まで残り少なくなってきて、最後の大詰めに入っているかと思います。

そこで少し勉強の合間にでも考えて頂きたいのが、「その得点で志望校受かれますか?」ということです。

もちろんただ単純に得点だけを見るのではなく、志望校の配点を見て考えて頂きたいです。


例えば、茨城大学の人文社会科学部・現代社会学科の前期日程の場合。

センター試験は合計1050点に換算されます。


内訳は以下の通りです。

国語:300点

社会:300点

数学・理科:150点

外国語:200点


そしてこちらに二次試験の英語(200点)が足され、1250点を満点として合否が決まります。


対して、筑波大学の人文・文化学群人文学類の前期日程の場合。

センター試験は合計450点として計算されます。

内訳としては

国語:100点

社会:100点

数学:100点

理科:50点

外国語:100点


そして二次試験は

国語:300点

社会:300点

英語:300点

です。


センターと二次の合計900点です。


以上をご覧頂くと、センター試験と二次試験の比率(「圧縮率」とも呼ばれます)が大違いです。


この例の場合、センター:二次をみてみると、

城大学は5.25:1

筑波大学は1:2 となります。


よく「志望校に合った勉強を」といわれるのは、このセンターと二次試験の得点比率が理由の一つです。

茨城大学では圧倒的にセンター試験が、筑波大学では二次試験が合否を決めるポイントとなってきます。


もちろん二次試験での能力とセンター試験の得点力は深く関わりがあるので、

決してどちらかをおろそかにしていいというわけではありません。


このように志望校の配点をもう一度確認してみて、合格するためにセンターで何点・二次で何点

さらに各教科何点を目指すかをシュミレーションしてみてください。

そしてそれに基づいて、どの教科をもう何点UPさせるのかを考えて、

その「○点」を上げるためにはどうしたらいいのか・・・とどんどん掘り下げていくと、

おのずと今やるべき勉強が分かってきて、この残り少ない時間をさらに有効に使えるようになると思います!


ぜひ家庭教師の先生やトライさんにも相談してみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です!


本格的に冬が始まりました。

生徒様も保護者様も、体調を崩さないよう、お気をつけください。


さて今回は高校受験に向けてお話致します。

12月に入り、茨城県内の多くの私立高校は12月13・14日に出願受付を行います。

試験までもおよそ一ヶ月になりましたので、焦りや不安もあるかと思います。


ここで大事になってくるのが「得点シミュレーション」です。

(大学受験の生徒様にとっても大切なことですが、また別の機会にお話します)


得点シミュレーションとはつまり、国語は○点、数学は○点・・・と目標得点を設定することです!

本番が直前に迫った今、過去問演習をした際の様子など、しっかりと現状を分析して、

「現実的にどう点を取っていくか」を練りましょう!


そして、この一番大切な時期、トライもしっかりと皆さまをフォローさせて頂きます。

茨城校では常に面談のご希望を受け付けています。


受験のプロである教育プランナーがご自宅へ伺わせて頂き、

先ほどご紹介した得点シュミレーションをはじめ、勉強時間冬休みの過ごし方など

生徒様一人ひとりにあったアドバイスをさせていただきます。


ご希望の時間帯を指定してくだされば、できうる限りそれに沿った日時でご訪問を組ませていただきます。

(ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承ください)


トライ茨城校は、少しでも皆さまのお力になれるよう、全力でサポートいたします!

何かありましたらご遠慮なくトライまでご連絡ください。

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら