教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年11月

石川県の公立高校入試にあたって時事を知っておくことは

特に社会科と国語科の2科目で役立ちます。

 

社会科の公民的分野は例年、基礎的な知識を問う問題が出されていますが

平成23年には日本の経済についての大問が出されています。

ニュースで度々使用されるワードや話題(例えば税金のことなど)について答える問題もあるので、

時事にも関心を持つようにしておくと、点数アップに繋がります。

 

また石川県の社会科における特徴は、記述式の問題が出されるということです。

ですので、ニュースや新聞でただ時事をチェックするだけではなく

解説者がどういった言葉で解説しているかということや

どんなの文章の書き方をしているかということに注目しておくと良いでしょう。

 

記述式の問題が出されたときに役立ちそうな表現をたくさん見つけてみてください。

更に、いくつかの話題について説明文を一度自分の言葉で書いてみると

記述問題を解く練習になります。

 

 

初めに国語科にも役に立つと書きましたが、国語科では作文問題に役立ちます。

ちなみに石川県では、作文問題は毎年出題されています。

 

平成22年

「中学生のうちに、将来就きたい職業を見つけるべきだ」という意見に対して、

賛成、反対どちらかの立場に立ち、その理由を示しながらあなたの意見を書きなさい。

 

平成23年

「最近の若者には挑戦する心が足りない」という意見があります。

この意見に対して、あなたはどう考えますか。

 

この2つの問題は自分の意見を述べる問題ですが、就職難や現代の若者の安定志向の

問題などについては、社会問題としてニュースの話題となっています。

 

時事を知っておくと、このような難しい問題が出題されたときでも

現状や実態を交えながら自分の意見を述べることができます。

 

時事を知っておくことは様々なことに役立ちます。

まずはニュースを見ることから始めてみましょう。

このページのトップに戻る

高校入試を間近に控え、統一テスト、総合テストも終わり、

いよいよ受験に現実味が増して来たのではないでしょうか?

 

12月には、これらのテスト、そしてこれまでの実力テスト(復習テスト)の経過を含めた、

三者面談での進路相談があります。

 

受験生の皆さんは、志望校の合格ラインはすでに把握されていますか?

 

自分の成績で、伸び悩んでいるところ、不安なところなど含め、進学先について、

保護者の方としっかりお話されていますか?

 

12月の三者面談では、まず私立受験校を決定していきます。

 

【この三者面談で、突然志望校が変わることも、あります。】

 

ですので、事前に親子で話し合いをして、

 

1) 入りたい高校

2) 現時点の成績

3) 志望校の合格ライン

4) 合格の可能性

5) 私立専願・併願について

 

これらについて、保護者の方と情報共有をしておいてください。

 

そして、大切なのは、受験する本人が、「なぜその高校に行きたいのか?」

 

よく考えて、保護者の方に伝えましょう。「なんとなく」ではいけません。

自分の思いを口に出して伝えるというのは、なかなか難しいことです。

ですが、その思いがどんな状況になっても頑張る理由になります。

 

この機会に、もう一度しっかりとした目的・目標を見直しましょう。

 

 

トライでは、学校の三者面談の結果について、いつでもご相談にのります。

志望校のご相談、現在の合格可能性などを分析いたします。

 

お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

今回は、作文対策についてお話していきます。

 

石川県の高校入試では例年、国語の設問で【作文】が出題されます。

 

テーマは毎年異なりますが、

 

・資料を読み取り、いずれかの立場から言及するタイプ

・「中学校生活で記憶に残っていること」など、テーマに沿って言及するタイプ

・設定されたシチュエーションで、自分がどのように振る舞うか言及するタイプ

 (優先席、電車など公共施設が多い)

 

大きく分けて、この3つのタイプに合わせた書き方を練習しておく必要があります。

 

ここで、作文・小論文がなぜ重要なのか?練習すべき箇所なのか?

ということを説明したいと思います。

 

「作文を練習すべき」と言いつつも、これで満点をとりにいくのは実際、難しいです。

(採点者の基準にもよりますが)

一方で、【確実に点数をとれる】というのも事実です。

 

与えられた条件を一通りクリアしておけば、3点以上は期待できます。

あとは、漢字や文法、語尾、段落など、形式的なミスをなくすことによって加点されます。

 

ですので、しっかりと練習しておけば【どんなテーマであっても確実に点数をとれる】のが作文なのです。

 

まずは実際に作文を書いてみてください。

そして、形式的なミスはもちろん、内容をより充実させるための改善点を、

家庭教師が指摘していきます。

 

作文は、たくさん書いて慣れることで、はじめの一文が走りだすようになります。

受験生の健闘を期待しています!

このページのトップに戻る

今回は北陸エリアの高校生に人気のある関西の私学から、立命館大学を取り上げます。

 

 

①入試科目について

 

AO・推薦・センター利用入試を除けば、3科目受験が主です。

文系は国語・英語+社会・数学から選択、理系は数学・英語・理科からの出題となります。

 (立命館は1科目・2科目の入試方式もあり)

 

以下に学部別にまとめましたので参考にしてください。

※変更になる場合がありますので必ず入試要項をご確認ください。

 

 

【立命館大学入試科目】

 

〈文系A方式〉

法学部・政策科学部・産業社会学部・国際関係学部・映像学部・

経済学部・経営学部 ・スポーツ健康科学部

国語(漢文の独立問題は出題しない)・英語(英ⅠⅡRW)・選択

※選択科目は世界史・日本史・地理・政経+現社・数学ⅠAⅡBから1科目選択

 

〈文系A方式・文系特定科目重視方式〉

文学部

国語(漢文は現代文1題と選択)・英語(英ⅠⅡRW)・選択

※選択科目は世界史・日本史・地理・政経+現社・数学ⅠAⅡBから1科目選択

 

〈文系特定科目重視方式〉

法学部・政策科学部・産業社会学部・国際関係学部・映像学部・経営学部

国語(漢文の独立問題は出題しない)・英語(英ⅠⅡRW)・選択

※選択科目は世界史・日本史・地理・政経+現社・数学ⅠAⅡBから1科目選択

(産業社会学部は数学を選択できない)

 

〈文系特定科目重視方式〉

経済学部

国語(漢文の独立問題は出題しない)・英語(英ⅠⅡRW)・数学(ⅠAⅡB)

 

〈文系W方式〉

産業社会学部・国際関係学部・文学部・経営学部

国語(現代文のみ)・英語(英文記述問題)

 

〈文系IR方式〉

国際関係学部

英語(国際関係に関する英語記述問題・リスニング(オーラルⅠⅡ))

 

〈理系A方式〉

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部

数学(ⅠⅡⅢABC)・英語(英ⅠⅡRW)・理科(選択)

※理科は物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡ、生物ⅠⅡから1科目(理工学部物理科学科は物理ⅠⅡのみ)

 

〈理系特定科目重視方式〉

理工学部・情報理工学部・生命工学部・薬学部・スポーツ健康科学部

数学(ⅠⅡⅢABC)・英語(英ⅠⅡRW)・理科(選択)

※理科は物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡ、生物ⅠⅡから1科目(理工学部は専攻学科によって選択に制限あり)

 

〈薬学A方式〉

薬学部

数学(ⅠAⅡB)・英語(英ⅠⅡRW)・理科(選択)

※理科は物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡ、生物ⅠⅡから1科目

 

 

②入試問題の特徴

 

どの学部でも出題される『英語』については、全体的にクセのある出題が目立ちます。

内容としては比較的簡単で、他受験生と差がつき難いため、

国語、地歴公民などで差をつける必要があります。

 

・全問マークで解答

・長文読解問題2題(約700語と約600語)、会話文問題1題、文法語法問題1題、語句整序問題1題構成

・入試方式によっては上記に加えて長文読解問題1題、テーマ自由英作文1題が課される

長文は時事的なテーマを扱ったものと、小説や物語と扱ったものがそれぞれ出題されることが多い

・長文読解と別に文法や語法問題が独立して出題されている→単語・語法の暗記が重要になる

・長文問題に「本文からでは適当か不適当か判断のつかないもの」を選ぶ独特の内容一致問題が出題。

 

 

このように、回答方法や問題構成にそれぞれ特徴がありますので、個別に対策を立てる必要があります。

 

家庭教師のトライでは、学校別・学部別に目標設定や学習プランを用意いたします。

受験までの100日を有効活用するために、是非ご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は、関西の私学から立命館大学について案内します。

理系学部で出題される「物理」「化学」「生物」の傾向を紹介します。

 

 

【物理】

 

・大問が3題

・出題範囲は物理Ⅰ・Ⅱ

・制限時間は80分、マークセンス法と記述法の併用。

力学、電磁気が必出で、残り1題は波動か熱力学からの出題。

・標準的・典型的な問題が比較的多く出題。

 

 

【化学】

 

・大問が4題

・出題範囲は、化学Ⅰ・Ⅱ

・制限時間は80分、マークセンス法と記述法の併用。

・マークセンス法は、選択式で化学式を選ぶ問題や空欄の語句を選択する形式の問題で、

 計算問題は数値を選ぶ形式。

・記述式は、用語や化合物名、計算数値、化学反応式を書かせる形式。

 

 

【生物】

 

・大問が4題

・出題範囲は生物Ⅰ・Ⅱ

・制限時間は80分、マークセンス法と記述法の併用。

・語句や数値などを選択・記述する問題や、敏捷の正誤判断論述問題や計算問題のほか、

 グラフの描図や研究業績を年代順に並び替えるものなど、出題形式は様々。

 

 

このように、回答方法や問題構成にそれぞれ特徴がありますので、個別に対策を立てる必要があります。

 

家庭教師のトライでは、学校別・学部別に目標設定や学習プランを用意いたします。

受験までの100日を有効活用するために、是非ご相談ください。

このページのトップに戻る

金沢市の受験生は、第一回統一テストが終わったばかりですが、いかがでしたか?

今回は、石川県の私立高校についてご紹介していきます。

 

 

【金沢高等学校】

 

◎偏差値

普通科/S ・・・ 61

普通科/特進 ・・・ 52

進学 ・・・ 45

スポーツ ・・・ 45

※トライ情報教育センター調べ

 

◎合格ライン

普通科/S ・・・ 350点

普通科/特進 ・・・ 320点

進学 ・・・ 240点

スポーツ ・・・ 240点

 

◎優遇処置

専願 +20点

英検・漢検・数検のいずれかで3級以上の有資格者 +10点

保護者・兄・姉が同窓生または在校生 +10点

 

 

今回の記事では、国語の入試対策についてお話ししていきます。

 

近年、金沢高校の出題形式は、論説文、小説文、古文の大問3つになります。

 

 

(1)論説文

 

選択式、記述式の問題になります。記述式の問題で大切なのは、問題文をしっかりと読み、

何を問われているのかを理解することです。例えばそれが、具体的なことなのか、抽象的なことなのか、

自分の回答が文法上ミスのない日本語になっているのかなどを意識してみるといいかもしれません。

 

漢字の他、文法や語彙、四字熟語なども毎年出題されていますので、チェックしておきたいところです。

 

 

(2)小説文

 

論説文と同様に、選択式と記述式になります。

漢字、語彙、文法、技法と、比較的点数をとっていきやすい問題が約半分あります。

記述式がどうしてもという受験生は、この辺りの範囲を確実にしていきましょう。

 

 

(3)古文

 

(1)(2)と比べて、選択式の割合が大きくなっています。

ですが、現代語訳や主語を問われる問題も出されていますので、

新研究などを用いて演習していきましょう。

 

 

11月も半ばになり、入試まで残すところ70日あまりになりました。

 

この時期から、私立高校の過去問をたくさん解いておくことが、本番の入試に大きく関わってきます。

最後の一踏ん張りが合否を分けますので、気を引き締めて頑張って行きましょう!

このページのトップに戻る

石川県 金沢工業高等専門学校の傾向と対策 数学

 

 

【入試出題範囲】

 

計算問題中心。「円の性質」「三平方の定理」「標本調査」を除く。

 

大問7問のうち1・2問は計算問題中心、難解な問題は少なく一般的な計算問題が合計で

10題近く出題されています。正負の数、式の計算、平方根の問題が中心。

平面図形・円の問題が多く出題傾向にあります。

 

文章題・方程式の応用・割合の基礎が問われますので、百分率、割合計算の基礎は十分な理解が必要です。

1次関数と2次関数の融合問題も出題されます。

 

難問・奇問の出題は少なく、基礎力の充実が入試突破の鍵でしょう。

 

 

【主なトピック】

 

1)入学試験の種類が増加。

 

・推薦・・・金沢高専に合格した場合必ず入学。

・一般(専願)・・・金沢高専に合格した場合必ず入学。

・一般(併願)・・・金沢高専に合格後、公立高校を受験可能。

 

2)出願書類の評価が変更になり、加点材料が増加。

 

・数検 ・英検 ・漢検 ・その他

ただし、加点される点数は非公表。

 

 

【学科・コース編成】

 

■電気電子工学科(定員40名)

■機械工学科(定員40名)

■グローバル情報工学科(定員40名)

 

 

【部活動】

 

野球やサッカーなどの一般的なものはもちろんのこと、一般の高校との公式戦に加えて、

高専どうしの公式戦もあり、非常に充実している。

 

 

【試験スケジュール】

 

■推薦入試

出願期間:2014年1月7日(火)~1月9日(木)

入試日:2014年1月14日(火)

 

■一般入試

出願期間:2014年1月7日(火)~1月21日(火)

入試日:2014年1月25日(土)

このページのトップに戻る

朝晩の冷え込みも激しくなりましたが、体調管理はしっかりできていますか。

今年も残り2ヵ月となり、年明けには私立高校入試がいよいよ始まります。

 

今回は私立高校紹介ということで、星稜高校の入試傾向と対策についてお話したいと思います。

 

星稜高校では、

最難関国公立・私立大学進学を目指すAコースと、

国公立・私立大学進学を目指すBコース

全国大会を目標に部活動に励み文系大学への進学を目指すPコース

の3つのコースがあります。

 

入試日程と選考内容は以下の通りです。

 

 

<入試日程と内容>

 

平成26年1月11日(土) 推薦入試(Pコース)

調査書、推薦書、作文(50分・900字)、面接により総合的に選考

 

平成26年1月31日(金) 一次入試(全コース)

学力検査(国語・数学・英語・理科・社会 各50分/100点)と調査書により総合的に選考

 

平成26年3月22日(土) 二次入試(Aコース、Bコース)

学力検査(国語・数学・英語 各50分/100点)と調査書、面接により総合的に選考

 

 

基礎をしっかり固めて挑めるように、あと2ヵ月準備をしっかりしていきましょう。

公立高校が第一志望の人でも、過去問は解いて傾向をつかみ、受験対策をすすめてください。

 

受験にあたり不安なことがあれば、いつでもお気軽にトライに相談してください。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ石川校です。
 
今年も残すところ後わずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

11月に入り、朝晩はずいぶん冷え込むようになってきました。
 
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、受験生の方もそうでない方も体調には気をつけていきましょう!
 
風邪を予防するためには、うがい・手洗い、休息、バランスの良い食事が基本ですね。

22時~深夜2時の間の睡眠は十分な休息を取ることが出来ると言われています。
 
ついつい勉強を頑張ったり、メールやネットをしたりしたい時間帯ですが

思い切って睡眠を取り、いつもより少し早く起きてみてはいかがでしょうか?

夜の勉強よりも朝の方が効率よく勉強が進むかもしれません。

このページのトップに戻る

家庭教師の役割って何だと思いますか?
 
「勉強を教える事!」「学習管理をする事!」「成績を上げる事!」等と思われる方が多いですが、

私たちのプロ家庭教師は、それ以外にも大切な役割を担っています。
 
私たちトライが大切にしていることは、この5つです。
 
① 学力を向上させること

② やる気を向上させること

③ 精神面のケアを行うこと

④ 豊かな人格形成へ取り組むこと

⑤ 学習環境の整備を行うこと
 
プロの家庭教師は、この5つの項目をバランスよく整えていき達成させられる教師です。

トライのプロ教師は、学歴や指導経験だけでなく、人間性や責任意識などを考慮して採用しています。
 
学習環境を整え、『完全1対1指導』で成績を向上させることによって

『生徒1人で問題を解決できる能力』を養うためのサポートを行います。
 
そして、学力を短期間に大幅にアップさせていきます。
 
私たちトライの教育プランナーは、家庭教師の先生方と協力し、

教育を通してお子さま一人ひとりの夢や目標を達成するために、精一杯サポートしてまいります。

このページのトップに戻る

石川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら