教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年3月

少し暖かくなりましたが、体調を崩していらっしゃる生徒様が目立ちます。

定期テストや受験の疲れが出やすい時期でもあります。

予防、対策はしっかりと行いましょう!

 

今回のブログでは、前回に引き続き「春休みの過ごし方」についてお話していきます。

今日の対象は小学生の皆様です。

 

「小学生だから…」とまだまだ勉強に対して腰が上がらない方も少なくありません。

また、カリキュラムの改訂により、以前と比べて授業進度が早いこと、

本格的に始まる英語への不安がある方もいらっしゃいます。

 

新学年への準備として最も大切なのは、春休み中に復習・予習の習慣をつけること。

また、苦手科目への対策は早ければ早いほうが取り組みやすいので、

春休み中に自分の勉強スタイルを作ることです。

 

小学校と比べ、学習するコンテンツもスピードも圧倒的に増します。

例年の中学1年生を見ていると、入学前の対策(小学校の復習、習慣作り)が必要ということを

ひしひしと感じています。

 

近年の傾向としては、論述式はもちろんのこと、様々な情報から計算に必要なものを抜き出して

解答させるという形式が増えています。公立高校の受験を意識した定期テストも増えてきました。

ですので、「まだ受験という意識がない」「漠然と何をさせたらいいかわからない」「塾と迷っている」など

入会を迷われている方、ぜひ一度ご相談ください。

 

トライでは、春の入会金無料キャンペーンを行っております。(受付3月31日まで)

この機会をお見逃しなく!

このページのトップに戻る

新中学1年生、高校1年生、大学1年生になられる生徒様、受験お疲れ様でした!

受験勉強というのは、最終的には自分との闘いになります。

1年間、入試直前まで頑張ったことは、今後の人生への大きな自信につながります。

本当にお疲れ様でした!!

 

今回は、新1年生へ向けた春休みの過ごし方についてお話していきたいと思います。

 

いつもより少し長めの春休み。この時間をどう過ごすかで、進学後のスタートダッシュが変わってきます。

まず、ほとんどの高校では仮入学の際に【課題】を渡されます。

これまでの総復習や、新学年で学習する内容、暗記もの・・・と、学校により様々です。

また、4月からの学習の進度はぐっと早くなります。

入学後は、たくさんの行事がありますので、一発目の定期テストもすぐにやってくることになるでしょう。

 

ですので、新しい学校生活で良いスタートを切ることは、今後3年間においてとても重要です。

どうでしょう?春休み、受験が終わり羽を伸ばしたい時期ではありますが、

勉強の方も引き続き押さえておきたいところです。

 

春休みには、学校から与えられた課題をこなすこと他に、入試で躓いてしまった教科、単元などを

再度復習する時間を設けましょう。

勉強とは積み重ねることが大事ですから、ひとつずつ、確実にしていくためにも、

ここは外してほしくない所です。

 

トライのマンツーマンなら、春休みに、効率よく復習・予習し、新学年への準備をしていただくことができます。

新しい学校生活は、緊張感ある慣れない環境でもあります。

不安なところを残さずに、新生活を楽しんでいきましょう!

 

今なら、春のキャンペーンで入会金無料です!(受付3月31日まで)

この機会をお見逃しなく!

このページのトップに戻る

家庭教師のトライには、27年間で100万人のマンツーマン指導実績があります。

トライ式学習法や、蓄積された受験情報、教育情報センターのバックアップにより、

トライは全国No.1の指導品質で、石川県の受験生を応援致します!

 

トライには、石川県内の経験豊富な教師が多数在籍しております。

勉強の習慣づけはもちろん、高校受験、大学受験を控える受験生への対策も行っております。

 

特に石川県の公立高校では、例年、論述式の問題が出題されるため、早い段階から

「文章で答える」ための解答法を身につける必要があります。

 

来年度受験を迎える生徒様、塾と家庭教師で迷われている生徒様、

ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

今なら、春のキャンペーンで入会金無料です!(受付3月31日まで)

この機会をお見逃しなく!

このページのトップに戻る

2月も終わり、気温も少しずつ高くなってきました。

例年に比べ、今年は雪が少なかったという印象ですが、寒暖差に体調を崩す生徒様が多くおられました。

高校受験まであと数日というところですので、最後まで気を抜かず、勉強も体調管理も整えて

試験に挑みましょう。

 

今回のブログでは、新中学3年生へ向けて学習法をお話致します。

以前のブログで、受験への準備についてお話させていただきましたが、

今回は勉強の点にスポットを当てていきます。

 

 

<新中学3年生のためのto do(やるべきこと)リスト>

 

・3月;春休みを利用して、1,2年生の復習をしましょう。

・4月~6月;高校調べ、自己分析、勉強の習慣づけ

       (将来どんな道に進みたいのか、職業は?大学は?などよく検討しましょう)

・7月~8月;夏休みは演習量を増やして様々な問題に挑戦しましょう。

       また、体験入学は、志望校にかかわらずたくさん参加してみましょう。

・9月~10月;どの高校を狙うか、具体的な点数など目標を定めましょう。

・11月~12月;統一テストを終えて、“入試”形式の問題に取り掛かります。

         私立過去問は暗記科目を先行して挑戦しましょう。そこで、具体的な点数にして

         合格点数と比較していきます。

・1月;冬休みの追い込みや、年明けの実力テスト、統一テストなどの点数から、

    私立受験校を決めていきます。

・2月;私立試験を終え、本格的に公立入試の対策に入ります。過去問をどんどん解いて、

    点数を出しましょう。目標点数に届くまで、過去問や模擬試験を何度も解きなおしましょう。

 

 

1年間のざっくりとした計画は以上になります。

特にこれから3月をどのように過ごすかで、受験生としてのスタートダッシュができるかどうかが

変わってきます

 

では、3月中に押さえておくべき単元をご紹介します。

 

国語:古典、文法

英語:比較級、時制(現在形、過去形、進行形、未来形)

社会:歴史(鎌倉時代~江戸時代)

理科:湿度の計算、溶解度、電流、地震

数学:連立方程式、1次関数、合同証明

 

以上の単元は、3年生の前期(1学期)に学習する内容に関連しています。

ぜひ、自学やトライの教師との授業で取り組んでみましょう。

このページのトップに戻る

今回のブログでは、新高校3年生へ向けた【受験生としての学習法】をお伝えしていきます。

 

以前にもご紹介致しましたが、以下のような区切りを作って学習していって頂きたいと思います。

 

3月 : 受験科目の復習、苦手科目中心に授業がない期間を利用して総復習します。

 

4月~6月 : 夏休みまでがセンター対策の期間になります。理系はもちろん、文系についても、

        得点率を上げるために対策をしていきます。

 

7月~9月 : 模試の判定と相談しながら、志望校の目星をつけます。夏休み中の頑張りが冬に響きます。

 

10月~11月 : 例えば理工学部志望であれば、センター社会の対策はこの時期からスタートしましょう。

          2次試験の対策を始めましょう。

 

12月~1月 : センター模試の判定から、志望校を決定します。また、どの科目のどこで落としているのか

         しっかりと確認し、その単元を集中して対策をしていきます。

 

2月 : 私立大学受験開始・二次試験

 

 

大体の流れは以上になります。

また、1年間のカリキュラムは、志望される大学、学部学科によりますので、詳細は

教育プランナーやトライの教師にお聞きください。

 

3月をどう過ごすかで4月以降のスタートが大きく変わります。

まとめて時間が取れるのは、もう夏休みまでありません。

苦手を克服し、4月からの受験体制についていけるよう、しっかり準備をしていきましょう。

このページのトップに戻る

石川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら