教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年7月

夏休みの課題の定番でもある読書感想文。

「感想文」といわれると、「楽しかった」「感動した」などの言葉をすぐに思い浮かべるため、

文が続かなくて苦労してしまうことが多いようです。

 

単純に感想を書くのではなく、

本の内容を、自分と比べてみたり、周りの日常と比べてみて、

その感想を書くようにすると良いでしょう。

 

文章の構成を、「起承転結」をあまり意識しすぎると、なかなか

文章がうまく書けなくなってしまうようです。

その場合は、「起承結」を意識して書くと良いでしょう。

 

夏休みの定番課題であり、文章力、読解力を鍛える最善の課題でもあるので、

がんばって仕上げましょう!

このページのトップに戻る

暑い日が続いていますが、皆さん体調管理はできていますか。

十分な水分を取り、食事や睡眠もしっかり取って、元気に夏を乗り切りましょう。

 

しかし、こうも暑い日が続くと、勉強がはかどらないこともあると思います。

そこで今回の記事では、集中力を高めるために、どのようなことが有効なのかについて

記載したいと思います。是非ご参考になさってください。

 

① 十分かつ質の良い睡眠を取る

 睡眠時間は1.5時間の倍数でとると良いと言われています。

 年齢によってばらつきはありますが、理想は7.5時間~9時間でしょう。

 

② 勉強の前に、音読・計算・漢字練習・単語練習などを行う

 スポーツでも言えることですが、勉強にもウォーミングアップが必要です。

 『これから勉強するんだよ』と脳に合図を送ることも必要なのです。

 

③ 文系科目と理系科目を交互に勉強する

 国語の次は数学、次は社会、次は理科、という風に、分野が違う科目を

 交互に勉強すると効果的です。

 

上記以外にも、自分自身に合う勉強法を見つけて勉強すると良いでしょう。

ただ忘れてはいけないのが、しっかりと量をこなすということです。

一見相反することのように思えるかもしれませんが、

『質を高めるには、量をこなすこと』がとても重要なのです。

このページのトップに戻る

いよいよ夏休み。

受験に向けて本格的に学習をしていく季節となりました。

受験に向けての学習計画をしっかりと設定しましょう。

 

計画を立てる上でのポイントです。

・受験日から逆算してやるべき内容を決める

・志望校はもう決めているべき時期です

・決めた志望校は直前まで変えないようにしましょう

 

ある程度の計画をたて直したら、日々の学習内容を決めましょう。

・定期テストや模試で分かった苦手分野や欠点は優先的に学習する

・まだ終わっていない復習箇所を終わらせる

 

学習をするうえで以下の点に注意し、必ず前日の復習から行うようにしましょう

・覚えたことはだれでも忘れる

・復習はすぐに行う

・復習をすることで、長期間覚えていられる

 

早く応用や発展、入試に即した問題にチャレンジしたいと思うこともあるかもしれません。

しかし、基礎の積み重ねや繰り返しの学習は、遠回りに見えても、一番確実な受験勉強法です。

 

1つでも多くの基礎を積み重ねて、受験に向かいましょう。

このページのトップに戻る

もうすぐ夏休み。

お出かけしたり、友達と遊んだりと、楽しみが沢山だと思います。

 

しかし、この夏休みの過ごしかたで、周りと差がついてしまうのも事実です。

 

休みに入ったからと言って、遊んでばかりではなく

一日のうちで勉強の時間、机に向かう時間を必ず決めておくようにしましょう。

また、起きる時間は必ず毎日同じにすること。

寝る時間も同様に、規則正しい生活を心がけるようにしてください。

 

これを怠ると

いざ、学校が始まった時に、もとの生活に戻すのに大変苦労します。

十分注意して過ごすようにしましょう。

このページのトップに戻る

岩手県で中学受験ができるのは、次の3校です。

 

国立:岩手大学教育学部附属中学

私立:岩手中学

私立:盛岡白百合学園中学

 

中学受験へ向けて、この夏はとても大事な期間となります。

通常の学習だけではなく、受験を意識した学習に取り組む必要があります。

中学受験の問題は、内容的には基本にそったものとなります。

しかし、その問題文が難しく感じさせてしまいます。

算数にしても、学校のテストのようにただ計算問題が出されるのではなく、

文章をしっかりと読み解かないといけないような作りになっています。

また、教科の複合問題も出されたりします。

 

この夏には、文章に慣れることと、読解力をしっかりと身につけるようにしましょう。

また、資料を読み解く練習も忘れないようにしましょう。

このページのトップに戻る

公立高校入試の国語といえば、誰もが思い浮かべる文章読解問題

当然、岩手県の公立高校入試でも出題されます。

 

岩手県の公立高校入試問題の国語の特徴と言えば

グラフを用いた問題が出題されることではないでしょうか。

国語の問題としては珍しく、毎年戸惑う方も多いようです。

グラフを読み取った上で、対話文を読解し、文章を組み立てる必要があり、

総合的な国語力が試されます。

また、それ以外にも、標準的な内容の読解問題も出題されます。

 

論説文のような説明的文章と、小説のような文学的文章を、偏ることなく学習することが重要です。

設問内容は標準的な内容ですので、数多くの問題を解くことが大切です。

このページのトップに戻る

岩手県の公立高校入試の社会科では、

歴史は日本史中心に出題されます。

特に岩手県は、総理大臣を輩出している県でもありますので、そこに絡めた出題もあります。

 

また、日本史中心での出題ではありますが、

何年かに一度、日本史と世界史との関連が出題されることもありますので、

日本のどの時代のどの出来事が世界の出来事と関わりあるかをおさえておく必要があります。

 

語句や出来ごと、年号を暗記するのではなく、流れをしっかりと押さえておくことがポイントとなります

流れを把握できるまで、教科書を繰り返し読むことが大切です。

このページのトップに戻る

岩手県の公立高校入試の理科の問題では

第一分野の、高校でいう物理分野、毎年必ず出題される問題があります。

それは「光と音の性質」です。

 

実験や観察に基づく問題が多いことも特徴として挙げられるでしょう。

光と音以外にも、電流と電圧仕事運動とエネルギーなど、

毎年バランス良く出題されています。

 

問題数も多く、範囲も広いので、苦手分野を作らない事が重要です

複合・総合問題も出題されますし、実験や観察に基づく問題もありますので、幅広い知識が求められます。

教科書や参考書だけで学習するのではなく、実験や観察に実際に取り組んでみることも重要です。

実験・観察の結果を、図や表、文章にまとめる練習を行いましょう。

このページのトップに戻る

高校入試の英語と言えば必ず出題されるのがリスニング問題です。

学校の定期テストでも実施されるので、ある程度は想像できるかと思いますが

実際の入試となると、緊張感がまるで違い、周りの鉛筆の音などちょっとした事が気になってしまい

上手く聞き取ることが出来なかった、というのも良く聞く話です。

 

岩手県の高校入試で出題される英語のリスニング問題は内容自体は、さほど難しくはありません。

ほとんどの問題が、放送をしっかりと聴き取ることができれば解ける問題です

実際に過去問などを確認すれば分かりますが、文章にしてしまえば簡単な英語です。

つまり、いかに正しく聞き取ることができるかが全てのポイントと言えるでしょう

 

最初に書いたように、ちょっとした事が気になってしまい、

聞き取ることが出来なかったなどとならないように

普段から、CDなどを使って英語を聞くことが大切です

また、ほかの分野同様、自分の考えを英文でまとめる練習も必要でしょう

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら