教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年3月

こんにちは家庭教師のトライです。

 

受験生の皆様、本当にお疲れさまでした。

 

受験が終わり、ひといきついているところだと思いますが、

 

高校からの課題など出ていると思いますので、しっかり行いましょう。

 

高校の勉強は、中学校の勉強が基盤となっています。

中学校で勉強した内容が、高校生になり、より細かくでてきます。

 

中学校で勉強した内容が、頭に入っていないと、

高校の授業についていけないということもよくあることです。

高校生になってから、頑張ろうでは遅いです。

やっぱり始めるのは、今!からです。

 

取りこぼしの勉強がないよう勉強し、

準備をしっかりしたうえで、高校生になっていただけたらと思います。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

高校受験の皆様、本当にお疲れさまでした。

 

思ったように結果が出た方も、そうでなかった方もいらっしゃるかと思います。

しかし、みなさんが頑張ったのであれば、それで十分です。

今回頑張った経験は、必ず高校生になっても役に立つ力となります。

 

勉強はこれからも一生続くものです。

皆さんがやってきたことは、高校生ではもちろん、社会人になっても必ず活かせます。

 

トライさんも、高校受験生皆さんの頑張りには敬服する思いでございます。

私たちも皆様の頑張りに励まされて、最後まで走りぬきました。

春休みは課題などもあると思いますが、

やるべきことをやりながら、ゆっくり休んでください。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

 

今回は、新中学3年生の受験生としての勉強方法をテーマに書かせていただきます。

 

定期テストと入試の違いは何でしょうか?

 

定期テストは与えられた範囲がありますが、入試にはありません。

入試は3年間勉強した内容を全て頭に残さないといけません。

そこで、頭に定着させるトライの勉強方法をひとつお伝えします。

 

忘却曲線の話しを聞いたことがあるかもしれません。

 

どんなに頭のいい人でも、勉強した内容を忘れてしまいます。

では、忘れにくくするためにはどうするか?

何度も復習することです。当たり前のことだと思うかもしれません。

 

ただ、思い出すタイミング(復習するタイミング)にポイントがあります。

 

すべて忘れてから思い出すようでは、また1からやり直しです。

ポイントは、忘れる前に思い出すことです。

 

ではそれはいつか?下記を参考にしてください。

 

①    寝る前に思い出す。

(1日自分は何を勉強したか、思い出してください)

②    3日~4日後に復習する。

(少し忘れかけているところです。もう一度復習し、記憶を100%に戻しましょう)

③    1週間後に復習する。

(家庭教師の先生にチェックテストをしてもらいましょう。

 1週間前に教えてもらった内容をチェックします。)

 

上記を意識するだけで定着率はぐんと上がります。

ぜひ参考にしてみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

 

国立大学の前期試験も終わりました。

受験生の皆様、本当にお疲れさまでした。

 

まだ後期試験が残っている方もいらっしゃいます。

最後まで取り組んでいきましょう。

 

今回は、次期受験生皆様に今から心がけてほしい学習方法をお伝えいたします。

ぜひ参考にしていただけたらと思います。

 

「勉強したことを、ひとに説明する訓練をしてください。」

トライでは、これをダイアログ学習法と呼んでいます。

 

トライでは、わかったつもりを防ぐために行っていますが、

人に説明すること、また、口に出すことで、学習した内容が強固な記憶へと変わります。

 

友達に説明したり、家庭教師の先生に説明する練習をすることで、

勉強した内容が自分の中で整理され、定着します。

逆に「わかったつもり」でいた場合、説明がうまくできず、

どの部分の理解が足りないかが明らかになります。

 

誰でも勉強できる勉強です。ぜひ使ってみてください。

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら