教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年10月

こんにちは家庭教師のトライです。

 

今回のテーマは、前回に引き続き、模試の受け方についてです。

 

高校入試日まで、約100日となりました。

 

日数も少なくなり、あせりを感じている方も多いかもしれません。

判定が悪くて落ち込んでいる方もいるかもしれません。

 

しかし、模試の結果に一喜一憂するのではなく、

なぜ目標点に足りなかったのかしっかり考えるようにしてください。

 

テストの結果が悪くても、「今回が本番でなくてよかった」と

前向きにとらえるようにしましょう。

 

テストの点数が思い通りに取れなかったとしても

入試本番で成功するための失敗だと考えてください。

 

原因を追究し、行動を変えること

これが生徒さんにも、社会人になってからも必要な考え方です。

 

ラストスパート頑張っていきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。
 
今回は模試の受け方についてです。
 
参考にしていただけたらと思います。
 
10月、11月は模試が多くなる時期です。
 
模試を受けた受験生に特に気をつけていただきたいのが、

模試を受けた後の復習の仕方です。
 
模試を受けた、その日に自己採点と見直しをするようにしてください。
 

また、以下のことに注意していただけたらと思います。
 

①  目標までの点数との差分を確認する

②  間違えた問題を分析し、なぜ間違ったか

  今後同じ間違いを起こさないようにするためには

  どうしたらいいか具体的な策を考える
 
 

自分自身の間違えた問題の傾向をつかむため、

間違えた問題専用のノートなどを作るといいかもしれません。
 

問題は解きっぱなし、やりっぱなしでは意味がありません。

出来なかった問題ができるようになって初めて勉強といえます。
 

試験が終わった後は、ゆっくり一息つくのではなく、即復習をするようにしましょう。


 
また、家庭教師のトライでも専属の学習アドバイザーが、

テスト結果後のサポートをさせていただいております。


 
伸び悩みなどやお困り事があれば、ご相談ください。

このページのトップに戻る

2014年10月22日

岩手県 時事問題対策

こんにちは家庭教師のトライです。

今回は入試問題でもよく出される時事問題対策についてお伝えいたします。

最近、時事問題の出題が増加傾向にあります

今年話題になったことをしっかりおさえるようにしましょう。

憲法の問題集団的自衛権の問題などに注目するといいかもしれません。

また、みなさんに注目していただきたいものは、
エネルギー問題、少子高齢化、国際貢献などについてです。

新聞の社説やコラムなどを読み、様々な考え方を参考にしましょう。

主要教科の勉強が忙しくて、新聞などでニュースをインプットしている方は、少ないかもしれません。
朝の10分で構いません。
学校から帰ってきてからの10分でも構いません。
新聞やニュースに目を向けるよう習慣づけてください。

また、大切なことは単に用語を覚えるだけではなく、
ニュースや新聞を読み、自分自身はどういう風に考えるか、ということです。

以上を参考にしていただき、受験生は取り組んでみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

 

AO入試や2次試験対策など

小論文を入試科目に課す大学が増えてきました。

 

今回のテーマは、小論文対策についてです。

 

小論文をどう書いたらいいか?

どのような対策をしたらいいか?

数学や英語のように目に見えた成果も出てこないし・・・

そんな不安な声が聞こえてきそうです。

 

小論文とは、作文と違い

道筋をしっかりたてて書かなくてはいけません。

 

物事を論理的に記述しなければいけないわけです。

まずは、小論文を書く形式をしっかり覚えるようにしてください。

 

そして、志望している学科で勉強する上で必要となることを学ぶようにしてください。

 

岩手大学志望の生徒さんは、トライに在籍している

岩手大学の家庭教師の先生に小論文の添削をしてもらうのもいいでしょう。

 

また、トライではFAXでの小論文添削も行っています。

 

学校の先生にはなかなか見てもらえない。

周りに教えてくれる人がいない。

そんな方は、ぜひFAX家庭教師をご利用いただければと思います。

このページのトップに戻る

 

こんにちは

 

家庭教師のトライです。

 

今回のテーマは、家庭教師のトライの

中学3年生特別企画

日曜特別講座についてです。

 

日曜特別講座では、

公立高校入試の対策を

行っています。

 

受験で大切なことは、

入試の情報を得ることです。

 

入試情報は、志望校合格のための

武器となります。

 

以前のブログでも書かせていただきましたが、

単元ごとに対策と傾向があります。

 

こちらの日曜講座では、

入試の際に、1点でも2点でもあがる武器をみなさんに

お伝えできればと思います。

 

 

どの単元が頻出科目か、

残り時間の中で、どの単元を勉強しなくてはいけないのか。

 

しっかり戦略的に進めていきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

 

今回のテーマは、岩手県高校入試の傾向と対策についてです。

 

 

【歴史分野】

 

歴史の流れを把握できているかどうか、

また、日本史と世界史との関連が出題されることもありますので、

 

日本のどの時代のどの出来事が、世界と関わりがあるかなどを

押さえておく必要があります。

 

 

【地理分野】

 

いずれの問題も、地図やグラフなど資料を使った問題となっております。

難易度はそれほど高くないなので、

教科書の内容を確認する際に、統計資料や図、地図などを一緒に開きながら

勉強するようにしてください。

 

 

【政治分野】

 

時事的な問題が出題される可能性もありますのでしっかりおさえましょう。

新聞を読む、ニュースを見ることを心掛けてください。

今年夏ごろには、集団的自衛権の問題がニュースでよく取り上げられました。

受験勉強を自分の生活にリンクさせながら勉強するといいかもしれません。

 

 

【経済分野】

 

資料や問題文の独特な言い回しに惑わされないことが大切です。

教科書の重要語句をしっかり把握し、自分の言葉でしっかり説明できるくらい、

理解するように努めてください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライです。

 

今回のテーマは、岩手県高校入試の傾向と対策『理科』についてです。

 

理科に関しては、毛嫌いしている生徒さんも多いようですが、

しっかり対策をして臨みましょう。

 

「なぜそうなるのか?」

「どういったことが原因で、その現象が起きるのか?」

好奇心を持って、理科の勉強に励んでください。

 

それでは、高校入試の傾向と対策についてです。

 

 

【物理分野】

 

物理の分野で注力したい分野は、運動とエネルギーの分野です。

また、光と音の性質についても毎年と言っていいほど、

出題される傾向にあります。

 

 

【化学分野】

 

毎年出題される化学変化と質量や、頻出分野である電気分解とイオンは、

教科書の内容を確実に理解しておく必要があります。

実験に基づく問題も多いですので、

実験に積極的に取り組んだり、途中経過や結果をノートにまとめるようにしましょう。

 

 

【生物分野】

 

生物分野は、教科書レベルの基本的な問題が出題されます。

 

 

【地学分野】

 

天体に関する問題が、多く出題されるといってもいいでしょう。

地学分野でも、実験に基づく問題や資料問題も出される傾向にあります。

 

 

いずれの分野も、過去問やしらゆりテストを受講することで、

問題のパターンになれるようにしてください。

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら