教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



皆さんこんにちは。香川県の家庭教師のトライさんです。

前回、1年間の計画を立てる重要性や目的をお伝えしました。

今回は普段の勉強の仕方や生活に関する点から勉強の基本をお話していきます。

「予習・復習の仕方」

なぜ予習や復習をするのだろう、と考える人が多いと思います。

重要性を知った上で予習・復習を実践していきましょう。

①予習の仕方

「予習とは学校で習う内容の先取り授業のこと」

予習を行う目的は、学校の授業を理解しやすくすることです。

そのため予習に意味を持たせなければ授業の理解の助けにはなりにくいです。

・予習の際に最も注意すべきポイントは何がわからないかを明確にすることです

英語であればこの部分の訳し方がわからない、数学であれば公式の当てはめ方が

わからないなど、「わからない」を出来る限り明確にしておくことが非常に重要です。

気になる所やわからないと思った部分に印をつけましょう。

蛍光マーカーで線を引くのも良いと思います。

教科書が汚くなるのが嫌、という人はノートにメモをしておくと良いです。

その際はノートにスペースをあらかじめ作る、線を引いて分けておくなどしておきましょう。

そしてこの印をつけた部分やマーカーで線を引いた部分に注意して授業を受けましょう。

授業を聞く時にどこを聞けば良いかわからない人でも、自分の聞きたいことを

明確にしておくと授業にも身が入りやすくなります。

②復習の仕方

「復習とは既に習ったことをもう一度学習すること」

復習には様々な目的があります。

わからなかったところをわかるような状態に持っていくこと、

わかっているけど不安だからより確実に理解できるようにすること、

難易度の高い問題に取り組む為に基礎を学び直すこと、など人により様々です。

・復習の際に最も注意すべきポイントは復習の目的を決めることです

先ほどお話した通り、復習の目的は人により様々です。

そのため目的を決めなければ復習をせっかくしても力にならない可能性が高い

ということです。まずわからなかった内容が何かを書き出しましょう。

学校で習ったばかりであればノートに書いてある内容や先生が話してくれた内容を思い出し、

こちらも書き出しましょう。

復習を行う際は綺麗にまとめる必要はありませんので、広告の裏や要らない紙で十分です。

書き出したものの中で理解できていない単語や言い回しがあればそこに印をつけましょう。

新学年になり内容が難しくなっていきます。

「わからない」を放置していくと取り返しのつかないことになってしまいます。

1日でも早く行動に移すことが最も楽に解決できる方法です。

今回ご紹介した予習・復習に限らず、勉強に関するお悩みがあれば

気軽に香川県の「地元トライさん」にご連絡ください。

この1年間を楽しく賢く過ごしていきましょう。

このページのトップに戻る

香川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら