教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年1月

香川県のみなさん、こんにちは!

 

まずは、センター試験を受験した受験生のみなさん、おつかれさまでした!

受験までの努力に敬意を表します。

 

今年のセンター試験は、

文系7科目型 平均点542点 (昨年比-41点)

理系7科目型 平均点563点 (昨年比-35点)

 ※河合塾センターリサーチデータ

 

この平均点ダウンがあらわすように、今年のセンターを一言で表すなら

「難化」

です。おそらく、自分が予想していたよりも得点できず、失敗したと思い、

落ち込んだり不安にさいなまれている受験生も多数いるかと思いますが、

全体的に、各大学ボーダーが下がる傾向にあります。

各業者のボーダー情報をよく確認して、落ち着いて出願校選択をしてください!

 

ただし、

ボーダーが70%を切る大学や学部に

受験生が集中する動向が予測できますので、

出願倍率には特に注意が必要です。

 

安易に出願校を下げると、倍率が上がり、逆に難化する場合もあります。

 

 

それでは、出願校選択のポイントをお伝えします。 

 

まず、ボーダーラインの捉え方については、

合格確実ラインではなく、目処(めど)ライン。

あくまで出願の目安と考えて下さい。

 

私立大学のセンター利用は、出願の条件としてボーダーラインを越えていることが目安ですが、

国公立大学の場合は、

センター逃げ切り型か、2次挽回型かで、

出願校の選択方法が分かれます

 

1つの目安としては、

2次試験の配点の1割程度の増減差なら、

挽回もしくは、逃げ切りが可能な範囲として

出願校を選択する際の1つの基準にしてください。

 

たとえば、

地元の香川大学 法学部 前期の場合

ボーダーが594点(得点率66%)※河合塾リサーチ となっています。

センターと2次(個別学力検査)の配点は、センター900:2次300

2次配点300点の1割は30点ですから、

564点までは挽回可能範囲とする判断の方法です。

 

また、これまで受けてきた全国模試で、

記述模試だと偏差値が上がっていた人は、記述力=2次力がある証拠ですし、

2次試験の科目が、自分の得意科目であるかどうかも大事な判断基準になります。

 

更には、2次試験は、大学別に問題の難易度はもちろん、出題傾向も違いますから、

自分と試験問題との相性判断も必要です。

もし出願校選択で迷ったら、過去問の解き比べをして判断する方法もあります。

 

しかし最後は、

自分が行きたいと思える学部・学科・大学にこだわってほしいと思います。

 

トライでは、出願校の相談や、直前の2次試験対策を承っています。

まずは、お問い合わせください。力になります!

このページのトップに戻る

香川県のみなさん、こんにちは!

香川の「トライさん」です!

 

前回に続き、公立高校受験直前の攻略法ですが、

 

今回は特に、短期間でもっとも速く点数にむすびつくと言われる、

いわゆる得点源科目の理科・社会についです

 

最近の傾向として、

☆図表や資料の読み取り問題

☆記述式問題

 

この2つの出題率が年々高まっています。

 

前回お伝えした「パターン学習」で、この記述式問題に慣れましょう!

 

配点も比較的大きく、周りに差が付けやすい問題ですので、ぜひ取り組んでください。

 

 

ポイントは・・・

 

理科では、理由や実験の意味を問う問題が多いですので、

結果や答えをただ覚えるのではなく、答えの理由や実験操作の意味を考え、

常に簡潔に書けるようにしていってください!

 

社会においては、基礎的な事項を漢字で書けるようにし、

その事項について、自分の言葉で簡潔に説明できるようにしてください

 

また、基本用語をマスターするときは、

用語だけでなく、関連するグラフや表、写真や図、地図等の資料といっしょに

用語と資料をリンクさせながら覚えましょう!

 

時事問題対策として、科学や政治に関するニュースに

関心を向けておくこともお忘れなく!

このページのトップに戻る

香川県の皆さん、こんにちは!

香川の「トライさん」です!

 

いよいよ公立高校一般入試まで、あと約50日。

本番が迫ってきましたが、この直前の攻略法をご紹介します!

 

この直前期の受験勉強のポイントは、

 

ズバリ!

最頻出分野・単元かつ自分の弱点分野・単元を、

ピンポイントで何度も類題演習(パターン学習)すること!

  

そのために、おススメの本が『高校入試 虎の巻』!(書店販売されています)

 

一般の過去問集は、ただ年度別に編集されているだけですが、

この『虎の巻』は、

パターン学習し易く、単元別に編集されていますので、

効率よく自身の苦手な単元・最頻出単元のみをピンポイントで対策できます!

 

各科目の入試最頻出分野(過去三年間連続出題)は、

 

国語では、漢字・古典

数学は、計算問題

英語は、リスニングや長文読解

社会は、歴史の中世・近現代

理科は、運動とエネルギーや動物の生活と分類

 

等があげられますが、

 

実際の入試問題で、より配点の高い分野や単元を優先して

対策に取り組みましょう!

  

それでは、体調管理に気をつけて引き続き頑張ってください。

まずは、私立受験の成功を祈っています!

 

このページのトップに戻る

香川県のみなさん、こんにちは!

香川の「トライさん」です。

 

今回は、過去問の活用法についてお伝えします。

 

以前、このブログでもお伝えしましたが、

受験生のみなさんに、これからの直前期におススメの勉強法は、

その名もズバリ!

 

「入試当日シミュレーション」勉強法!

 

この勉強法は、

実際の過去の入試問題を、入試当日に近い環境で取り組み、慣れること!で、

たった1度きりの本番で、持てる力を100%近く出しきるための実践トレーニングです。

 

公立入試の過去問予想問題を使用し、

本番と同じ時間割・時間帯で、「今日は3月12日だ」と想定して、

受験当日のシミュレーションをしてください。

 

みなさんご存じの通り、

入試日は3/12

 

当日の時間割は、

8:50~9:05  (15分間) 点呼・受験注意

9:20~10:10 (50分間) 国語

10:30~11:20 (50分間) 数学

11:40~12:30 (50分間) 社会

13:20~14:10 (50分間) 英語

14:30~15:20 (50分間) 理科

となっています。

 

過去問は、他の問題集と同じ感覚で解くのではなく、

入試本番のシミュレーションツールとして有効活用してください!

このページのトップに戻る

香川県のみなさん、こんにちは!

いよいよ週末に迫ったセンター試験

 

直前だからと、何か新しい特別なことをするのではなく、

今まで通りの繰り返しを、最後まで貫くことです。

 

これだけはやっておいてほしい直前対策をお伝えします。

 

 

①『試験本番のシミュレーション』

試験本番で100%実力を発揮するために最も必要な事が本番のシミュレーションです。

起床 ⇒ 朝食 ⇒ 試験会場へ出発(シミュレーションでは実際に家を出なくても結構です)

 ⇒ 試験本番時と同じ時間割で問題を解く(解く教材は、過去問もしくは模試)

朝起きるところから実際に試験が終わるまでをシミュレーションして、一日を過ごしてみて下さい。

 

 

②『センター試験問題演習』

①が終わったら、問題の傾向と解答のパターンを掴むため、センター試験の過去問や予想問題

3回程繰り返し解きましょう。 既にやっているという方は、試験本番時に解答する順番を決め、

解答に迷ったときの選択をどうするか、試験時間をどう割り振るかなどを事前にまとめておき、

ノートに書きだして試験本番の日に会場に持っていくようにしましょう。

 

 

③『体調管理』

直前期だからといって、一日12時間勉強をするなどの無理は避けましょう

この時期に無理をして、当日体調が悪くなってしまっては、

今まで頑張ってきたことがムダになってしまうかもしれません。

外出の際は、帽子やマフラーをしていく、カイロを持っていくなどしっかり防寒しましょう。

帰宅時は、うがいと手洗いを必ずし、体調管理を万全にして下さい。

 

 

大学受験生のみなさんにとっても、

これからの人生の方が長く、可能性に満ちています。

「人生の中の、重要だが、あくまで1つの分岐点」という位置づけで、

思い切り自分を信じて闘ってほしいと思います。

 

闘う相手は、自分です。健闘を祈ります。

このページのトップに戻る

香川県のみなさん、こんにちは。

2013年、新たな1年がスタートしました。

 

この教育プランナーブログがスタートして、今回で207回目の更新になります。

まだまだ207回ですが、これから継続していけば、1,000回、10,000回を迎えることができます。

 

学生の皆さんにとっての「勉強」も、

私たち大人にとっての「仕事」も、

成果を出す、成功する上で大切なことには、共通するものが多々あります。

 

そのひとつが、

 

「継続は力なり」

どんな小さなことでも続けていれば、必ずそれは力になります!

 

このブログは、

勉強で成果を出す、成功する上で、大切な3つの事を、

少しでも皆さんに伝えたいと思い書いています。

 

その3つの事とは、

情報

スキル(技術)

想い

 

皆さんにとって有益な入試情報や、

効果的な勉強法を考える上で参考にしてほしいスキル(技術)、

そして、もっとも大切なことである、想い(モチベーション・動機・意義・目的)

 

こういったものを発信していくことで、

皆さんが「成長」「変化」する上で、

ほんの少しの「きっかけ」や「気づき」になれば、幸いです。

 

また、香川県内では、

全国ワースト2位の不登校の問題や、

全国9位の高い通塾率(7割弱)になっている一方で、

1日の家庭学習時間が2時間未満が6割強といった家庭学習習慣の問題等、

問題が山積しています。

 

こうした県内の抱える教育問題についても、何らかの形で貢献できるよう、

県内の生徒・児童の、学力向上・学習意欲の向上・学習習慣の定着に、

真摯に取り組んでいきます。

 

この1年が、皆さんにとって成長・飛躍の年になることを願いつつ、応援してまいります。

どうぞ、2013年も「家庭教師のトライ 香川校」をよろしくお願い致します。

このページのトップに戻る

香川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら