教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年4月

今回は初めての定期テストを受ける新中学1年生

定期テスト対策のアドバイスをしたいと思います

 

鹿児島の中学校はもうすぐゴールデンウィークですが、

連休が明けて5月中旬以降に初めての定期テストが行われます。

国語、社会、数学、理科、英語の5科目のテストが二日かけて一斉に実施されます。

 

対策はまだ早いと思われている皆さん、

中学校以降のテスト対策は、今までのテストとは違いとても時間がかかります。

早く始めておくのに越したことはありません。

 

小学校の時には、科目別に単元が終わるごとにテストがあり、

一度に全部の科目のテストを同時に受けることはなかったので、

集中的に勉強をする必要はあまりなかったかもしれません。

 

しかし、中学校のテストは全科目いっせいにおこなわれるので、

テスト前は集中的にいろいろな科目のテスト対策をするがあります

ですので、すべての科目には手が回らず、思うように点が取れない

ということがよくあります。

 

今回は初めてのテスト対策をする上でのポイントをいくつかご紹介します。

 

 

○   試験範囲を確認して、早めに学習計画を立てる

 

定期テストは決まった範囲から出題され、その範囲は担当科目の先生が教えてくれます。

しっかりと範囲を確認して、早めに学習計画を立てましょう。

 

 

○   暗記スタイルを確立する

 

中学校では覚えないといけない事柄がケタ違いに増えますので、暗記が大事になってきます。

やり方は人それぞれですが、「ひたすら音読する」「ひたすらノートに書く」「単語カードをつくる」

などの方法がおすすめです。自分にあった暗記スタイルを確立してください。

 

 

○   英語をがんばろう

 

英語は中学校からの初めての科目なのでテストに不安を持っている人も多いでしょうが、

今回はそんなにむずかしい問題は出ないでしょう。

ぜひ満点をねらって今後の英語の学習にはずみをつけましょう!

 

 

○   テスト後の復習をしっかり

 

テストで一番大切なのは、間違ったところの復習です。

みなさん、テストの点数だけに一喜一憂して

その後の反省をほとんどしない傾向にありますが、それではダメです。

ほとんどの科目は知識の積み上げで、テスト後に始まる授業は

今回のテスト範囲の内容を理解していることを前提にしているのです。

今回のテストの復習は次回のテスト対策の第一歩だと思って

念入りにおこないましょう。

 

 

ご両親や先輩のアドバイスを参考にするのも良いでしょう。

もちろん家庭教師のトライ鹿児島校でも定期テスト対策が可能です。

不安をおもちの方はお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさんは学習計画を立てたことはありますか?

受験生なら1年間の長いスパンで、,2年生なら定期考査までの短いスパンで

それぞれ学習計画表を作ることをお勧めします。

 

計画表を作る最大のメリットは、目的意識を持って勉強に臨めることです。

ただばくぜんと行う勉強と目標を決めて行う勉強とでは効率も集中力も違ってくるわけです。

 

しかし、計画表を作ってもその通りに出来なければ意味がありません。

日ごとにやったりやらなかったりとムラを作ってしまっては、

せっかく計画表を作っても結局、ただやっている勉強と変わりません。

 

確かに、調子が良い時にたくさん勉強が出来れば達成感は得られるかもしれません。

しかしながら、それをやってしまうといつか必ず勉強しない日が出てきます。

 

計画表を作るうえでのポイントは、
自分が確実に実行できる量を考えて作ることです。

ちょっと少ないかもと思えるくらいが実はちょうど良いのです。

 

まずは1か月間の計画を立ててみて、その通りに実行できるだけの意思を鍛えましょう。

自分で計画を立てるのが苦手だという方は家庭教師のトライ鹿児島校へご相談ください。

このページのトップに戻る

4/15~21は科学技術週間です。
鹿児島県でも多くの科学館や博物館でこれに因んだイベントが催されています。
 
鹿児島県内の主だった施設としては
 
鹿児島市立科学館
鹿児島県立科学館
維新ふるさと館
黎明館
 
などがあります。
 
科学館に行けば、科学を体験できるコーナーがありますし
博物館に行けば、郷土の歴史について深く学ぶことが出来ます。
 
黎明館は、宮崎県の佐土原歴史資料館に寄贈などの形で提携していますから
鹿児島とほど近い宮崎の歴史とリンクさせて学んでみても面白いでしょう。
 
近年、博物館や資料館へ来場するのは、「自分のルーツを知りたい」とお考えのお年寄りか
日本に観光に来た外国の方が殆どという状況になっています。
 
皆さんのような若い世代の方々は、どうしても学校で扱うような日本全体の歴史に興味がいきがちで
郷土の歴史には関心が無いというのは仕方のないことなのかもしれません。
しかしながら教科書に書いていることを知識として取り込むことだけが勉強の形ではありません。
現地に赴いて感じることや再発見することもあるはずです。
 
幸い、鹿児島県は鎌倉時代~江戸時代に渡って活躍した島津氏
明治維新における有力者、西郷隆盛・大久保利通とゆかりのある地域です。
 
せっかくの機会ですから、週末やGWの連休を活用して資料館や科学館を訪れ
教科書内容よりも深い内容を学んでみてはいかがでしょうか?

このページのトップに戻る

新年度が始まったということで、これまでは主に学習面のことについてのお話をしてきました。
今回は視点を変えて、学習・生活環境についてお話ししたいと思います。
 
毎日の勉強を継続するために必要なのはなんだと思いますか?
もちろん、目的意識や強い意志も必要です。
しかしながら、いくらそれらが充実していても、
部屋が整理整頓されていない、どこに参考書があるかがわからない。
こういった状況では、学習意欲や集中力は軒並み下がってしまいます。
 
特にこの時期は、新学年のテキストや問題集が大量に配布されるでしょうから、
一つずつ整理をしていかないと、いざ使いたいときに取り出せないといった状態に
なってしまいがちです。
 
学習が出来る環境作りを常に意識していきましょう。
 
 
また、この時期は環境の変化に戸惑う人が多く出てくる時期でもあります。
新しい学年、新しい学校、新しいクラスメイトなどなど
さまざまな要因が重なって気疲れする毎日だと思います。
 
ついつい生活リズムを崩してしまう人も多いのではないでしょうか?
すぐに慣れろというのは中々難しいでしょうが
出来るだけ自分の生活のリズムを崩さず、毎日の学校の授業に遅れないようにしましょう。
 
日々の積み重ねが、数か月後には大きな差となって表れてくるはずです。
 
鹿児島県では本年度に入って例年以上に天候が安定しない日が続いています。
体調管理にも気を配って、充実した生活を心がけましょう。
 
家庭教師のトライ鹿児島校は新年度生を募集しています。お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

前回に引き続き、新年度を受験生として迎える方へ

1年間のスケジュールについてお話したいと思います。

 

今回は鹿児島県の大学受験編です。

例として鶴丸高校の昨年度の年間行事を見てみましょう。

 

4月

復習考査

 

5月

実力考査

学研模試

生徒総会

 

6月

中間考査

クラスマッチ

3年進路講演会

 

7月

進研模試(記述)

代ゼミ東大模試

夏季講座

駿台東大京大,代ゼミ九大模試

3年三者面談

 

8月

3年河合塾東大京大模試

3年全統模試(マーク)

前期考査

 

9月

体育祭

3年実力考査

終業式

 

10月

文化祭

3年進研模試(記述)

実力考査

3年全統模試(記述)

3年生を激励する会

各大学オープン模試

 

11月

3年進研模試(マーク)

3年実力考査

卒業考査

 

12月

卒業考査

冬季講座

3年センタープレテスト

各大学オープン模試

 

1月

3年センタープレテスト

センター試験

3年進路判定会

 

2月

3年特別授業

 

3月

大学入試

 

 

上記のように大学受験ともなると毎月、ひたすらテストが繰り返されます。

月によっては毎週テストがあるというのも珍しくはありません。

 

模試を多く経験することは良いことです。

しかし、流して受けてしまっては何の意味もありません。

 

弱点を知るのが模試を受ける意義であり、

点数や順位を出すことは特に序盤の模試ではさほど重要ではないのです。

出来ない所をその日のうちに補う作業を、毎回の模試で続けていけば自ずと成績は上がってきます。

 

確かに、学校の授業をこなしながらテストの復習をするのは大変な労力です。

しかし皆さんは受験生です。受験生には盆も正月もありません。

これから全国の何万人という受験生と闘っていくことを考えれば、

いくら努力をしても、し過ぎということは無いはずです。

 

ハードな日々を乗り越えて、来年の春に大輪の花を咲かせましょう。

このページのトップに戻る

鹿児島県内の中学校でも新年度がいよいよスタートします。

新3年生にとっては勝負の一年となるはずです。

 

そこで今回は、高校受験に向けた大まかなこれからのスケジュール

学校の行事や試験の予定などと照らし合わせながらお話ししたいと思います。

 

伊敷中学校を例に取ってみると、1年間の大まかなスケジュールは以下の通りです。

 

4月

入学式

 

5月

生徒総会

中間テスト

 

6月

弁論大会

鹿児島県公立高校説明会

期末テスト

 

7月

家庭訪問

終業式

 

8月

夏休み

 

9月

実力テスト

体育大会

 

10月

生徒会選挙

中間考査

修学旅行

文化祭

 

11月

3年生実力テスト

期末テスト

 

12月

クラスマッチ

 

1月

3年実力テスト

私立入試事

 

2月

学年末テスト

 

3月

卒業式

公立高校入試

 

 

大まかな流れは他の中学校も変わらないはずです。

3年生の皆さんがまず始めにぶつかる壁は、恐らく

テスト勉強と受験勉強との両立の難しさでしょう。

 

受験生ですから受験勉強をしなければならないのに

上の予定表からも分かる通り、頻繁に定期テストは繰り返されます。

当然ながら、どちらも疎かにしてはいけません。

普段からの時間の使い方がいかに大切かがよく分かると思います。

 

利用すべきは長期休暇です。

特に夏休みは普段はなかなか出来ない1・2年生の復習をゆっくり出来るチャンスなのです。

「夏を制する者は受験を制する」とよく言いますが、こういった事情があるわけです。

 

毎月のようにある学校行事を息抜きとして楽しむことは良い事です。

ただし、あくまで息抜きですから、受験という最終目標を見失ってはいけません。

実力テストなどに全力で取り組むことで、そういった状況は回避するようにしましょう。

 

皆さんが来年の今頃に希望通りの高校生活を送れることを祈っています。

このページのトップに戻る

鹿児島市内の県立高校で人気なのはやはり鶴丸高校甲南高校などの普通科上位校です。
 
家庭教師のトライ鹿児島校からも毎年多くの生徒さんが受験している高校です。
今年も多くの合格者を出すことができました。
 
難関と呼ばれる高校に独学で合格するのは相当の努力を要します。
高校の情報収集から勉強時間の配分までを、全て一人の力で行うと考えればその大変さがわかると思います。
 
そんな困難な道を進む皆さんのお手伝いをするのが、我々家庭教師のトライなのです。
 
 
家庭教師のトライ鶴丸・甲南高対策は万全です。
 
なぜなら、優秀な教師陣・確かな情報量・一人一人に合わせたプランの提案という3本柱があるからです。
 
これまでの数多くの合格実績から統括した受験情報を用いて、
生徒さんに最も適した学習プランを教育プランナーが提案し、優秀な教師陣がそれを実行する。
 
この一連の流れが強固に結びつくことで合格という2文字が見えてくるのです。
 
 
難関校・人気校を狙うなら家庭教師のトライ鹿児島校にお任せください。

このページのトップに戻る

鹿児島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら