教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。

家庭教師のトライ 神奈川校です。

高3のみなさんはセンター試験を終え、各大学の二次試験対策の時期です。

今回は、今年のセンター試験の概況をまとめました。

それをもとに、神奈川の私立大学・国公立大学の二次試験対策のポイントをお伝えします!

<2017年度センター試験(本試験)概況>

ホームページや新聞で、センター試験の解答や平均点速報が出ています。

今年の平均点は、全体的にみると上昇傾向にあります。

しかし一方で、国語の平均点が大幅に下がっていことがわかります。

(昨年比-25.9点:大学入試センター中間集計情報より)

他科目の難易度は前年度に比べて易化、あるいは変化がほぼなかった一方で、

国語は大幅に難化したという分析が出ています。

その原因は、第1問の文章量の増加と内容の複雑化が主だと考えられます。

さらに第2問も、読解に時間がかる出題になっており、ペース配分で

焦ってしまった受験生が多いと思われます。

焦りや油断は禁物です。大学受験で重要なことは、これから何をするかです。

センター試験後に確認すべきことを、ポイントを絞ってご紹介します。

<二次試験は傾向を知ることから!>

まずは、センター試験の自己採点を慎重に行いましょう。

二度繰り返して採点し、見間違いや勘違いのないようにしてください。

次に、自己採点結果を元に、出願する大学を絞ります。

ここで気をつけたいポイントは、各大学で入試傾向が全く異なることです

大きく分けると、センター試験の結果を重視する大学、二次試験の結果を重視する大学、

半々で総合的にみる大学があります。

横浜の国公立大学を例にすると、

横浜国立大学(教育学部)…センター900点+二次試験400点

横浜市立大学(国際総合科学部A方式)…センター1000点二次試験500点

どちらもセンター試験の結果を重視していることが分かります。

また、私立の入試は、大学によって日程も方式も異なります。

たとえば神奈川大学は、

・センター試験結果のみで合否を判定する「センター利用」

・3科目の試験を受け、合計点で判定する「3科目型(A方式)」

・得意科目を2~3科目選択して受験する「得意科目型(B方式)」

・大学で1~2科目選択し、センター試験結果も利用する「センター試験併用型(C方式)」

があります。

※学部、学科によっては実施していない方式もあるので、

 必ず大学の募集要項(パンフレット)を確認しましょう。

学校の先生や、トライさんに相談することも一つの手段です。

ぜひお気軽にお電話ください!

<過去問を活用しよう!>

二次試験は、合否判定のほかに、出題形式も大学によって異なります。

センター試験はマーク形式でしたが、二次試験はほとんどの大学が記述形式です。

特に英語や理科の難易度は、大学によって大きく異なります。

そこで、必ず過去問を使って、出題形式を把握しましょう。

どの単元が主に出題されるのか、記述は短文と長文どちらが多いか、

配点と平均点はどのくらいかなど、過去問ひとつで得られる情報は様々です。

問題を解くことも大切ですが、出題傾向をみることで、

当日も落ち着いて問題を確認することができます。ぜひ活用してください。

また、今年のセンター試験は、北陸・関西地区を中心に降雪がありました。

そのため交通機関が遅れるなど、会場も受験生も焦ってしまう事態となりました。

二次試験当日も、天候や交通状況を必ず確認し、受付開始時刻の1時間前には

会場に到着する余裕を持ちましょう。

受験もいよいよラストスパートです。最後まで合格を目指して頑張りましょう!

このページのトップに戻る

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら