教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年1月

こんにちは、トライ神奈川校です。

本日は、高校生の3学期の過ごし方についてです。学年別に見ていきましょう。

 

高校1年生

高校生活には慣れましたでしょうか。学校までの移動距離、クラスメイトの学力レベル、部活動レベル、

アルバイトなど、中学校とは全く違う世界に圧倒されていませんか。そろそろ、腰を据えていきましょう。

 

3学期にやってほしいことは2つです。

1、生活のリズムをつくること

2、毎日少なくても2時間は勉強すること

 

1は、起きる時間と寝る時間をしっかりと決め、遊ぶ時間と勉強をする時間を区別してほしいと思います。

2は、将来大学受験を考えているならば、最低ほしい勉強時間です。

勉強内容に関しては、徹底して4月からの復習を行いましょう。教科書や問題集をやってもかまわないですが、

書き込みをしてしまった人は、市販の高1の総復習という薄い問題集をやってみましょう。

もちろん、全科目です。もし、全く手をつけられない状態であれば、だれかのサポートが必要です。

そのときはトライまでお電話ください。

 

 

高校2年生

もう受験生です。志望校は決まりましたか?

まだ決まってない人は、オープンキャンパスや平日などを利用し、大学の見学に行きましょう。

目標がなければ、成果はでません。そして、相手を知らなければ、勉強の計画も立てられません。

 

高校2年生にやってほしいことは2つです。

1、今までの成績を見直し、弱い科目のみ、1年生の内容から復習をする

2、1日、自分が何をやっているかをすべて書き出し、勉強に何時間使うことができるかを算出する

 

1は、3学期は比較的単元が進まず、休みが多いからです。今やらなければ、3年生になってからでは

復習をする余裕がなくなります。なぜなら、夏以降に過去問を解からなければいけないからです。

苦手科目はすべて終えましょう。時間がないと思っている方も大丈夫です。

1日を整理していくと意外と時間は見つかります。

 

 

高校3年生

受験の真っただ中です。みなさんの成功を心よりお祈り申し上げます。

燃えよ!受験生!

 

高校生活について何か疑問点がございましたら、トライ神奈川校までご連絡ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

今回は中学生の3学期の過ごし方について書いていきます。

 

【中学3年生のみなさん】

すでに前期選抜を目前に控えてドキドキしている人も多いと思います。

インフルエンザなども流行し始めていますので、体調を整えることが一番大事です。

さらに勉強については、入試のポイントを突き詰めて学習していきましょう。

最近教科書に出てきた単元で、入試頻出のところの演習量はこなせていますか?

数学の3年の最後に学ぶ三平方の定理を使った図形や、

英語長文読解や文法の中でも、3年生に取り組んだ関係代名詞などは大丈夫でしょうか?

社会の公民では神奈川県での時事問題の出題があったりします歳入についてやその内訳なども

チェックできるといいでしょう。

理科は昨年同様、県立高校の入試ではイオン式の出題の可能性は高いのでチェックしてください。

国語ですが、漢字の読み書きの問題集は薄いものでOKですが、出てきたものが全部かけるまで

何度も練習しておいてください。直前に見直した字が出題されるかもしれません。

 

 

【中学2年生のみなさん】

実は各科目の学習量が一番多いのが2年生です。

2学期の終わりから3学期にかけて学習する単元は来年度の入試に出題される可能性が高いものばかりです。

学校での授業を大事にして、今教えられている単元をしっかり理解して自信をつけてくださいね。

英語比較級・最上級・受動態数学一次関数・図形の証明、

理科は最初に出てきた電流やオームの法則気象・天気・湿度の出し方には注意です。

社会は学校によりばらつきがあるかもしれませんが、歴史の第二次世界大戦後は進みが速くなりがちですが

大事な出来事が多いので、しっかりノートにまとめたり、年表で年号と出来事の流れを一致させましょう。

国語動詞・形容詞・形容動詞の5段活用がよくわかっていない人はしっかり理解を深めておきましょう。

 

来年度の公立高校の入試制度は大きく変わります。50点満点のテストは100点となり、

記述の出題が多くなります。

 

2年生までの内容で取りこぼしのないように、今教わっている単元中心にしっかり学習習慣をつけていきましょう。

公立高校の入試制度にある内申点の計算方法は今年度同様です。

中2×1+中3×2の135点満点

2年生の内申もとても大事ですから、学年末テストの準備は早めに始めましょう。

 

 

【中学1年生のみなさん】

1年生のみなさんで9月から12月に習った内容に自信のない人はいませんか?

どの単元も基礎になる内容を教えてもらうのが1年生です。

1年生の内容は、出来ない箇所はない状態で来年を迎えなければなりません。

現在教えてもらっている単元をしっかり学習することはもちろん、来年の勉強に合わせて

春休みまでに克服する苦手単元もぜひイメージしておきたいところです。

 

英語三人称単数現在のSの付け方、数学図形の表面積と体積を導く式、

社会世界の気候について、理科地層について、

今一度チェックしておきましょう。

 

そろそろ1年終わりますが、自分らしい勉強の仕方は見つかりましたか?

自信をもって返事が出来ない人は、勉強のやり方を見直しておく必要があります。

 

ぜひトライに相談してみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ神奈川校です。

今回は3学期の小学生の過ごし方についてお話しさせていただきたいと思います。

 

【小学校6年生】

小学校6年生は4月から中学生に進級します。

新しい勉強がスタートする前に小学校で今まで習ったものをしっかり復習しておきましょう。

中学生になると数学と英語がキーとなります。

 

・数学

数学は計算問題から中学の授業が始まります。

しっかり追いついていけるように、小学校でならった勉強のどこでつまずいているのか

原因を分析し、ポイントを絞って学習していくことが効率良い勉強法です。

 

・英語

英語は、早い子では小学生の低学年から慣れ親しんでいる子もいます。

他の子と少しでも差をつけたいと思う子は、今から少ずつ勉強を始めていくのが良いでしょう。

 

神奈川県の高校受験は来年から入試制度が変わります。

入試の点数も大幅に変わり1教科50点満点から100点満点になり記述問題が増えます。

だからこそ、ある程度成績を持って受験に臨まないと高校への道が厳しくなります。

中学生に上がる前から一つ一つ復習を行っていきましょう。

 

 

【学校1年生から5年生の皆さん】

昨年の4月から勉強してきた内容をしっかりと復習することは大切なことです。

小学生のテストは100点がとれるようにつくられています。

現時点で点数が80点以下の子は少し危機感をもたれた方が良いかもしれません。

勉強嫌いになる前に手をうつ必要があります。

また、早いうちから学習習慣をつけておくことも大切です。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

大学受験のみなさんはセンター試験の結果がいかがでしたか?

国立大学志望の方は、次は二次試験対策が必要になります。

 

今回は、二次試験の対策についてお話していきます。

 

各大学によって二次試験の傾向はまったく異なっています。

学校に応じた傾向と対策を立てていきましょう。

 

大学によってはセンター試験と二次試験の点数の割合がまちまちなので、

センター試験であまり成果が出せなかった場合は、その分二次試験で挽回しなければなりません。

まずは志望校の二次試験の割合を過去の傾向から確認しておきましょう。

学部ごとにも特色があります。学校の入試情報を今一度確認して二次試験に臨みましょう。

 

また、二次試験の内容は、大学・学部によっては、小論文や面接などの特殊科目も出てきます。

受験勉強に加え、面接や小論文対策も平行して行っていきましょう。

 

ほとんどの大学の二次試験は2月後半から3月にかけて行われます。

国立志望の方はまだまだ先は長いですので、体調管理もしっかりと行いましょう!

 

トライでは、二次試験対策にも対応しています。

受験までの短期コースもご案内していますので、気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

本日は、神奈川県の高校入試における出願のポイントについてまとめます。

 

【前期選抜日程】

出願期間:1月18日~20日

試験日 :1月25日~26日

合格発表:2月1日

 

 

【後期選抜日程】

出願期間:2月6日~7日

志願変更期間:2月9日~10日

試験日 :2月16日~17日

合格発表:2月24日

 

【出願のポイント】

受験において最も重要なことは「合格するか・しないか」です。よって、

高校受験における出願のポイントは「合格可能性」を判断することに尽きます。

神奈川県の高校受験では、志望する公立高校とは別に押さえの私立併願を考えている方がほとんどだと思います。

よって、押さえの私立に進学するのも問題ないという方は、公立高校は多少チャレンジでもよいと思います。

一方で、どうしても公立高校進学を希望するという方は、合格可能性が高い高校を選ぶ必要が出てきます

 

 では、どうしたら合格可能性が判断できるでしょうか?

 

【ポイント】

1、調査書(内申)

2、実力(過去問や模試での得点)

3、倍率

 

1、2については過去の記事で詳しく記述しているのでそちらを参照してください。

 

神奈川県 【高校受験】受験校の選び方(第一志望・併願校)①

神奈川県 【高校受験】受験校の選び方(第一志望・併願校)②

 

注意すべき点は、「どうしても公立高校に行きたい」という方は他にも大勢いるということです。

当然そういった方々は一般的に安全策をとるため、直前になって自分の学力よりも志望校のレベルを

下げて受験する生徒がでてきます。

そのため、現段階で志望校のレベルに対して自分の学力が合格ぎりぎりのラインにいる場合は、

そこは「合格圏」ではなく「挑戦圏」にいることを自覚した方が現実的です。

 

3(倍率)については出願期間終了後に発表されます。後期選抜では志願変更期間が設けられているので、

倍率発表をみて志願変更することもひとつの手です。毎年人気のある学校は、もちろん倍率も毎年高いので

ある程度勝ち抜く覚悟は必要となりますが、なかには募集定員に対して定員割れしている学校もあります。

そういった学校が自身に合うかどうかは別として、その学校のレベルに自分の学力が見合っているようであれば

より合格可能性は高まるでしょう。

 

それぞれの環境によって、挑戦するか、安全策をとるかは違うと思います。

どちらが正解ということもありませんし、どちらの判断も覚悟が要ることには違いありません。

受験が終わってから悔いが残らないように、しっかり考え抜いて志望校を選んでください。

 

試験日まで残りわずかですが、まだ時間はあります

トライも真剣に受験と向き合う皆さんを応援しています。

受験について迷うことがあれば、ぜひお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは、トライ神奈川校です。

本日はセンター試験の心構えについてです。

 

センター試験を控えて緊張している受験生はかなり多いかと思います。

まずは受験前までにやるべきことをピックアップします。

 

①知識問題の総整理 *過去に間違えた問題のみでOK

②過去問で間違えた単元の復習

③やるべき科目を絞る *合格点を考えたときに足りていない科目を中心に

④体調管理 *睡眠時間は6~7時間で。栄養価の高いものを食べる。

 

①は時間を決めておこなってください。そして、終えるべき範囲を設定し、

スピード感をもって目で確認する形がベストです。

 

②に関しては、今までで学習してきた中で把握しているはずなので、

1度やった問題集を見直しもう1度確認すること。もし、把握できていなければ、

過去問で間違えた単元を正の字でカウントしてみてください。新たな問題集をやる必要はありません。

 

③は特に国立を受ける方が対象ですが、

総合得点を考えたときに明らかに足をひっぱっている科目にのみ取り組みましょう。

 

④は当たり前のことですが、うがい手洗いをしっかり行い、風邪などの予防に専念する。

今1番大切な対策です。

 

 

次に受験当日のことです。

持ち物は、①受験票 ②筆記用具 ③お金 ④万が一があったときの連絡先 ⑤問題集 の5つです。

 

ただし、⑤はなるべく1冊にしましょう。知識系の問題集がよいと思います。考えて解くものはNG。

目でパラパラ見ながら、黙読するイメージで行い、知識の引き出しを整理してください。

たくさんの問題集をもっていくことは、不安を募ることになるので、NGです。

 

試験では分からない問題がでることもあるでしょう。そのときには、試験会場全体をもう一度見ましょう。

カンニングではなく、冷静な気持ちを取り戻すためにです。窓がある会場ならば、

空を見るのも効果的です。ほどよい緊張とリラックスができれば、みなさんの勝ちです。

そして、終わった科目は絶対に振り返らない。

もし、自分ができていなければ周りもできていないと、プラスに考えましょう。

 

参考になりましたでしょうか。さぁ、センター試験が始まります。

みなさんの成功を祈っております。

このページのトップに戻る

こんにちは、トライ神奈川校です。

今回は、『高校受験 推薦入試の面接の心構え』についてお送りいたします。

 

面接で重視される点は8つあります。

①態度・礼儀作法

②意欲

③服装・髪型

④全般的な印象

⑤ことばづかい

⑥人柄・性格

⑦返答内容

⑧学校の教育方針に対する理解

 

①③⑤はできて当たり前のことですので、学校の先生や身近な大人の方に見ていただきましょう。

最近の傾向として、「~だし」「~だと思うんですよ」という話し言葉を使う中学生が多く感じます。

必ず第三者に確認してもらいましょう。

 

一番大切なのが、⑦と⑧です。

⑧に関しては、学校のHPや説明会で受け取った資料を熟読し、どういう学校なのかを勉強しておきましょう。

その際、わからないところやもっと知りたいところはチェックしておくのがおすすめです。

理由は2つあります。

1つ目は、学校に対する思いの強さが感じられるから

2つ目は、ほぼ必ず聞かれる「何か質問はございますか」に答えられるから

です。

 

⑦は、質問される内容がある程度決まっているので、以下に記します。

ポイントは、必ず結論から言うことです。

ありがちなパターンとして、言いたいことが多すぎて話が長くなり、言いたいことがぶれてしまうことです。

まずは、結論を簡潔に述べてから、その後に具体的に説明していきましょう。

 

【よく質問される内容】

1、本校志望の動機

2、将来の夢

3、部活や係・委員会など

4、趣味や関心事

5、得意科目・不得意科目

6、併願校

7、通学経路と時間

8、健康(遅刻・欠席・病気)

9、長所と短所

10、友人関係(苦労したこと、学んだこと)

11、髪型・服装

13、読書

14、家族・家での役割

15、学校の印象・校則

16、中学校生活の思い出(感動したこと、苦しかったこと)

17、おこづかい

18、中学校の先生に関して(担任の名前、印象)

 

面接官は、将来のみなさんの先生です。

「これからよろしくお願いします」という想いで臨みましょう。

このページのトップに戻る

家庭教師トライ神奈川校です。

旧年中は格別のご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

 

また、多くの方に、神奈川校の教育プランナーブログを読んで頂き、

たくさんの感想を寄せていただいております。

「毎回楽しみにしています」、「日々の学習の参考にしています」という皆様の声は、

とても励みになり、感謝しております。

 

皆さんから頂いた感想も参考にさせていただきながら、

本年も神奈川県の教育情報や勉強のコツをお伝えしてまいります。

特に、神奈川県の高校入試は制度が大きく変わります。

この教育プランナーブログなどを通して、入試情報や受験対策をお伝えできればと思います。

 

2012年も、夢に向かって頑張る方を、家庭教師のトライ神奈川校は全力でサポートしていきます。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら