教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年1月

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。
 
神奈川県公立高校入試本番が2月14日。

日数にすると、残り13日となりました。
 
本日は高校入試本番に向けて、これからやっておくべきことをお伝えします。
 
 
【準備リストを作成して入念な準備を】
 
本番当日はこれまでの勉強の成果をだすことのみに集中したいものです。

試験当日に慌てることがないように、しっかり準備をしましょう!

準備も含めて高校入試です。
 
以下に準備しておきたいものをまとめてみました。参考にしてください。
 
□  鉛筆(シャープペンシル 2本)

□  鉛筆削り(替芯)

□  消しゴム(2個)

□  時計(アナログ)

□  財布(万が一のためにタクシー代程度)

□  携帯電話(万が一の時に連絡とれるように)

□  お弁当

□  飲み物

□  間食(チョコレートなど軽くつまめるもの)

□  カイロ

□  雨具(折りたたみ傘)

□  地図(会場までの地図と公共機関の時間表)
 
 
【試験当日までにやっておくべきこと】
 
この時期にできることは、試験当日に実力を発揮しきれるコンディションを整えることです。

例えば、試験会場までの道のりを同じ曜日同じ時間帯で実際に行っておくことや、

試験は朝からなので朝に力が発揮できるような生活サイクルに体を慣れさせること

そして過去問演習と使い込んだテキストでこれまで学習の定着度を確認すること

コンディション調整としてよいでしょう。

どれも、やっておくことで心の余裕が生まれるはずです。
 
 
あとは本番で力をだしきるのみ!受験生の皆さん、がんばってください!

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師トライ神奈川校です。
 
今回はこれから“受験生”になる1、2年生の皆さん

受験へのアドバイスをしたいと思います。
 
 
①   現状を知ること
 
高校生であれば、今年のセンター試験を試しに解いてみましょう。

中学生も入試問題の過去問を解いてみましょう。

今の自分はどの分野が弱いのか早めに把握しておくことで、どこから対策をとればいいのかが明確になります。
 
 
②   志望校をしぼる
 
自分がやりたいこと、立地、校風、レベル等選ぶ理由は様々だと思いますが、

ある程度志望校をしぼり始めましょう。

志望校が決まれば、志望校対策にすぐにとりかかれるので効率よく勉強できます。

学校のイメージがつかないという人は学校見学に行ってみましょう。

実際に学校を見るとモチベーションも上がり、勉強への意欲もわくのではないでしょうか。
 
 
③   正しい生活習慣を身につける
 
朝食を食べていない人、夜更かしをしている人はいませんか?

朝食を食べないと、脳が活発に動きません。脳が活発動く状態でないと勉強しても集中できません。

朝食をしっかり食べ、脳が活発に動く状態で勉強を始めましょう。

睡眠には記憶を結合する働きがあります。

質のよい睡眠をとってその日勉強したことを無駄にしないようにしましょう。
 
 
センター試験も終わり高校3年生は大学別の試験対策に集中出来ているころでしょうか。

中学3年生は2/14までもう少しです。推薦で合格したという声も聞くようになりました。
 
受験まで残り少し!

今まで頑張ってきたことを信じて悔いのないようにやりきって下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。
 
皆様、体調などは万全でしょうか?

神奈川の一部地域ではインフルエンザが流行しているようです。

受験生本人のみならず、保護者様、指導して頂いている先生たち、

皆様で声を掛け合って予防に努めましょう!
 
さて、センター試験も終わり、私立高校の推薦合否が出る時期となりました。
 
公立高校の受験日は2/14(金)!
 
まだまだ高校受験生からの新規のお問い合わせを受付中です。
 
ちょうど1月頭に実施された「神奈川全権模試」「Wもぎ」の結果が届いている頃ではないでしょうか?
 
合格ラインぎりぎりの判定が出た人や、

「証明問題がどうしても難しい!」

「古文で点数を落としてしまっている!」

「学校で公民分野がまだ終わっていない!塾にも行っていないので対策がしきれない!」

など、分野ごとのピンポイント指導も承っています。
 
各分野専門の教師を派遣させていただくことが可能ですので、

受験まであと半月、持てる力の全てを発揮していきましょう!
 
この半月の勉強で、受験当日自信を持って会場に向かうことが出来るお手伝いをさせていだきます。
 
また、この時期は「面接対策をしてほしい」というお声も頂きます。
 
1人1人に合った対策シートを出すことも可能ですので、受験前の不安があれば是非トライまでお問い合わせ下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ神奈川校です。
 
センター試験の結果はどうでしたか?
 
今年のセンター試験の内容をみると文系では日本史・世界史・地理がやや易化

理系では数ⅠA・数Ⅱ・化学がやや易化だったので、総合の合計点の平均は少し上がる見込みです。
 
トライでも結果の連絡が少しずつ入っていますが、特に英語のリスニングは得点できた生徒が多かったようです。

引き続き最後まで頑張りましょう。
 
今日はセンター試験後の出願のポイントです。
 
神奈川県の国立大学、横浜国立大の場合の出願のポイントを考えてみましょう。
 
横浜国立大学は学部によってセンターの配分がかなり違います。
 
 
経営/ 前期
 

入試
センター試験 5教科6科目(800点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200)
【理科】理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから1(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A*・日A*・地理A*・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 学科試験なし(100点満点)
備考参照
備考 【個別試験備考】課さない。調査書100点。

 
二次試験(個別学力試験)は課さない、調査書100点を合わせて900点満点での結果となり、

センターの点数の合計で出願前にほぼ合否の予想ができると言えます。
 
728.4点が合格最低点なので、今年の易化傾向をふまえると、

センターで84%くらいの得点率が必要だと言えそうです。
 
一方理工学部の前期では
 

入試
センター試験 5教科7科目(900点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200)
【理科】物I・化I・生I・地学Iから2(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 3教科(1200点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(450)
【理科】物I II・化I II(450)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(300)

 
となり、センター試験だけではなく、これからの個別学力試験の点数も大きな点数を占めます。

個別学力試験の英語の配点が300点あることにも注意して出願を決めましょう。
 
個別学力試験に向けて一歩心配がある人や出願をここにきて悩んでいる人は

早めにトライに相談ください!
 
あと何点ずつ取ればよいのか一緒に戦略を見直しましょう。

このページのトップに戻る

皆さん、こんにちは。

今回はセンター試験の直前期の過ごし方をお話しします。
 
 
■健康面
 
当たり前のことですが、体調管理を怠らないようにしましょう。

なるべく人混みは避けて、帰宅したら必ず手洗いとうがいをするようにしましょう。

体調を崩すと、その分、勉強時間が減り、さらに直前期ということもあり、焦りや不安が生まれてしまいます。

また、十分な睡眠をとることも大切です。

直前期は焦り、勉強量をかなり増やしたくなるかもしれませんが、休むときはしっかりと休み、

メリハリのある受験生活をしましょう。
 
 
■生活面
 
直前期は毎日早起きをしましょう。試験は朝からです。

試験当日に100%の力が出せるように本番に近い状態で生活リズムを整えましょう。

また、当日の準備は前日までに済ませましょう。

当日に焦らない様に、受験票(写真など)、筆記用具、交通手段、スリッパなど、全て用意をしておきましょう。
 
 
■勉強面
 
直前には自分が相性が良かった問題などで演習を行い、

センター試験に良いイメージを持って挑める様にしましょう。

また、今まで間違えた問題の復習をしましょう。

特に知識問題など、取りこぼしがないように。
 
最後の一秒まで諦めず力を出し切ってください!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

今回は中学受験直前対策として、直前にすべきこと、すべきでないこと、

メンタル面のコントロールや試験の受け方など、受験生が不安を抱えることをテーマに話をします。

 

 

【受験校を確定しよう】

 

この時期、既に第一志望校については決まっていると思いますが、

第二志望、第三志望校を決めかねているご家庭が多く見受けられます。

受験校を明確にすることで、メンタル的に集中することができますし、

過去問演習に一層力を入れることができます。

 

もし受験校に悩む場合は、いつまでに○○のラインに達していれば○○を受験する

と決めておくと判断が遅れずに進められます。

 

志望校の選び方のポイントは「V字になるように受ける」といわれています。

一日目に第一志望校、二日目は安全圏の学校、三日目はチャレンジ校というように、

偏差値の高低がちょうどVの字になるように受験校を設定するとよいでしょう。

 

 

【これまで使ってきたテキストと過去問題を大切にしよう】

 

どの学年の受験生にも再三お伝えしていることですが、今の時期から新しい問題集に手を出すことは

お勧めしません。これまで利用してきた問題集と過去問題集に再度目を通して、

これまでの習得してきた知識を盤石にしておくことがお勧めです。

これまで間違えた問題や苦手意識のある箇所をもう一度復習しましょう。

 

特に、暗記系の内容については力を入れるとよいでしょう。

この時期に再度暗記問題に触れることで、知識をより強固にすることができます。

 

 

【受験会場までの交通ルートを確認しよう】

 

受験当日は何があるかわかりません。安心して受験会場へ到着するためにも、

事前に試験当日と同じ時間帯に会場まで足を運んでおくことをお勧めします。

電車の混み具合や、乗換など事前に把握することで心の余裕が生まれます。

 

 

【ニュートラルな気持ちでいることを心がけよう】

 

受験日が近づくにつれて、プレッシャーから不安や焦りが生じるでしょう。

これはどの受験生でも同じことが言えることだと思います。

ただ過度に卑屈になったり楽観的になるのはよくないので、

もしお子様がそういう気持ちを抱えているようであれば話を聞いてあげてください。

あるいはこれまで熱心に指導にあたってくれていた先生などに話をきいてもらうことでも楽になります。

このページのトップに戻る

神奈川県の皆様、このブログをご覧の皆様、

今年も宜しくお願い致します。

 

昨年同様、神奈川県の教育情報や学習情報を中心に更新していきたいと思います!

 

 

【新年のご挨拶】

 

新年になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

新年には、「一年の目標を立てる」ことが非常に重要です。

今年からは、目標を作文や張り紙などにして、一年中自分で確認できるようにしてください。

 

新年の目標を立てるだけでなく、その実行を常に意識できるように

部屋のよく見えるところに掲げましょう。そして、その目標に向かって、ひた走ってください。

 

トライは皆様の目標達成に向けて、全力でサポートしていきたいと思っております。

そのためのご相談はいつでもお受け付けします。いつでもご連絡ください!

 

 

【受験生の皆様へ】

 

この1月は中学受験生の皆様にとって、とても重要な時期となっています。

志望校の傾向を徹底的に洗い出し、過去問だけでなく、類似問題などにも挑戦をし、

ぬかりのない対策をしていきましょう。

 

高校受験生の皆様は、2月が本番の方が多いと思います。

1月中の早い時期に過去問の演習を終え、自身の弱点補強と得点を伸ばすための時間を確保しましょう。

 

大学受験生の皆様は、センター試験が直前に迫っております。

センター試験は学力もそうですが、時間との勝負がカギになってきます。

最後まであきらめず、リハーサル学習を徹底して行いましょう。

 

これは受験生さんに限らずですが、体調に充分気を付けて下さい。

万全の体制で試験や勝負に臨めるようにしておきましょう。

 

 

今年も一年、皆様が健康で成長できる年でありますことを心より願っております。

このページのトップに戻る

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら