教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年11月


秋からの受験勉強、シリーズ最後は【大学受験】をお届けします!



秋は基礎を固める最後のチャンス。


そんな秋に重要なのが

得意分野の伸ばしと演習。




【得意分野の伸ばし】

苦手潰しも大切ですが、それ以上に意識していただきたいのが

得意分野を伸ばすということです。



苦手分野をあきらめるのではなく

得意分野を完全に自分のものにして

「得点源」にする、ということ。


特にセンター試験の範囲は広く、問題量も多いため

解くスピードも求められます。


だからこそ、「ここだけは取れる」という自分の「強み」を持っておくことが

大学受験では重要なカギの一つになってきます。


得意科目の場合は

そろそろ時間配分を意識しながら演習し始めても良いでしょう。



また、秋は入試も本格的に近づいてきて

気持ちが焦ってくる時期。


気持ちが焦ってくると思うように勉強もはかどらず

スランプに陥りやすくなってしまいます。

また、スランプに陥った時は新しいことを始めようとせず

今までやってきたものを見直したり、

基本問題の演習をあらためてしてみるように心がけてください。

焦りは禁物です。


そんな時期だからこそ

自分の得点源を伸ばすことで自信へと繋げていきましょう。



【演習】

この「演習」で大切なことは

いろんなものに手を出し過ぎるのではなく

演習をしたら必ず間違えたところやわからなかったところの復習をすることです。

次の問題に進むのはそれからにする癖をつけておくと良いですよ。


演習をしていてわからないところに遭遇したら

そのままにしたり解説を読むだけでなく

教科書や基本問題などの基礎に立ち返るようにしましょう。


そうすることで基礎固めと苦手克服の2つを同時に行うことができ

効率の良い勉強をする事が出来ます。


また、問題集を2週する場合は

2週目以降は間違えた問題やわからなかった問題を重点的に解くことで

弱点克服に繋がります。



問題数をこなすことで

入試の形態にも慣れていきましょう。



また、秋は模試が数多く行われる時期です。

入試本番を想定しながら模試も演習の機会として最大限活用してみて下さいね。

このページのトップに戻る


前回は中学受験の秋からの受験勉強について取り上げましたが

今回は高校受験バージョンをご紹介します。



秋は、基礎力を固め

知識をアウトプットしていく大切な時期です。


それでは、科目別に秋の対策をご紹介します!



【英語・数学・国語】

ある程度基礎が固まってきたと思ったら

少しずつ応用力育成のために難しめの問題を解き始めるようにしましょう。


また、私立高校の場合は

中堅校といわれる高校でも公立高校入試レベルより難易度の高い問題や

捻った問題が出されることが多くあります。


私立高校を志望している方は

各学校の問題の特性に慣れるためにも

過去問演習を積み、基礎力の上に応用力を付けていきましょう。



【理科・社会】

暗記科目は学校の授業を大切にしながら

授業内で覚えるべき知識を覚えてしまうくらいの勢いで

インプットする機会を大切にしましょう。


なるべく年末までには全範囲をやり終えておくと

その後の演習に時間を割くことが出来ます。


この時期の暗記科目で大切なことは

どこまで自分が覚えていて、何が暗記できてないのか

自分にとっての「落とし穴」を見つけて

演習を通して地固めをしながらその穴埋めをしていくこと。


教科書を読んだ後は

問題集などで必ず理解度のチェックをして

自分の落とし穴を見つけていって下さい。



秋の受験勉強のキーワードは

とにかく「演習」。


演習→復習→演習


このサイクルを繰り返すことで

入試に必要な実践力アップにつながります!



ぜひ、たくさんの演習をしてみてくださいね。




家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る


今回は中学受験に向け勉強を進める上での3つのポイントをお伝えします。


① 過去問を使った勉強法

秋は、過去問を使用した勉強が重要となってきます。

この時期になると、第一志望の過去問は一通り一周し

毎年出題される分野の中で不得意な部分を見直し始める人が多いのが特徴です。


過去問を解く時には、ただ解いて終わりにするのではなく

どこでつまずいているのかを分析していくことが重要です。

また、秋は苦手なところを潰す事も大切ですが

そうしていると気分も落ち込みがちになってきてしまいます。


それを防ぐためにも

自分が確実に出来る分野を正答することに力をいれて勉強することが大切です!




② 生活リズムを朝型に切り替える

ほとんどの学校の試験は朝8時から9時に始まります。

ついつい夜遅くまでだらだらと起きてしまいがちになりますが

「受験期こそ」夜遅くまで勉強をするのではなく、

朝早く起きて簡単な計算練習などを行うなど

夜の勉強を朝方に切り替えていきましょう。

少しの演習をするだけでも頭の回転が速くなりますよ!



② 優先順位を決めて勉強をする

この時期は気持ちばかりが先走り、肝心の勉強の中身がいい加減になってしまいがちです。

何もかもにやみくもに手を出すのではなく、一呼吸おいて

「まず何をやらなくてはいけないのか」やるべきことの優先順位を決める必要があります。

特に、志望校の出題傾向に合わせて

自分の中で確実に点につなげられる分野を優先的に取り組んでいくことが重要です。


入試までの時間が限られている今だからこそ

やるべきことを絞って集中的に勉強していきましょう!




家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る


そろそろ、高校受験・大学受験ともに

推薦入試の本番が近づいてきましたね。


11月が入試当日という方も多いのではないでしょうか。



そこで今回は

推薦入試の直前期の過ごし方についてご紹介します!



推薦入試の携帯は学校によってさまざまですが

ここでは特に推薦入試で出されやすい【小論文】【面接・ディスカッション】を中心に

お話ししていきます。


入試直前期に大切なのは

以下の3つ。


①体調管理

②学校までの下調べ・持ち物チェック

③面接最終チェック



①体調管理

直前期はとにかく体調を崩さないよう

食事をしっかり摂り、規則正しい生活を心がけましょう。

前日は眠れない事もあるかもしれませんが、横になるだけでも体を休めることができます。

直前期こそ、無理せず体調管理を行うよう意識しましょう。



②学校までの下調べ・持ち物チェック

試験当日に初めて会場に行く、という事態を避けるため

できるだけ事前に受験会場までのルートを確認しておくようにしましょう。


・ バスの乗り場がわからず混乱する

・ 受験会場の最寄り駅で降りてから道に迷う

・ 電車の種類を間違える

など、これらのミスは実は受験生に良く起きています。


これらを防ぐためにも

事前のルート確認を心がけましょう。



③面接最終チェック

面接は、やればやるほど言葉が出てくるようになりますし

ディスカッションは慣れてくるようになります。


自己PRの時間があるのであれば

その時に言いたい事を最終確認するようにしましょう。

この時に、セリフの丸暗記のようにするのではなく

言いたいことのポイントのみを覚えておくことが大切です。


そうすることで

万が一文章のすべてが思い出せなくても

本番で不自然になりにくく、本当に言いたい事を

自然に伝えられるようになりますよ!


実際に口に出すことで

伝えたい事がすらすらと言えるようにもなります。


周りの人に相手をしてもらいながら

伝えたい事の最終チェックをしてみてくださいね。


学校の先生や友達に相手をしてもらうのも有効です。



以上が直前期の過ごし方のポイントになります。


直前期だからこそ、ある程度心に余裕を持つよう

意識して過ごしてみてくださいね!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る


神奈川県内には、国公私立合わせて50校以上の大学があります。


前回も少し書きましたが、

秋は学祭・説明会シーズンです。


そこで今回は、11月の神奈川県内の主な大学の秋の高校生向けイベントについて

一覧でご紹介します!


≪国公立≫

【神奈川県立保健福祉大学】

学祭:2018年11月4日(日)


【横浜市立大学】

学祭:2018年11月3日(土)~4日(日)

Yokohama Medical Festival 2018(看護・医学部):2018年11月10日(土)~11日(日)


【横浜国立大学】

学祭:2018年11月3日(土)~4日(日)


≪私立≫

【神奈川大学】学祭:2018年11月3日(土)~4日(日)

【関東学院】学祭:2018年11月3日(土)~4日(日)

【北里大学】学祭:2018年11月3日(土)~4日(日)

【専修大学】学祭:2018年11月1日(木)~4日(日)

【明治学院大学】学祭:2018年11月1日(木)~3日(土)

【明治大学】学祭:2018年11月2日(金)~4日(日)



ここに挙げたものはほんの一部です。

大学は、実際に足を運んでみないとわからない学校のカラーがそれぞれにあります。


他にもたくさんの大学が神奈川にはあるので

気になる大学にはどんどん出かけてみてくださいね!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る


すっかり涼しくなり、受験までもうひと踏ん張りの季節になりましたね。

そんな今日は、秋の受験勉強についてご紹介します!


秋は、志望校絞り込みの時期。



勉強次第で実力はまだまだ伸びる時期ではありますが

志望校の絞り込みには

模試の活用が有効です。


模試の志望校登録では

本命の志望校のほか、できるだけ幅広いランクの学校を登録することで

自分の現在の立ち位置を把握することに役立ちます。



以前も夏にご紹介しましたが

模試は受けたら受けっぱなしではなく

『復習』をすることが何よりも大切です!


自分のできなかったところを解き直し

その分野の問題を復習することで実力アップにつながります。



また、秋は文化祭や説明会などが盛んに行われる時期です。


学校は偏差値だけではありません。

気になる学校は積極的に出向き

雰囲気を自分自身で感じ取ってみてくださいね。



秋はまだまだ伸びる時期。

時々息抜きもしながら、演習と苦手潰しを繰り返して

実力を伸ばしていってくださいね!


応援しています。



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ神奈川校です。

早いものでもう年末を意識し始める季節となりました。


そんな今日は

首都圏のトライ恒例冬合宿のご案内をします!


トライでは以下の合宿プログラムを実施しています。

【トライ式勉強合宿】

日時:2018年12月26日(水)~12月29日(土) 3泊4日

場所:新横浜プリンスホテル

対象:小6・中2・中3・高2・高3・高卒生


【医学部・難関大勉強合宿】

日時:2018年12月26日(水)~12月30日(日) 4泊5日

場所:グランドプリンス新高輪(東京都)

対象:中1~浪人生


【年末年始特訓<合宿コース>】

日時:2018年12月30日(日)~2019年1月3日(木) 4泊5日

場所:グランドプリンス新高輪(東京都)

対象:小4~高3・高卒生


【年末年始特訓<教室通学コース>】※合宿ではありません

日時:2018年12月30日(日)~2019年1月3日(木)

開校時間:9:00~18:00 自習し放題

場所:個別教室のトライ教室 横浜本校ほか

対象:小4~高3・高卒生


【プログラミング合宿】

日時:2018年12月26日(水)~12月28日(金) 2泊3日

場所:オリエンタルホテル東京ベイ(千葉県)

対象:小3~中3


どのプログラムも

冬休みの時間の余裕を生かして時間を有効活用できるように組まれています。


集団授業はもちろん、

マンツーマンの個別指導や自習の時間も多く設けているので

冬休みや年末年始の時間を無駄にしたくないという方にぴったり!


お申し込みは

2018年11月30日(金)までです!


一流の講師陣と切磋琢磨できる仲間とともに

今年の冬を過ごしませんか?


それぞれのプログラムの詳細については

お気軽に神奈川校までお問い合わせくださいね。


トライ一同、お待ちしています!


家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

こんにちは!

今回は、特に小中学生のいらっしゃるご家庭からご質問いただく

『学習習慣のつけ方』についてご紹介します!


机に向かってもなかなかはかどらない…

そもそも机に向かえない…

そんな悩みを抱えているご家庭も多いかと思います。

学習習慣を付けるためのポイントは2つ。


①学習環境を整える

せっかく勉強しようと思っても、自分の周りにスマホやテレビ、ゲームなどがあると

どうしてもそちらに気を取られてしまいがち。

はじめは短時間でも良いので、「この時間はスマホを触らない、テレビを観ない」

という勉強するための時間を決めるようにしましょう。

また、環境という面では

「夜間にきちんと睡眠をとる」ことも大切です。


決められた時間に寝起きをすることで

自律神経のバランスが保たれ、

脳の働きも良くなります。

その中でも成長ホルモンは午後10時と午前2時に多く分泌されると言われています。

一見成長と勉強は関係なさそうに思えますが、

実は脳の働きに大きな影響を与えているのです。


特に成長期の小中学生は

その時間は眠るよう、生活リズムを見直してみてくださいね。


②「できること」を積み重ねる


勉強習慣を付けるための大切なものとして

「やる気」もその要素の一つです。

やりたいと思えないものを毎日やることは

誰にとっても辛いもの。


逆に「できた!」という達成感や褒められた経験は

喜びになり、やる気に繋がっていきます。


問題の難易度や時間の長さはあとから延ばして行けます。

まずは、「やってみても良いかな」と思えるよう

小さなゴールを設定して少しずつ

成功体験を積み重ねていきましょう!


また、トライでは随時無料の学習相談も承っています。

お気軽にお問い合わせくださいね!


家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら