教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年4月

新中学1年生のみなさん

中学校の生活には慣れてきましたでしょうか?

 

新しい友達や部活動と充実した日々を過ごすことが出来ている子も、まだ慣れてないという子も

5月に、初めての定期テストがあります!!

 

そこで、本日は、トライさんが特別に定期テストの攻略法をお伝えします。

 

 

①テスト2週間前

 

テスト終了時に提出させられるであろう学校の課題をまずは終わらせます

わからないところは無理に解こうとせず、家庭教師や先生に質問して下さい。

わかるところからどんどん進めていきます。

これで、理解できているところと理解できないところが明確になります。

 

 

②テスト1週間前

 

先週の理解できていない箇所を学習し、徹底的に問題演習を行います。

特に、数学はたくさん解いた分だけ自信になります。

 

 

③テスト前日

 

理科、社会の暗記科目にできるだけ集中します。

(トライの生徒さんは、トライe-naviなどを使い、プリント演習など)

国語は漢字、英語は単語をしっかり覚えているかも確認して下さい。

 

 

早めに準備を始めて、テスト前に課題に追われないようにしましょう。

このページのトップに戻る

4月1日から教育資金の一括贈与に係る非課税措置の適用が始まりました。

本日は、いったいこれがどういうことなのか解説していこうと思います。

 

この制度は、祖父母からお孫さんに教育資金として贈与した場合、

お孫さん一人当たり1,500万円を上限として贈与税が非課税となる制度です。

贈与税は、基本的に年間110万円までは税金がかかりません。

しかし、その金額を越えてしまうと、金額に応じて20%~50%の税金が課される仕組みです。

 

したがって、この制度を使うと節税しながら、お孫さんへの教育資金のサポートを行うことができます。

詳しくは、お近くの信託銀行へご相談下さい。

 

このページのトップに戻る

4/15~21は科学技術週間

各地でイベントが実施されるので、この機会に(もしくはGWに)、地域の博物館や科学技術館に行ってみましょう。

トライさんのオススメは、

四万十にある海洋堂ホビー館です!

 

海洋堂といえば、ハイクオリティな造形のフィギュアで有名ですが、

その海洋堂の歴史とコレクションを集大成したのが、このミュージアムです。

なぜ、四万十にあるかというと、海洋堂の創業者・宮脇修氏の出身地であり、

都会ではなくあえて田舎に建てることで、非日常を味わってもらおうという狙いがあるとのことです。

 

しかも、3月にリニューアルオープンしたばかり。

四万十川流域の清流が育んだ豊かな自然や沈下橋などの文化的景観に触れながら、

このミュージアムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

このページのトップに戻る

新年度がスタートしました!!

今年こそは勉強をがんばりたいと思っている子は、

まず学習環境を変えてみては、いかがでしょうか?

 

そこで、本日は、「トライさん」直伝!“勉強ができる部屋”を紹介します。 

 

机でなかなか勉強する気分にならない子は、

 「学習机では勉強以外しない」というルールを作ること。

 

学習机で漫画を読んだり、ゲームをしたりしていると、勉強していても、

すぐに漫画やゲームが気になってくるという経験はありませんか?

学習机に漫画、ゲームなどは置かないようにしましよう。

 

また、机の正面や右側に窓があるのも勉強にはマイナスです。

良い景色を見ることで気分転換したい、という気持ちもあるとは思いますが、

これも気が散る原因になります。 

 

学習机につける椅子については、座り心地を重視し、フカフカの椅子を選ばれる方もいますが、

これは学習効率を考えると逆効果となります。むしろ、固い材質のものを選ぶと良いでしょう。

適度に筋肉に刺激があることで、脳が刺激され、集中力が高まります。

  

部屋の色は「青系」がオススメ。

青は気持ちを落ち着ける効果があり、集中して取り組むことが出来るのです。

ちなみに、社会など暗記科目を学習する際は、ワンポイント的に黄色などを使う

覚えやすくなると言われています。

 

夜勉強するとき、机の手元を極力明るく照らすようにし、

 部屋全体は薄暗くすること。

夜に勉強する際には、部屋全体の灯りを明るくして勉強することがあります。

しかし、これが集中力が高まらない要因となることがあります。

例えば、夜寝る前に部屋の電気を消し、手元だけを明るくして本を読んでいるときを思いだして下さい。

その時は、非常に集中して読むことが出来ていませんか?

これと同じ原理です。

 

しかし、その状況での長時間の学習は、目にあまり良くはありませんので、

時間を区切って行いましょう。

 

音楽を聴きながら勉強するのは禁止。ただし、例外もあります!

基本的には静かなところで勉強するのが一番です。

しかし、それでは逆に落ち着かないという子は、歌詞が頭の中に入ってこないクラシックや洋楽などを

BGMとして聴くと、集中できるのではないでしょうか。

このページのトップに戻る

前回のブログの高校入試のスケジュールですが、大変大きな反響を頂きました。

というわけで、今回は大学受験のスケジュールについて。

 

1月 センター試験

2月 国公立大前期試験

3月 国公立大学後期試験

 

例年、このようなスケジュールになっております。

トライさんと教師とで最大効率で成果の上がる学習計画を作成し、合格に導きます。

 

その内容を、今回は特別に掲載します。

是非参考にしてください。

 

このページのトップに戻る

いや~。高知高校惜しかったですね。

 

しかし、甲子園ベスト4は素晴らしいことです!

 

そして、このように部活動に勉強にと、充実した高校生活を送りたい次期受験生の方、必見!!

 

高校受験のスケジュールについてです。

 

高知県は、高校入試が例年2月に行われます。

後期試験として、3月もありますが、勝負は2月です。

他の県より、一ヶ月早めに受験対策を行わなければ間に合いません!!

 

というわけで、トライではスタートダッシュキャンペーンを実施中です。

このページのトップに戻る

甲子園の影響もあるのでしょうか、

土佐中、高知中に入りたいというご相談が増えてきています。

 

というわけで、

本日は土佐中、高知中の対策について。

 

 

【土佐中】

今年度の実質倍率は1.41。

合格するには70%以上の得点が目安です。

県内最難関なだけあって、入試問題も手ごわいものがそろっています。

 

特に、算数は過去問を徹底的にすること。

また、苦手科目を作らないようにすることがポイントです。

 

 

【高知中】

今年度の実質倍率は1.03。

高知中は、例年定員割れしていますが、受験すれば合格できるわけではありません。

 

土佐中ほど、難しい問題は出題されませんが、小学校の内容がしっかり理解できているかが問われています。

基礎から応用まで反復練習して、ミスのないようにすれば問題ないでしょう。

 

目標は同じでも、受験勉強を始めた時の学力は人それぞれです。

それを見極めたうえで学習カリキュラムを立てるのが、我々トライさん。

 

さらに、トライには合格実績豊富な教師がそろっております。

土佐中、高知中を目指している方は、ぜひトライへ。

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら