教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年7月

今回は中学・高校の非受験生対象で夏休みの過ごし方をまとめていきます。
 
小学生の記事でも記載しましたが、夏休みに行う勉強の目的は1学期の総復習です。
 
人によっては前の学年の復習も入れていきましょう。
 
ただ眺めるだけ、ただこなすだけではなく、
解ける状態まで本当にわかっているかどうか、
翌日以降も忘れていないかどうかを意識して進めていくようにしましょう。
 
各科目・各単元で理解力は違うはずなので、
苦手科目・苦手単元は時間をかけて取り組んでいくようにしましょう。
 
多くの学校で休み明けに課題テストや実力テストが実施されます。
 
1学期以上の点数を必ず取るために、部活も遊びも大切ですが、
しっかりと勉学に励む夏休みとしていきましょう!

このページのトップに戻る

楽しい楽しい夏休みがスタートしました。

毎日暑いですが、暑さに負けず、勉強に遊びにスポーツに頑張っていきましょう。

 

今回は小1~5の方を対象にした勉強法についてです。

 

受験生の方で5年生の方は、受験に必要な知識と解答力を身につける勉強を

続けていくとともに、1学期の内容の文章題を解けるかどうかを必ず復習しましょう。

 

非受験生の方1学期の復習に注力してください。

夏休みの宿題がそのまま復習になっているはずなので、決して作業的にやるのではなく、

今でも解けるかどうか、1学期は不完全だった部分は、この夏休みに確実にできるように

取り組んでいってください。

 

トライには小学生の方々も日々入会されています。

この夏休みを有効的に利用したい方は是非、トライまでご連絡ください!

このページのトップに戻る

今週末からいよいよ夏休みが始まります。

どこに行こうか、何をしようか楽しみにしている方がほとんだと思います。

 

遊ぶことも大切ですが、勉強も大切です。

 

学年ごとの夏休みの勉強法は次回以降に順次アップしていきますので、ご確認ください。

 

さて、トライの夏キャンペーンは高知県内でも好評頂いています。

夏期講座30%オフのTVCMや折込チラシを目にして下さった方も多いのではないかと思います。

 

普段は学校もあるし、部活もあるので、週1~2の指導がほとんどですが、

夏休みはあまりペースを気にせずに、必要な量をやりきることができます。

 

2学期以降に苦手なものを残さないためにも、

是非この機会にトライの家庭教師を利用して、成績向上に努めていきましょう!

このページのトップに戻る

暑い日が連日続いていますが、受験生は猛暑など吹き飛ばさなければなりません。

私も「全国のトライさん」として今まで様々な県に赴任してまいりましたが、

人口規模に対して中学受験がこれほど盛んな県も珍しいです。

今回は土佐中受験に対して取り上げてみたいと思います。

 

言わずもがなですが、高知県でトップの中学・高校となります。

国公立大学医学部医学科に一昨年は33人、昨年は21人の合格者を出しています。

 

大半が国公立や有名私立に進学します。

そこから有名企業に就職したり、国家・地方公務員へと羽ばたいていきます。

 

自分が将来どういう仕事に就きたいのか考えた時に、

学力が求められる仕事であるならば、有名大学を卒業した方が

その可能性がぐっと近づきます。

当然有名大学に入れる可能性が高い高校・中学を卒業した方が良いというロジックになります。

 

そうなると小学生の間に必死で勉強し、土佐中学に合格することで得られるメリットは

図り知れないものがあるのではないかと思います。

 

ただし、学力は平等ではありません。

いくら思いは強くても合格ラインに届くまで時間がかかる科目や単元があると思います。

その部分を、マンツーマンの家庭教師のトライなら、生徒一人ひとりに合わせた

現状から目標までを計画に落とし込むことができ、実践することができます。

 

手をこまねく前にご連絡ください。この夏休みから土佐中合格を目指し、

仕切り直していきましょう!

トライさんがサポートしてまいります!

このページのトップに戻る

前回は大学のオープンキャンパス情報をお伝えしました。

 

今回は中学・高校でまとめようと思ったのですが、

既に6月中に土佐、高知学芸、土佐塾、土佐女子など、軒並みオープンスクールは終了しています。

 

次は、10月などに学校説明会を予定しているところもあるので、

詳しくは各中学・高校のHPをこまめにチェックしておきましょう。

 

オープンスクールや学校説明会で実際に受験しようと考えている学校を体感した後は、

入学を目指して試験を突破するのみとなります。

 

今から過去問をやる必要はありません。

 

とにかくこの夏休みは最後の基礎固め、穴部分の補習の時期と考えて各科目の

対策を行っていきましょう。

 

夏休み前に夏休みの勉強計画を立て、その通り実行していくことが求められます。

その上で計画通りに各科目・各単元の今までの見直しを行い、確実に基礎を固めていきましょう。

逆転合格のために、大幅な点数アップが求められる科目がある方は是非、トライまでご連絡ください。

 

夏休みから合格まで、トライさんと教師が導きます。

このページのトップに戻る

今回は高知大学のオープンキャンパス情報を掲載します。

高校生(既卒者可)、保護者の方が対象です。

 

【朝倉キャンパス】

■人文学部・理学部 8/3(土) 10:00~15:00

■教育学部 8/4(日) 10:00~15:00

■土佐さきがけプログラム 8/3(土) 10:00~15:00

 

【岡豊キャンパス】

■医学部看護学科 8/4(日) 10:00~12:30

■医学部位学科 8/4(日) 13:00~16:30

 

【物部キャンパス】

■農学部 8/4(日) 10:00~12:30

■土佐さきがけプログラム 8/4 13:00~16:30

 

 

詳細は高知大学のHPをご確認ください。

 

夏の暑い盛りですが、志望大学にただ入るだけでなく、

そこで何を学ぶのか、将来どういう職業に就きたいのか

じっくり考える良い機会になると思います。

せっかくの機会なので、極力参加するようにしましょう。

 

またHPを確認する際は、過去の入試データなども必ず確認して、

どれだけ点数を取れば入れるのか、しっかりとイメージを持てるようにしましょう。

 

志望学部も決まり、必要点数も分かっているけど、苦手科目や単元が伸び悩んでいるようであれば

家庭教師のトライまでご連絡ください。

 

トライさんと家庭教師が協力して、高知大学合格までのプランを作成し、伴走していきます!

このページのトップに戻る

中学受験生は大体通塾していると思いますが、

トライだけで合格を目指して頑張っている生徒さんもいらっしゃいます。

そんな方々にも土佐塾の模試はお薦めしています。

 

通塾中の人をベースに作られており、範囲なども今自分が勉強してる範囲と

違うこともあると思いますが、それでもバロメータとして模試は必要だと考えています。

 

まずはそもそも入試形式に慣れること、時間の使い方を身につけることが重要です。

また以前やった単元がしっかり身についているかどうか、基礎はできていても

応用まで解けるかどうかなどの判断もできます。

 

今の時期はあまり、合格判定は気にしなくても良いので、場馴れすることも考えて

模試は必ず受けておきましょう。

だいたい毎月月初に開催されています。

 

自分の力試しだけでなく、間違えたところを重点的に見直しすること

見直しの効率を上げることもできます。

この夏にしっかりと力をつけ、自分の立ち位置を正確に把握し、

2学期以降の受験対策につなげていきましょう!

このページのトップに戻る

小学生高学年の生徒の皆さま。

英語に対して不安を抱えていらっしゃる方も多いのではないかと思います。

 

小学生のうちは本当に基礎の基礎の内容になりますので、

ポイントは、苦手意識を持たせず、楽しく学んでいくことです。

 

中学生の方々と接する機会が多いですが、英語の成績が下がり始める時期は、

大体、最初からか1年の3学期からになります。

 

1年の3学期から下がり始める方々は英文が長くなり始めたタイミングからついていけなくなり、

点数も取れなくなったという人がほとんどです。

 

最初から点数が良くない方は、慣れない科目に対して順応できていないことになります。

 

先へ先へ進むのではなく、まずはローマ字から、そして英単語へと

マンツーマンで英語の基本から理解し、徐々に文の並び方など英語の特徴をじっくり学んでいけば、

得意科目に昇華させていくことももちろん可能です。

 

算数、国語で順調に点数が取れている方も是非、

この夏から英語の学習をトライのマンツーマン授業で始めてみませんか?

 

一人ひとりの要望に応じながらも、基礎を押さえたカリキュラムを作成して、

皆さまの不安と苦手を払しょくします!

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら