教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年1月

高知県のみなさん、こんにちは!
 
今回は、志望校を決めるためのポイントについてテーマ別にお話します。
 
来年度受験を控えている中学生の方必見です!
 
テーマは大きく分けて3点です。
 
①校風

②進学実績、就職実績

③学力
 
まず、①校風についてです。

高知県の高校は私立、公立とも様々な特色のある学校ばかりです。

その中で自分がどこに行きたいのか、その学校に行って何をしたいのかを、

まず初めに先入観を持たずに考えてみてください。

実際に自分の足で学校を見に行き、本当に行きたいと思える学校を探してみましょう。
 
次に、②進学実績についてです。

どの高校・大学にどれだけの人が進学したかを示す進学実績は、

やはり志望校を絞っていく要素の一つです。

各学校が配布している資料などできちんと把握しておいて損はないでしょう。
 
最後に、③学力についてです。

志望校を決める際にもっとも重要になるのが、自らの学力を知ることです。
 
今現在、自分は何点取れていて

同じ高知県の受験生の中の何番目ぐらいの位置にいるのか
 
客観的に把握することは、志望校を決めていくうえでの大きな指標となります。
 
ただ、まだまだこれからの頑張り次第で、3か月、半年、1年後の成績は、

今とは全く異なったものになります。
 
トライで一緒に受験までの一年間頑張っていきましょう!

このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんんちは!
 
冬の寒さはまだまだ続くらしいですが、そんな今回は、

「来年以降に受験を控えている方が、今年の冬すべきこと。」について取り上げます!
 
早ければ早くしとくほうがいいこと、それは目標達成計画を立てることです!
 
現在の小学5年生、中学2年生、高校2年生が新受験生となります。

4月からではなく、すでに新受験生なのです。それをまず意識しましょう。
 
そのうえで、来年の今頃までに、志望校はどこで、中学生なら内申と診断、

高校生ならセンター模試、記述模試などでどのぐらいの点数を取らなければいけないのかを

把握しておきましょう。
 
勉強でも同じですが、目標がなければ今の自分の立ち位置などがぼやけて見えなくなります。

逆に目標が定まっていれば、逆算し目標到達のために今何をすべきかが明確に見えてきます。
 
しかし、計画といっても今まで学習習慣がついていない子は、

それをするのが得意でない子がほとんどです。
 
ではその時どうすればいいか!?
 
是非トライに相談してみましょう。あなたの地域の教育プランナーが一緒に計画を立ててくれます。
 
後からしんどい思いをし、選択肢が狭まるのなら、

今から地道に計画を立てていきましょう!

このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんにちは!

センター試験が終わった方、どうでしたか?
 
よかった方も力が出せなかった方も、これからの2次試験が勝負になってきます。
 
特に、大学によってはセンターより2次試験重視の大学が多数ありますので、

これからの約1ヶ月間が勝負になってきます!

キーとなるのは模試と過去問です。
 
入試に出題された問題、あるいは出題が予想される問題を解いて、

自分の学力を入試レベルまで引き上げる必要があります。
 
入試同様の条件で問題を解き、明らかになった弱点をフォローしていくのですが、

ここで気をつけてほしいのが難問の扱いです。
 
通常どの大学でも6割程度の得点率が合格ラインとなっています。

4割の問題は解けなくても構わないわけですが、

これは大学別模試や過去問についても同じことがいえます。
 
「模試や過去問を徹底的に攻略する!」と張り切るのはいいのですが、

全問を丁寧に勉強していては多大な時間をムダにしてしまいます。
 
ほとんどの学生が解けないような難問は、問題を見切る方法と部分点を取る方法だけチェックして、

確実に解ける問題の勉強に時間を費やすべきです。
 
逆に、難問がたまたま解けて6割の得点率を超えることもあるでしょう。
 
このような場合、合格最低点に達したからといって安心するのでなく、

易問を探してもっと確実に得点する方法を考えてみましょう。
 
難易度の判定は模試や過去問の解説を参考に行うことが重要です。
 
複数の過去問集を比べればより理解が進むはずです。

こうして解けなければいけない問題と、見切るべき問題をきっちり区別して学習を進めていきましょう。

このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんにちは!

高校3年生、浪人生のみなさんにとって最も大事といえるセンター試験が終わりました。

受験生の皆さん、まずはお疲れ様でした。

 

今回は、「センター試験後の出願ポイント~高知大学編」について取り上げます。

 

まず、高知大学の入試配点で知っておかなければならばいことは、

高知大はセンター重視型であるということです。

 

基本、文系理系問わず、センターの配点が700~900点満点の傾斜になっています。

2次試験については100点~400点という形になっているので、

センターでほぼ勝負がつくと言ってもいいでしょう!

 

文系学部については2次で小論がある可能性が高いので、国語がセンターで高得点とれた方や、

作文力に自信があるかたなどは、早めにポイントを絞って対策する必要があります。

 

理系学部については、理科系、数学系のどちらか1つが指定されている場合が多いです。

ですので、センターが終わり自己採点してからできるだけ早く自身の得意科目と2次の科目を照らし合わせ、

早め早めに学科を決めたほうが対策を打ちやすいです。

このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんにちは!

高校3年生、浪人生の方はセンター試験本番です!
 
今回はセンター試験前日・当日の過ごし方について書きたいと思います。
 
 
一番大事なことはメンタル面で負けないということです!
 
そのためにはまず、前日まで必死に勉強しないことです。

一日で学力は上がらないし、逆に不安に陥る可能性もあります。

ですので、前日の勉強は確認程度で気持ちを落ち着かせたほうがいいです。

今まで頑張ってきたと、自分に言い聞かせましょう!
 
 
2点目は、勝利のイメージを持つことです!
 
いわゆるイメトレというものです。

試験で力を出し切る自分をしっかりイメージしてみましょう。

緊張しないで持てるすべての力を出せば、きっと結果はついてくるはずです!

メンタル面以外でも、持ち物の確認夜更かしをせず試験の3時間前には必ず起きるなどあります。
 
いままで努力してきた自分をほめて、緊張せず試験に挑んでください!

このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんばんは!

 

今回は、高知県中学受験直前対策について書きます。

 

受験が間近まで迫ってきましたが、体調などは崩されていないですか?

 

この時期に気をつけなければならないこととして、

 

①朝食は必ず食べよう

 

朝食を取らないと、頭も体も目覚めません。 今のうちに食べる癖をつけましょう。

 

②入試本番でのうっかりミスをなくす

 

いつもできる問題に限って、本番でミスをしてしまうということが意外と起こります。

いつもより、「冷静、丁寧、正確に」をこころがけてみてください。

 

必ず、日ごろの学習から時間を計り、実戦さながらの雰囲気で行うようにしましょう。

このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんにちは!

年も変わりましたが、今年もよろしくお願い致します。

 

高知県は毎年のことですが、公立入試が早く

中学3年生のみなさんはもう少しで入試がやってきます。

 

高校3年生のみなさんもセンター試験まで2週間を切っています。

 

そして重要なことは、

中学2年生、高校2年生のみなさんはもうすでに新受験生ということです。

 

4月からではなく、年を越えた今からみなさんは新受験生なのです。

 

そんな受験を控えているみなさんに、今年も高知の受験情報を分かりやすくお伝えしたいと思います!

受験生の方以外に向けても、勉強法や日々の生活の仕方なども更新していく予定ですので、

参考にしていただけたら光栄です!

 

受験生のみなさん、寒い日が続きますが、体調だけは崩さず

ベストコンディションで試験を迎えれるように気をつけてください!

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら