教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



熊本県の皆さん、こんにちは!トライさんです。

本日は信愛女学院中学校の入試傾向と対策についてお話いたします。


まず、試験内容を一緒にご覧ください。
・専願入試、特待専願入試、一般入試
教科(2教科 200点満点)
国語100点(45分)算数100点(45分)
・特待一般入試、特待Ⅱ期入試
教科(4教科 300点満点)
国語100点(45分)算数100点(45分)社会50点(35分)理科50点(35分)


さて、教科別に入試傾向と対策についてご紹介します。

<国語>
31(専・特専・特一般)
問1      問2    問3
小説     説明文   作文
31(特Ⅱ・一般Ⅰ)
問1      問2    問3
随筆     小説    作文 
31(一般Ⅱ)
問1      問2    問3
小説     論述    作文
30(専・特専・特一般)
問1      問2    問3
随筆     新聞記事  作文
30(特Ⅱ・一般Ⅰ)
問1      問2    問3
説明文    新聞記事  作文
30(一般Ⅱ)
問1      問2    問3
説明文    小説    作文


入試傾向:
①問1・問2 長文の読解問題
・漢字問題:書き方、読み方、総画数・書き順まで出題される。
・文章に基づく問題が多くて、理解の正しさと深さが求められている。
②問3 作文(10点)
・トピック31年度
31(専・特専・特一般)      小学校生活の一番の思い出
31(特Ⅱ・一般Ⅰ)         中学生になってがんばりたいこと
31(一般Ⅱ)         あなたが好きな挨拶およびその理由
・トピック30年度
30(専・特専・特一般)     運動会の思い出
30(特Ⅱ・一般Ⅰ)        中学生になってがんばりたいこと
30(一般Ⅱ)           小学校時代の一番の思い出
全体的に見れば、よく出題されているトピックは「思い出」です。


入試対策:
①長文の読解
・漢字問題について、点数を最大限に確保するため、日ごろから漢字を使って、書き順が間違えないように十分ご注意ください。
・新聞から取り上げた記事や随筆もあるので、新聞を読む習慣をつけましょう。
・長文の読解はかなり時間を要するので、時間配分にも気を付けましょう。
②作文
・思い出関連のトピックがかなり出題やすいから、普段から日記をつけることをおすすめします。
・特に自分が体験したことや考えたことを丁寧に書くことがポイントですよ!


<算数>

31年度(専・特専・特一般)

問1             問2                問3           問4
整数・小数・分数  文章題計算        立体図形         食塩水問題
四則混合運算  【割合・平均】   【直方体・三角柱|体積】  
―       【倍数算・縮尺】
―         平面図形
―       【五角形・円|面積】
31年度(特Ⅱ・一般Ⅰ)
問1             問2          問3           問4
整数・小数・分数  文章題計算          立体図形           通過算|すれ違うパターン
四則混合運算  【割合・平均・倍数算】 【直方体・立方体|体積】  
―         平面図形
―       【長方形・円|面積】
31年度(一般Ⅱ)
問1             問2         問3           問4
整数・小数・分数  文章題計算         立体図形          規則性|数を並べる問題
四則混合運算  【割合・平均・倍数算】【組み合わせ図形|体積】  
―       【単位変換・縮尺】
30年度(専・特専・特一般)
問1             問2         問3           問4
整数・小数・分数  文章題計算         平面図形           旅人算
四則混合運算  【割合・倍数算】   【直角三角形・四角形|面積】  
―       【単位変換・縮尺】
―         平面図形
―        【円|面積】
30年度(特Ⅱ・一般Ⅰ)
問1            問2         問3            問4
整数・小数・分数  文章題計算        旅人算         組み合わせ図形問題
四則混合運算  【割合・平均】            ―         【円|面積・周長】  
―       【単位変換・縮尺】           ―           【立体形|体積・表面積】
30年度(一般Ⅱ)
問1            問2         問3           問4
整数・小数・分数  文章題計算        立体図形           旅人算
四則混合運算  【単位変換・縮尺】  【組み合わせ図形|体積】  
―       【速度算・平均】
―         立体図形
―       【円柱体展開図|体積】


入試傾向:
問1 整数・小数・分数の四則混合問題
問2 文章題と図形問題:割合、平均、単位変換、縮尺問題がほぼ毎年出題される。
問3 ほぼ組み合わせ図形問題:面積・表面積・容積などが多く出題されている。
問4 旅人算がよく出題され、通過算、食塩水問題、規則性問題も出題される。


入試対策:
①計算問題の点数を確保!
整数・小数・分数の四則混合問題の演習を繰り返し、確実性とスピードを身につけましょう。
②文章題の問題パターンをたくさん練習しておきましょう。
入試傾向を把握し、よく出題されている問題のパターンに触れて繰り返し練習しましょう。
③組み合わせ図形問題に慣れておきましょう。
組み合わせ平面・立体図形問題の数が多いから、過去問の活用が大事です。


<社会>

31年度(特待一般)
*融合問題(全1問)
歴史:渡来人、南蛮貿易、鎖国の時代、明治時代のできごと、枯山水、清少納言、第二次世界大戦のきっかけ。
地理:面積が一番小さい大陸、フランスの首都、地球温暖化、自然災害、米づくり、工業、日米貿易。
公民:公共施設、国際機関のカタカナ、税金、内閣、三権分立、国の機関、国民の権利、選挙。
31年度(特待Ⅱ期)
*融合問題(全1問)
歴史:北方領土問題、平安時代・平安文化、古いお寺や神社、福岡防塁、日清戦争、江戸幕府(出来事・歴史人物)、明治改革。
地理:北海道の農産物・家づくり、米作りのながれ・米品種、自動車産業。
公民:国会、内閣、日本国憲法、裁判員制度。
30年度(特待一般)
*融合問題(全1問)
歴史:遺跡、米づくりの歴史、和歌、歴史人物、江戸時代の画家、鎖国時代の貿易、明治時代の出来事。
地理:税金、米の生産量、工業生産・工業地帯、世界各国の概況。
公民:国際組織名、住民投票、時事問題、子どもの権利条約、選挙制度、裁判制度、三権分立、国会、日本の行政機関。
30年度(特待Ⅱ期)
*融合問題(全1問)
問1 歴史年表
歴史: 日本歴史上重大な出来事、歴史人物、各歴史時代の文化、渡来人。
公民:国会、内閣、国民の三大義務。
問2 九州・沖縄地方
地理:防災対策、海流、九州各県の概況(面積・人口など)、交通機関、沖縄県・熊本県の特色。


入試傾向:
・歴史
日本歴史上の出来事と歴史人物が毎年必ず出題されています。
そのほか、枯山水や絵など文化関連の問題も数少なくないです。
・地理
日本の都道府県の概況と自然・産業の問題が多く出題されています。
そして、世界地理関連の問題や世界各国の概況問題も出てきました。
・公民
日本政治に関する問題が定番になります。
さらに、日本だけではなく、世界上の時事問題や国際機関も出題範囲内です。


入試対策:
・歴史
よく出題される歴史人物や歴史出来事の時代がかなり幅広いです。
どの時代の基本知識もまず目を通して、しっかり覚えておきましょう。
・地理
日本全土の地形・川・気候などに関する基本知識はもちろん、都道府県の細かい知識も日ごろから集めましょう。
・公民
国会、日本国憲法関連の知識がよく問われることによって、しっかり暗記してください。
また、国際組織名などの豆知識も見失わず、ノートをとっておきましょう。
時事問題の対策としては、普段から新聞を読んで世界の事情を把握しておきましょう。

<理科>

31年度(特待一般)
問1            問2      問3      問4      問5
選択問題(全五問)     生物      化学      地学      物理
メダカ          こん虫の体  ろうそくの燃え方  地層      ふりこ
河口            昆虫
リトマス紙 酸性水溶液 変色
空気や水 力加え 体積
化学実験注意点



31年度(特待Ⅱ期)
問1            問2       問3    問4        問5
選択問題(全五問)     生物      地学    物理      化学
流れ水の働き      サツマイモの葉  月と太陽   電磁石   物のあたたまり方 
実験用てこ        光合成
食塩水の重さ
消化臓器
顕微鏡の使い方

30年度(特待一般)
問1          問2      問3      問4     問5
生物        地学      化学      物理     生物
人の内臓      星・星座   ものの水溶実験  電気回路   種子と発芽実験
人の体の呼吸    さそり座    食塩・ホウ酸  光電池    発芽の条件



30年度(特待Ⅱ期)
問1          問2      問3      問4        問5
地学        地学      化学      生物        物理
百葉箱       流れ水の働き  気体の性質  【実験】アサガオの花 てこ・てんびん
天気と気温の変化   ―       ―       花粉、受粉、種子


入試傾向:
・全体的な傾向
出題内容:地学、物理、化学、生物の分布が均衡です。
出題形式:昨年度(平成31年度)選択問題が出題されています。
・物理
電気関連の問題(電気回路・電磁石)がよく出題されています。
そのほか、実験用道具(ふりこ・てこ)の使い方も出題範囲内です。
・地学
流れ水の働きと天体(太陽・月・星)関連の問題がよく問われています。
さらに、地層、天気と気温などの問題も出てきました。
・生物
人間の臓器と植物の成長と関わる問題が比較的に多いです。
・化学
物の水溶や水溶液(特に食塩水)がよく出題されています。
そして、ものの加熱実験とろうそくの燃える実験問題もあります。


入試対策:
①いろいろな問題パターンに触れて練習しましょう。

②よく出題される内容を十分に把握しておきましょう。

③実験用道具の使い方が間違えないように注意してください。

まずはお気軽に無料相談をご活用ください。

現在、お問い合わせいただいた方全員に、「入試徹底解説ブック」をプレゼントしています。
・小学生版:中学受験概況
・中学生版:各都道府県の公立高校入試制度・問題分析
・高1・2生版:大学入学共通テスト問題分析
・高3生版:志望校選定・高3からの勉強法
受験の情報や勉強方法、問題分析などがまとめられた限定冊子です。
この機会にぜひ、ご利用ください!
詳しくはこちら

このページのトップに戻る

熊本県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら