教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年12月

今回は、私立高校入試対策における過去問活用法についてお届けします。

 

いよいよ入試を来月に控え、私立高校志望の方は最後の追い込みに入っている事かと思います。

これまで勉強してきた事に漏れがないかチェックを行う上で、過去問演習は非常に有効な手段です。

 

過去問を解く際には必ず時間を計り、ペース配分を考えながら取り組むようにしましょう。

本番の入試時間よりもやや短め(10分程度短めでOK)に設定し、

時間内に解き終える訓練をしておくと良いでしょう。

確実に解ける問題から手をつけていく、といった事も意識して取り組むと尚良いです。

 

解き終えて採点を行った後は、解けなかった問題を確認していくと思います。

その際のポイントは、解説を読んで終わりにするのではなく、

教科書に戻り復習をしておくという事です。

一つ一つ丁寧に復習しておきましょう。この作業が本番での得点アップに繋がります

 

もし、まだ過去問を見ていないという方がいたら早急に入手してください。

真和高校は、HP上に過去問が出ており無料でダウンロードできます。

文徳高校熊本学園大付属高校といった高校は、書店に行けば過去問が販売されています。

(その他高校も、販売している高校がほとんどです)

 

入試対策の総仕上げとして、残り1カ月、ぜひ過去問演習に取り組んで下さい。

頑張りましょう!

このページのトップに戻る

冬休みの過ごし方シリーズ、今回は小学生の冬休みの勉強法についてお届けします。

 

小学校の授業は、一つの単元を習うと直後に確認テストがあり、

それが終わると次の単元へ進んでいきます。

学年末に一年のまとめテストが入る場合もありますが、

それ以外はほぼ、これまでの学習を振り返る機会がありません

 

従って、小学生における長期休み(夏休み・冬休み・春休み)は、

今まで習った事を振り返る絶好の機会であり、非常に重要な時期になります。

長期休みの重要性は、実は中高生よりも高いといっても過言ではありません。

 

では、この冬休みに最低限やるべき事を述べていきます。

 

 

①苦手分野を認識する

小学生の単元テストは、基本事項の確認がほとんどです。

しかも、習った直後にテストが実施されますので、簡単に80点・90点・100点といった

点数が取れてしまうのです。

「普段点数は悪くない」と油断せずに、苦手意識のある単元をしっかり認識しましょう。

苦手の認識は、学校からの課題を解く中で発見したり、薄い問題集を1冊購入し取り組むのも良いでしょう。

 

 

②苦手は即、対処する

苦手分野を発見したら、すぐに復習に取り掛かりましょう。

冬休みだけで終わらない場合は、春休みを利用してももちろんOKです。

学習法は、学校の教材(教科書・ワーク)に戻って理解しなおす事が第一で、

演習に問題集を用意し取り組むと定着しやすくなります。

 

小学生の「苦手」は、まだ習っている内容もさほど難しくなく、すぐに復習すれば克服できます。

傷が浅い内に対処する事が、中学生以降の成績を左右します。

 

 

年末年始を挟む事もあり、生徒さんにとって冬休みは楽しい時期だと思います。

思いっきり楽しんで、勉強も頑張り、短いですが充実した冬休みを過ごして下さい。

このページのトップに戻る

今回は、中1・中2・高1・高2の冬休みの勉強法についてお届けします。

 

 

■中1・中2

冬休みは2週間しかなく、年末年始も挟むので、

夏休みの様に「復習をしよう」と意気込んでいる人は少ないかもしれません。

しかし、そんな期間だからこそ周囲と差をつける、または追いつくチャンスです。

 

まずは学校から出る課題をしっかりこなしましょう。(年明けに課題テストを実施する学校も多くあります)

そして1つ2つで構わないので、苦手単元の復習を行ってみましょう。

どこを克服するのか、今から計画を立てておくと取りかかりやすくなります。

 

 

■高1・高2

課外授業が実施され、冬休み中も教科書内容を進める授業を行う学校が多くあります。

復習も大切ですが、まずは課外授業をしっかりこなし、授業内容をしっかり理解しておきましょう。

時間に余裕がある方は、2学期までの復習に時間を割くと尚良いです。

ただし、高校生はあくまで、現在の授業内容を理解する事が最優先です。

学習計画を立て、課題に取り組んで下さい。

 

 

受験生向けの記事でも書きましたが、一番大事なのは、体調を崩さない事です。

寒い日が続いていますが、自己管理をしっかり行い、良い冬休みをお過ごしください。

このページのトップに戻る

今回は、受験生の冬休みの勉強法についてお届けします。

 

 

■小学6年生

既に受験が終了している学校もありますが、多くの学校は1月・2月に入試が行われます

冬休みは直前になりますので、あまり新しい事には手を伸ばさず、今までやってきた学習を繰り返し行いましょう

過去問を解き(一度解いたものでもOKです。2周・3周と繰り返しましょう)、

分からない所は解説を読み、教科書に戻りしっかり理解しておいてください。

 

 

■中学3年生

私立専願の方は1月下旬が入試になります。

残り1カ月ですので、過去問演習を中心に重要単元の確認を行いましょう。

県立高校志望の方は、入試まで約2カ月あります。苦手分野を克服するのは、冬休みが最後のチャンスです。

限られた期間ですので、事前に何をするのか決め、計画を立てておきましょう。

単元を絞り、得点源を増やす学習を行ってください。

 

 

■高校3年生

センター試験まで残り1カ月を切りました。

重要な事象(公式・単語・熟語・語句等)の暗記に抜けがないか最終チェックを行っておきましょう。

苦手分野の克服を行うには時間があまりありませんが、1つ・2つの単元に絞り込むならば、

まだ得点アップの余地は残されています

行き当たりばったりの学習では得点に繋がりませんので、事前に絞り込む所まで準備を行い、

休みの学習を行いましょう。

 

 

それぞれ、受験まで残り期間が少なくなっており、焦ってきている事と思います。

ただ、一番重要な事は体調を崩さない様にする事です。

体調を崩すと学習も進みませんし、受験本番時に体調不良だと力が発揮できません。

休むべき時は休み、冬休みを有意義に過ごして下さい。

このページのトップに戻る

前回、受験生・次期受験生・小学生対象の人気コースについてお届けしました。

今回は、その他の学年の方対象の、冬休み人気コースについてお届けします。

 

 

①中学1年生対象 英語・数学総復習コース

中学校1年生で習う単元は、中学2年生以降で習う単元の基礎となっている部分が非常に多くなっています。

特に英語・数学に関しては、中学1年生の内容が抜けていると、間違いなく2年生以降で成績を落とします

この冬休みを利用し、英語・数学を重点的に復習していくコースです。

 

 

②高校1年生対象 赤点対策コース

「何とか希望の高校に入ったけど、全然授業についていけない」といった声をよく聞きます。

高校生、特に新学校では、授業スピードが非常に早く課題も大量に出せれます。

部活動に所属している方は特に忙しく、課題をこなせなくなり、成績が下がっていくのです。

この悪循環を断ち切るべく、まだ傷が浅い1年生の段階で追いつくための復習を行います

苦手単元の復習・今後学校の授業についていく為の勉強のやり方を指導し、遅れを取り戻していきます

 

 

③社会人対応 資格試験対策コース

家庭教師のトライでは、社会人の資格試験取得の対策も行っています。

英検・漢検・TOEIC対策といったポピュラーなものから、公務員試験・看護学校試験対策といった

試験対策まで幅広く対応が可能です。

仕事を続けながら・空き時間に効率よく勉強したい、といったご要望にぴったりです。

今から勉強を始めよう、という方は是非ご相談ください。

 

 

④医学部合格コース

トライの医学部合格コースでは、次期受験生の募集を行っています。

医学部に合格する為に、専門のカリキュラムを作成し、プロ教師が指導にあたります。

「中学生コース」も新設しておりますので、医学部受験をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

 

年末年始で何かと忙しいと思いますが、こういう時期こそライバルに差をつけるチャンスです。

頑張りましょう!

このページのトップに戻る

12月に入り、冬休みが近付いてきています。

今回は、冬休みにお勧めする家庭教師トライの人気コースをご紹介していきます。 

 

 

①受験直前!4校対策コース

県立高校入試まで後3カ月を切りました。4校(熊高・済々・第二・第一)受験において、

残り3カ月は応用問題に対応する力を身につける期間になります。難関校受験に特化した授業を行います。

 

②県立高校入試対策コース

4校以外の入試対策コースも準備しています。個人の点数状況を分析し、

志望校合格に残りの期間何の勉強をすべきか、オーダーメードでカリキュラムを作成します。

 

③次期受験生対象 受験生準備コース

中2・高2対象のコースです。来年度、受験生になる前に復習しておくべき単元が多くあります。

この時期に取り組み始めているかどうかで、後の成績の伸び方が大きく変わります

生徒さんの苦手分野・現状・志望校に合わせたカリキュラム作成を行います。

 

④小学生対象 冬休み総復習コース

小学生は、一つの単元を習うと確認のテストを行いますが、一年間の学習を振り返る機会が

非常に少なくなっていますその結果、苦手単元を放置したまま次の学年に上がり、

成績を下げるケースが非常に多く見られます

この問題を解決する為、学年毎の重要単元をピックアップし復習していきます。

冬休みだけのコース、その後の学習習慣づけまで完成させるコースの両方をご用意しています。

 

 

今あげたコースの他にも、様々なご要望にお応えするコースと、家庭教師を準備しています。

どのコースも、生徒さんの問題点を個々に解決していくものであり、

家庭教師にしかできない学習内容となっています。

この冬、「何か始めよう」と考えている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

12月に入り、いよいよセンター試験まで残り1カ月となりました。

今回は、センター試験直前対策についてお届けします。

 

まず、残り1カ月で学力を伸ばせる部分があるとしたら、暗記の分野になると思います。

 

数学・・・重要公式・定理の確認

英語・・・英単語・熟語・発音記号

国語・・・漢字・文法・古典・漢文

理科・社会・・・重要項目の暗記

 

上記に挙げた分野で不安な部分がある場合は、早急に暗記をし直しましょう。

そのまま出題されるだけで点数に直結します!

 

その他の学習については、あまり新しい事に手を伸ばしすぎずに、

今まで勉強してきた事を繰り返し復習する事がこの時期の学習ポイントです。

 

新しい事ばかり勉強していると「そういえば〇〇もやらなきゃいけないな」等、

次々に不安が湧いてくるものです。

「1カ月では大きく学力は伸びない」と腹をくくり、

得点できる問題を確実に得点する事に注力しましょう。

 

そして、最も重要なのは体調管理です。

毎年、体調不良で本来の力が出せなかった、という声を聞きます。

体調不良で点数を落としてしまったら泣くに泣けません。

ニュースではノロウィルスの流行も報じられています。

当たり前の事ですが、帰宅後は手洗い・うがいを欠かさず行う事や、

無理をしすぎず休む事も、重要なセンター試験直前対策です。

 

今まで頑張ってきた事を信じ、体調を万全にして本番に臨んで下さい!

このページのトップに戻る

入試攻略法、今回は公立の中高一貫中学入試についてお届けします。

 

熊本県の公立中高一貫中学校は、以下の3校があります。

 

・八代中学校

・宇土中学校

・玉名高校附属中学校

 

入試倍率は、昨年の数値だと、

八代中学校 2.78倍

宇土中学校 2.38倍

玉名高校附属中学校 3.74倍

となっています。

 

今年は願書受付が12/6~12/12となっており、

試験は1/8に実施されます。(合格発表1/19

 

試験が1月に入ってすぐありますので、受験勉強ができる時間は、

残り1カ月しかない事になります。

 

立中高一貫校の入試は、科目毎の試験ではなく適性検査が実施されます。

適正検査対策としては、市販の問題集で構わないので、

とにかく出題形式に慣れパターンを覚える事、

分からない問題は学校の教科書に戻って基礎知識を勉強しなおす事

が一番重要です。

一見難解に見える問題でも、教科書で習った知識で全て解答を導き出せます。

教科書の範囲を逸脱した難問は出題されないのです。

 

また、中高一貫校は入学後の授業ペースが一般の中学校に比べると早く進んでいきます。

「合格して終わり」ではなく、入学後のスピードについていける様、

学習習慣をつけておいたり、苦手分野を克服しておく必要があります。

 

残り少ない時間ですが、入試を考えている皆さん、頑張ってください!

このページのトップに戻る

熊本県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら