教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年8月

こんにちは。家庭教師のトライ京都校西村です。

今回のテーマは『京都府 五木模試の取り組み方』です。

京都では模試として五木模試を受講する方が多いです。

学校からも五木模試を推薦されると思います。

 

模試の有効性としては、

①自分の苦手単元や受験生全体で見た志望校までの自分の差がわかる

②入試を想定した本番のような練習ができる

ことです。

 

夏休みには1・2年生の復習を中心に勉強することが多いと思いますので、

その進捗を確認するためにも、秋以降はコンスタントに受講されることをお薦め致します。

模試は点数が取れなくても、今後に生かせる教材にもなります。

 

秋の内申点が今後の志望校を決定づける重要なポイントになります。

夏休みもあとわずかですが、今の勉強の仕方に少し不安があるなど、

ご相談はトライまでお寄せ下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ京都校です。

今回のテーマは、『京都府 高校入試 国語シリーズ(第二回)~古文~』です。

 

京都の国語では、他地域に比べて国語の問題に対する古文の割合が多いです。

京都の公立高校入試問題の難易度が特に高いということではありませんが、

学校の勉強内容の基本的理解を授業内で終えておくと、入試対策として有効です。

 

過去問から出題範囲を見ると

(1)口語訳

(2)現代かなづかい

(3)心情把握

(4)主語把握

(5)内容把握

(6)適語挿入

(7)会話文指摘

の中から出題されることがほとんどです。

 

基本的知識をしっかり身につけることと、

文法の活用などの演習、文章題からの出題となるので、

文章題を読み解く力をつけておきましょう。

 

また、教科書によく出てくる作品を読んでおき、

ある程度のあらすじを把握しておくのも良いでしょう。

 

夏休みの宿題をもう終えている方は、いろんな古文の文章を読んでみるのも良いかもしれません。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ京都校です。

京都府 高校入試 社会シリーズ(第2回)~歴史~が今回のテーマです。

 

京都の公立入試では、地理・歴史・公民の3分野全ての範囲から万遍なく出題されます。

統計や地図・資料から多く出題されるため、そこからの読み取りをしっかりできるように練習が必要です。

 

歴史のテーマは、

外交問題、近現代の問題、古代文明の問題、各時代の政治・外交・文化の問題など

取り上げられ、年によって出題されるところは様々です。

夏休み中には一通り、歴史の勉強をおさらいし、各時代の流れや文化などを

それぞれの歴史としてまとめておくのも良いでしょう。

 

京都の公立入試では、歴史は必須です。

しっかりと夏の間に復習をしておくことをお薦めします。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ京都校です。

本日のテーマは『京都府 高校入試 理科シリーズ(第2回)~物理分野~』です。

 

物理分野は京都の過去問では頻出です。

以下は過去に出題された範囲です。

2012年:光、運動 

2011年:圧力、電流と磁界 

2010年:光、力 

2009年:電流回路、運動とエネルギー 

2008年:力、電流回路

 

問題難易度はいずれも基本的な問題ですが、

各分野ごとに重要語句や実験結果からの考察を読み取れるようにする必要があります

夏休み中には

・様々なパターンの問題に当たる

・基本的単語の見直しや公式を覚え直し

をしっかり行いましょう。

 

教科書で習った問題や一問一答などの問題集を使って

1冊やりつくすことも達成感があり、良いかもしれません。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ京都校です。

今回は『京都府 高校入試 英語シリーズ(第2回)~長文問題~』です。

 

京都の公立高校入試では、長文問題が必ず出題されます。

その中から、単語・熟語、文法、読解などいろいろな形式で出題されるのが特徴です

長文問題対策は夏休みのうちから始めるのが良いでしょう。

英語長文は難しいというイメージが強いですが、だからこそ、

早めに長文に慣れておき、

実際に入試対策で出題された際にも、落ち着いて解けるようにすることが大切です。

 

家庭教師のトライでは、マンツーマンで様々な対策に対応しています。

夏からトライ!ぜひお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ京都校です。

本日のテーマは◇京都府 高校入試 数学シリーズ(第二回)~関数~◇です。

 

京都府公立入試の中で頻出されている関数についてですが、

毎年図形などとの複合問題が出題されています。

基礎的な問題も小問として出題されていたり、点の移動や距離といった

応用問題が毎年出題されます。

関数だけの知識では、太刀打ちできません。

 

この夏休みに関数対策をする場合は、以下をお薦めします。

 

◆関数の基礎問題対策

◆関数の応用問題のパターン演習

◆関数+図形や他の単元などの問題演習

 

中3の2学期からは2次関数を習います。

1年生は比例・反比例 → 2年生は1次関数を関数の分野では習っていきます。

 

このように、同じ系統の内容を指導していき、復習しつつ勉強することを

【単元別学習法】といいます。

家庭教師のトライでは、単元別学習法を使って、無駄なく授業を行います。

夏休み講習に参加したいお子様は、ぜひ家庭教師のトライへお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ京都校です。

今回のブログテーマは~京都府 今年の自由研究のテーマはこれだ!~です。

 

夏休みの宿題の中で、小学生が一番苦労するのが、自由研究です。

それぞれの地域・特色にあったものや身近なテーマを設定することで、

おもしろいものが完成するのではないでしょうか。

 

例えば、

・金閣寺、銀閣寺などのお寺の研究

・京都独特の歴史文化や京都人の性質・方言など

・京野菜などの食文化をテーマに

 

他の地域から訪れている人から見ると、京都はとても魅力的な町です。

ところが、京都に住んでいる人ほど、清水寺に行ったことがなかったり、

意外に恵まれた環境を生かしきれてなかったりします。

夏休みの時間を活用して、京都のことをよく知る良い機会にしてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら