教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年4月

みなさん、こんにちは!

京都のトライさんです。

今回は、新年度がスタートしたということで、大学受験生の年間スケジュールについてお話しします。

大学入試は3月だから、対策は高3の夏から!そんな風に思っている人はいませんか?

たとえば、立命館大学を例にあげて、入試スケジュールを見てみましょう!

立命館大学では、2015年度入試を次のようなスケジュールで実施しました。

指定校推薦:9~12月

AO入試:10月

センター利用入試:1月

一般入試:2月

9月の指定校推薦を考えると、もうあと半年を切りました!

今すぐ学習スタートしなければいけません。

ここから受験までの学習の目安は以下の通りです!

5~7月:基礎力養成期。

高1~高2で学んだ受験の基礎をくまなく理解しましょう。特に、指定校推薦を狙う人は必須です!

8~10月:応用力養成期。

自分で問題を解ける力をつけていきましょう。

11月~:発展力養成期。

実際の過去問に取り組みましょう!わからない分野はすぐに復習にとりかかりましょう。

一番の要は、5~7月の基礎力養成期です!

ここでの完成度合いによって、7月の模試に関わってきます。

7月は大事な模試も多い時期ですので、ここまでに高1~高2の内容を完璧にしておくことが、

志望校の決定に必須です。

ここまでに基礎力を完成させるには、高1、高2でどこまで学習内容を習得できていることがポイントになります。

少しでも不安がある、もっと細かい計画を知りたい、という方は、今すぐお近くのトライさんに相談ください!

一緒にがんばりましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。京都のトライさんです。

今回のブログテーマは、『京都府 新年度スタート!高校受験生年間スケジュール』です。

いよいよ新学期、新学年がスタートしました。

高校受験生はまだまだ部活などで忙しい時期ですが、

いつどのタイミングでなんの勉強をやるべきかしっかりと計画を立てて実行していくことが

受験成功のカギとなります。

今回は、少しでもそのアドバイスをしていきたいと思います。

まず、最初にするべきことは定期テスト対策です。

中3生になっていきなり受験対策をすることは難しいです。

京都の公立高校は通知票の評価も合格点に関わるため、

試験でしっかりと内申点を取れる対策を行いましょう。

次に迎えるのは夏休みです。

部活も終わり、ここから受験生としての意識が高まってくる生徒さんが非常に多い時期です。

学校の授業がない期間も多いので、この時間をどのように過ごすかも非常に重要です。

秋には実力テストも本格化していきます。

秋の結果が志望校選びにつながるため、夏休みに力をつけられるように学力を伸ばす対策を行いましょう。

京都の高校受験日程は2・3月です。

2月上旬に私立高校受験日があり、2月中旬に公立前期試験、

3月初旬に公立高校中期試験が行われます。

験直前期は過去問対策を行い、今までの傾向を踏まえてどうやって合格点をとるのかという

戦略を考える必要があります。

冬休みには苦手単元や過去問対策が勉強の中心となります。

年間のスケジュールのイメージはつきましたでしょうか?

夏休みには今までの勉強の復習も行いますが、それまでに苦手がわかっている人と

そうでない人で差が生まれます。その差は夏休み後にはどんどん広がり、合否の分かれ道となります。

だからこそ、今から学校の勉強の復習や学習習慣をつけることが大切なのです。

具体的にどんな対策が重要なのか、今から選ぶ教材は何がよいのか、

夏休みにやるべき内容と苦手はどうやって把握すればよいのか?

お困りの方はぜひトライまでご相談してください。

あなたのトライさんが親身になってわかりやすくアドバイスを行います。

トライを始めるなら、みんながまだ準備中の今です!

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら