教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



センター試験後の自己採点の結果で、出願先を決めることになりますが

大学や学部ごとに『センター:2次』の比率が異なるため

センターの得点率や、2次試験科目などを十分に考慮した上で

出願先を決定しなければなりません。

  

例えば、東北大学は学部によって『センター試験と2次試験の配点比率』が異なり

科目間の配点もさまざまなので、自分の特性に合わせた学部選択をすることで

合格の可能性がより大きくなると言えます。

もちろん、学部選択は学びたい学問や分野によって決めるものなのですが

『現役合格』にこだわる場合、状況によっては多少の妥協が必要になるケースがあります。

  

特に文系学部の場合は、入学後にその後の目標が決まっていく場合も多く

センター試験の得点率によって、臨機応変に志望学部の変更を行う受験生も毎年出ています。

『東北大学』という大学自体にこだわる受験生も多く

『学部選択』を1つの受験戦略として活用することも有効と考えられます。

  

  

<東北大学 文学部> 

区分

国語

地歴

公民

数学

理科

外国語

合計

総点

センター

100

100

100

100

100

100

600

1600

2次

400

200

400

1000

  

<東北大学 教育学部> 

区分

国語

地歴

公民

数学

理科

外国語

合計

総点

センター

100

50

50

100

50

100

450

1250

2次

300

200

300

800

  

  

上記の表からわかるように、東北大学文系学部の中でも、文学部と教育学部は

2次試験における数学の配点を英語・国語より低く設定しています。

『英語・国語の文系科目は得意で、数学は苦手』という人には非常に有利な条件です。

上記2学部の志願倍率は例年3倍前後で推移し、第1段階選抜が行われる可能性が低い上に

2次試験の配点が高いことから、『2次試験重視型』の学習を実施するのが効率的であると言えます。

  

このページのトップに戻る

宮城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら