教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年4月

ゴールデンウィークに入り、街がにわかに活気づいてきたように感じられます。

昨年から、宮城県を訪れる観光客の数は増加しています。

被災地への観光=震災復興という考え方が一般的になったからかもしれません。

  

宮城県の観光スポットや産業などについて

以下に、高校入試でよく出題される事項をご紹介したいと思います。

教科書やワーク、資料集などでよく目にすることも多いと思いますが

時間があるときには、実際に訪れてみるのも良いと思います。

  

  

○ 日本三景 松島

 『松島や ああ松島や 松島や』という俳句で有名ですが

 この句を詠んだのは、松尾芭蕉ではないという説もあるようです。

 ただその景色の素晴らしさに、とっさに句が思い浮かばなかったのは事実らしいです。

  

 東日本大震災における津波被害が、他の市区町村に比べて軽微だったのは

 松島湾内に点在する小島が緩衝材となったためとも言われています。

  

  

○ 伊豆沼

 栗原市と登米市にまたがる沼のことです。

 日本最大級の渡り鳥の越冬地として有名で、マガンやヒシクイなどの天然記念物をはじめ

 マガモ、カルガモ、オオハクチョウなどが越冬します。

 国際的に重要な湿地を保全する『ラムサール条約』に登録されていることでも有名であり

 社会における入試頻出問題と言えます。

  

  

○ 三陸海岸

 日本有数のリアス式海岸として有名です。

 沖には暖流と寒流がぶつかる潮目があり、絶好の漁場としても有名です。

 復興途中ということもあり、見学に行ったりすることは難しいかもしれませんが

 漁業体験などを主催している団体などもあるため、調べてみると良いでしょう。

  

  

【参考】

合同会社OHガッツ

http://oh-guts.jp/

震災で大きな被害を受けながらも、旧雄勝町(現在は石巻市雄勝)の漁業の復興を実現させ

観光地として雄勝という町をもっと広く知ってもらうために活動する団体です。

漁業体験や自然探索などを準備中とのことなので、是非ご参考になさってください。

 

このページのトップに戻る

英語関係の資格や検定試験と言えば、TOEICTOEFL、そして英検が有名です。

TOEIC は、10年程前から受検者数が徐々に増え始めており

そのスコアは、大学入試や企業における人事査定などにも使用されるようになっています。

TOEFL は、アメリカやイギリスをはじめとする英語を母国語とする国々において

大学の入学や卒業、または奨学金の査定のために用いられることが多いようです。

  

これら2つの英語検定テストは世界中で実施されており、国別の平均スコアも発表されています。

たまに、日本の平均スコアや順位が世界的に低水準だと報道されることもあるのですが

他国の受検者は学力水準の高い人(大学生・ビジネスマン・研究者)が多いということを考慮すると

一概に日本人の英語力は決して低い水準であるとは言えないと思います。

  

日本の英語教育は、読み書きや細かい文法事項に重点が置かれてすぎているという意見もあり

昨年度から始まった小学校英語の必修化では、コミュニケーション能力の向上を目的に

『話す力』『聴く力』の養成が始まっています。

  

  

そこで、皆さんに受験をオススメしたいのが、『英検』です。

正式名称を実用英語技能検定といい、受検者は年間で約230万人を誇ります。

英検と他の英語検定テストとの1番の違いは、『話す力』をも審査することにあります。

  

英検3級以上には2次試験が設けられ、1対1での英語面接が行われます。

読み書きやリスニング力(聴く力)に加え、『話す力』が試されるということで

高校入試や大学入試、企業の人事査定や留学要件として使用されることも多くなっています。

  

英検合格のポイントは、『過去問対策』にあります。

なぜなら、英検の問題は単語・熟語・文法・長文読解に加え、リスニングにおける配点も多く

2次試験では発音やスピーチ力などが審査されるなど、難易度がそれなりに高いのですが

問題形式はほぼ一定の形式で推移しているため、傾向がつかみやすく

時間配分の設定もあらかじめ決めておくことができるからです。

  

英検は、早いうちから積極的にチャレンジするようにしましょう。

入試などに有利だからという理由だけではなく、段階的に目標達成を繰り返すことで

充実感を得ながら英語学習に取り組むことができれば、きっと英語が好きになるからです。

  

トライでは、英検合格のためのサポートやアドバイスもしておりますので

ご不明な点やご質問などがございましたら、いつでもトライにご連絡ください。

 

このページのトップに戻る

新中学1年生の皆さん、中学校生活は慣れましたか。

今週から来週にかけて、部活動見学が実施されている学校も多いようです。

新しい活動に参加したり、先輩方と交流をもったりするのは緊張することですが

自分自身を一回り成長させる体験という風に考えることもできます。

積極的に参加し、いろんな人たちと関わるようにしましょう。

  

さて、6月には定期テストが予定されています。

2学期制の中学校では『中間テスト』、3学期制の中学校では『期末テスト』となります。

新中学1年生にとっては、初めての定期テストとなります。

小学校までのテストとは異なり、一度に実施する教科数も多くなりますし

テスト範囲も2~3ヶ月分が出題されますので、そのための準備はしっかり行いたいところです。

  

普段から中高生の指導カリキュラムを作成している立場からすると

定期テストでよく出題される問題というのは、ある程度予想することができます。

しかし新中学1年生にとって、それは決して簡単なことではありません。

  

そこで今回は、定期テスト対策として効果が高い方法をご紹介したいと思います。

新中学1年生だけではなく、中学2.3年生や高校生の皆さんも

是非ご参考になさってください。

  

  

【オススメ!定期テスト対策】 

① 学校の授業をよく聞く

→ 定期テストを作成するのは、教科担当の先生方です。

  教科書やワークだけに注目するのではなく、授業中の板書もチェックします。

  つまり、授業ノートや使用プリントが最も重要だと言えるのです。

  

  

② ワーク演習はできるようになるまで繰り返す

→ 問題演習はこなすことではなく、理解することが目的です。

  出来なかったり、間違ったりしても全く問題はありません。

  大切なのは、わからなかった問題を、次はしっかり解くということです。

  つまり、テスト対策に有効なのは復習ということなのです。

  

  

③ テスト後の解き直しも万全にする

→ テスト前だけ必死に勉強するのではなく、テスト後の勉強にも力を入れましょう。

  テスト後にしっかりと復習することが、次回テストの対策となります。

  テスト後の復習は、実力テストや模試対策にも有効なのです。

  

このページのトップに戻る

レコーディング・ダイエットという言葉を聞いたことがありますか。

自分が食べたものとそのカロリーをノートに記入するだけのダイエット法で

自分自身で食事内容や間食などを自覚し、食生活を改善するというものです。

特別な食事制限を課したりはしないのですが、かなりの効果が期待できるようです。

  

人間は他人から何かを強制されたときよりも、自分自身で決めたことをするときの方が

より高い集中力と継続力を発揮し、成果を出すことができるのだと思います。

これはダイエットについても、勉強についても言えることなのではないでしょうか。

  

新年度を迎え、多くの人が新たなスタートを切ろうと意気込んでいることと思いますが

その全員が1年間その気持ちを持ち続けるということはありません。

頑張ろうと思っても、なかなか継続できないということも多いのです。

  

そこで、自分自身の1日の生活を記録して、毎日の生活を改善してみましょう。

何時から何時までどの教科を勉強して、何時から何時までテレビを見て、ということを記録し

1週間ごとに、どのあたりが改善可能なのかということをチェックします。

自分自身の生活が可視化されることで、第三者的立場からそれを分析することができます。

  

『生活環境を改善して、目標達成に向かって努力したい』という気持ちがなければ

いくら生活を記録したところで、意味はありません。

しかし、『変わりたい!変えたい!』という強い気持ちがある人であれば

この方法によって、きっと高い効果を出すことができるはずです。

この機会に是非試してみてください。

 

このページのトップに戻る

新学期が始まり、新しい教科書が配られたことと思います。

学習指導要領の改訂に伴い、従来の教科書に比べてやや分厚くなっており

学習内容的にも、新しい単元や前学年の復習が多くなっています

  

気持ちを新たに、新学期を良い形でスタートするためには

身の回りの整理整頓を心がけ、勉強しやすい環境を作り出すことが必要です。

  

机の上にプリントが散乱していて、散らかってはいませんか。

何年も前の教科書がいまだに机の上に乗っているということはありませんか。

あるいは机横の本棚が、マンガであふれているということはありませんか。

  

効率良く勉強をするためには、メリハリをつけることが必要不可欠です。

勉強するときはしっかり集中し、休憩するときはしっかり休む。

そのためにも、勉強机の周りには勉強に関係するものだけを置くようにしましょう。

  

学習環境を整えることで、毎日の勉強が習慣になりやすいと言われています。

身の回りの整理整頓をきちんとこなし、新学期のスタートダッシュを実現させましょう。

 

このページのトップに戻る

4月17日に、平成24年度全国学力・学習状況調査が実施されます。

 文部科学省が調査対象として抽出した学校の全児童・生徒を対象に

小学校では国語・算数・理科、中学校では国語・数学・理科の調査が行われます。

抽出調査の対象となった学校以外の学校についても、学校の設置管理やによる希望があれば

本調査と同一の問題の提供を受けることができます。

ただしこの場合については採点は各学校で行い、結果は本調査に反映されません。

  

宮城県は、平成22年度の調査における平均点の全国順位が

小学校で29位中学校で18位とやや苦戦していました。

順位を上げることがすべてではありませんが、

平均点が上がることで、学習環境が改善されているという見方をすることもできます。

  

宮城県は都市規模の割に、大学進学実績がやや低調な県と言えるかもしれません。

人口が多いため、東北6県の中でも大学進学者数は非常に多いのですが

大学への現役進学率が低いということなのです。

  

学校の授業を改革し、全国学力調査において常に上位に位置する秋田県

東京大、東北大、国公立大医学部など難関大への現役合格が目立ちます。

それに対して、宮城県における上記難関大への合格は約4割が浪人生です。

一概には言えませんが、小学校や中学校という学力の基礎を固める重要な時期に

きちんと整備された学習環境の中で生活するということが、後になって活きてくるのかもしれません。

  

教育産業に身を置く私たちとしては、お子さまの学力向上を目指すとともに

一人ひとりの学習環境にまで目を向けることで、学力向上や目標達成

そして、夢の実現を導いていければ、と改めて感じる次第です。

 

このページのトップに戻る

宮城県公立高校入試の日程が、早くも発表されています。

   

【前期選抜・連携型入試】

実施日 : 平成25年2月1日(金)

合格発表 : 平成25年2月12日(火)

  

【後期選抜】

実施日 : 平成25年3月7日(木)

合格発表 : 平成25年3月13日(水)

  

  

入試日程自体はそれほど大きく変わっていません。

しかし、前期選抜に英語・数学・国語の学力検査が課されることから

これまでの推薦入試に比べて、前期選抜の合格発表までにはやや時間がかかるようです。

  

また、私立高校の入試日程は1月下旬で予定されていますので

これまでのように、『公立高校推薦入試→私立高校一般入試』という順序ではなく

『私立高校一般入試→公立高校前期選抜』という順序で受験を戦うことになります。

このことが受験戦略を大きく変えることはないと思われますが

学力的なピークのもっていき方や、私立高校の過去問対策などのスケジュールは

若干調整が必要になってくるかもしれません。

  

新しい高校入試制度は初めてのことも多く、不安が大きくなっている方も多いと思いますが

置かれた状況や与えられている条件は、すべての受験生が同じです。

だからこそ、自分自身に合う勉強のやり方をできるだけ早く見つけ

効率良く学習を進めた受験生が第一志望合格を果たすことになるのです。

  

志望校合格に向けて年間スケジュールを組むのは、簡単なことではありません。

しかし、しっかりとしたスケジュールやカリキュラムを組むことさえができれば

効率良く成績を向上させることは十分可能です。

  

トライではお子さま一人ひとりに対して、現状学力や目標に合わせながら

独自のオーダーメイドカリキュラムを作成し、志望校合格に導きます。

是非、早いうちにご相談、ご連絡をお待ちしています。

 

このページのトップに戻る

いよいよ新学期が始まります。

新入生の皆さんにとっては、緊張の中で迎える学校生活かもしれませんが

1ヶ月も経てば、新生活にも徐々に慣れてくるのではないでしょうか。

新しいクラスメートの皆さんと切磋琢磨しながら、充実した日々をお過ごしください。

   

最近では新学期の始まりとともに、実力テストを実施する学校が多いようです。

春休みの課題がテスト範囲となり、まさに3~4月の頑張りが試されるわけです。

実力テストを良い形で迎え、素晴らしいスタートダッシュを切ることができれば

これからの1年間もその調子でうまくやっていけると思います。

今からでもまだ間に合いますので、テスト対策を万全にするようにしましょう。

   

   

さて、高校受験を終え、新たに高校生となる皆さんに1つアドバイスがあります。

高校は中学校までと比べて、生徒間の学力差が少なくなります。

だからこそ、春休み明けの実力テストや、中間テストには最大限の力を出せるようにしましょう。

高校では最初のテストの順位が、3年間ほぼ同じ水準で推移することが多く

学習する内容量が多いため、2・3年生からの逆転がしにくいと言われるからです。

   

また、高校1年生が7月頃に受ける『進研模試』にも注目です。

全国で約40万人が受験する、英語・数学・国語の3教科(300点満点)の全国模試です。

校内・県内・全国それぞれでの順位と偏差値が出ることになります。

   

大学受験を目指す方は多いと思いますが、以下の得点を目標として

実力テストや定期テストに加え、模試対策にも励んでもらいたいと思っています。

   

【7月実施 高1進研模試 得点目標】

各地方の国公立大学を志望 ・・・ 5~6割 (300点中150~180点前後)

東北大などの国公立難関校を志望 ・・・ 7割 (300点中210点前後)

東大や国公立大医学部などの超難関校を志望 ・・・ 8割以上 (240点以上)

 

このページのトップに戻る

問題集や参考書を選ぶときには、その目的を明確にすることが重要です。

定期テスト対策に使用したいのか、受験対策に使用したいのか。

あるいは、基礎学力を定着させたいのか、応用力を養成したいのか。

また、自分の現状学力に合わせたレベルの問題集や参考書を選ぶべきです。

  

書店などでよく売れている問題集や参考書を購入するという方は多いのですが

それが本当に自分自身に合っているのかどうかの判断は難しいところです。

また、学校や塾・予備校で購入するテキストは、その授業レベルや進度に合わせたものであって

自分自身の現状学力や苦手分野に合ったものではないのです。

   

問題集1つ選ぶだけでも、注意すべきポイントはいくつかあります。

今回は、最近よくご相談を頂く『中学生向けの教材』についてご紹介します。

新学期にスタートダッシュを決め、充実した1年間を過ごしてほしいと思います。

  

  

【トライ推薦問題集 ~中学生編~】

○ Keyワーク

各教科、出版社ごとに発行されているので、通っている中学校の教科書に合わせて対策できます。

新学習指導要領にも完全対応のテキストなので、定期テスト対策に非常に有効です。

  

※ 1冊あたり735円~997円

※ 学習塾用教材なので書店では購入できません。

  ご購入希望の場合は、トライまでご連絡ください。

  

  

○ 新中学問題集

受験対策のためのテキストとして、長く人気を博しています。

英語と数学については標準編・発展編・演習編という3種類があり

自分自身の現状学力や志望校レベルに合わせた問題演習をすることが可能です。

   

※ 1冊あたり735円~1,260円

※ 学習塾用教材なので書店では購入できません。

  ご購入希望の場合は、トライまでご連絡ください。

  

  

○ トライ式 逆転合格シリーズ

3年間の重要単元・ポイントを30日間で総まとめできるトライのオリジナルテキストです。

入試頻出問題が要点よくまとめられているため、短期間での苦手克服&成績アップが可能です。

できるだけ時間をかけずに、効率良く対策したい方にピッタリのテキストです。

  

※ 1冊あたり924円~1,575円

※ トライのオリジナルテキストなので、書店や他塾では購入できません。

  ご購入希望の場合は、トライまでご連絡ください。

  

このページのトップに戻る

宮城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら