教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は国語(現代文・古典)の勉強の方法についてお伝えします。

 

国語が全体的に苦手な方は古典から手をつけるのがベストです。

古文・漢文の意味さえ取れるようになれば、解答を導き出すために必要な内容の読み取りは現代文より浅くて済むので、確実に点が取れるようになります。勉強の方法も英語に似ているところがあるので取り組みやすいです。

 

≪古文≫

英語と同じように勉強すれば実力がつきます。単語力と文法力をベースとして読解力を養っていきましょう。

 

◎覚えなくてはならない古文単語の数は約300語

英単語の数と比べると10分の1程度です。こつこつと単語を覚える時間を毎日取る事も大切です。

5分でも空いた時間があれば単語を覚えるクセをつけて、無駄なく暗記していきましょう。

古典文法を完璧に覚えることも重要

動詞、形容詞、形容動詞の活用、助動詞の活用と接続と意味などをマスターする必要があります。

声に出して例文を押さえていけば頭に残りやすいです。

◎単語と文法を覚えたら、読解の訓練

主語のつかみ方や敬語の多い文章などを読み取れるように、できるだけ多くの問題に当たりましょう。

 

≪漢文≫

漢文の勉強は古文より簡単です。漢字の知識がしっかりと身についていれば単語を覚える必要がないからです。

 

◎まずは句法をマスター

漢文の文法に当たるものが返り点と再読文字、反語などの句法です。まず、これらを徹底してマスターします。

◎ひたすら問題を解いて得点力アップ

古文と同じく、返り点や句法をマスターしたら、ひたすら問題を解いていきましょう。

 

≪現代文≫

現代文は評論と小説のふたつに大きく分かれます。

 

◎評論のポイントは、筆者の主張を捉えること

筆者の主張を伝えるには基本的には二つの方法があります。

 

・同じことを繰り返し伝えて記憶に残るようにする

 筆者の主張は言い方を変えて何回も文中に登場するのが普通です。

・対比という主張とほぼ反対のことを並べて書くことによって、本来伝えたい主張を目立たせる

 

筆者の主張を、指示語や接続詞を手がかりに読む訓練をしていきましょう。

漢字の配点も意外と高いものが多いのでしっかりと読み・書き・意味を押さえておきましょう

 

◎小説のポイントは、登場人物の心情の把握

「うれしい」「悲しい」などのストレートな表現があればわかりやすいのですが、基本的には登場人物の動作、表情、背景などを通して心情を表現します。心情を表す部分に傍線を引くなどしてしっかりと読み取っていきましょう。

 

評論に比べて小説は読みやすいと考えている人も多いと思います。しかし、思ったように小説の得点が伸びていない人も多いでしょう。そういう人は本文を読む時に登場人物に感情移入をして読んでいるのではないでしょうか?登場人物の心情を読み取る時に自分の気持ちを投影して読んでしまっているのです。小説を読む時に主観を入れて読んではいけません。国語の問題には、あなたがどう感じるかという設問はありません。文章の受け止め方は十人十色なので答えをひとつにしなければならない試験問題にはできないのです。

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら