教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は宮崎県の中学の学習指導要領の変化についてお話しします。

 

まず目を引くのは授業時間の大幅増です。

授業時間が1,565時間から1,925時間と約23%アップします。

当然ですが、時間増に合わせて教科書のボリュームも平均33%増えます。

 

教科ごとの変化は以下のとおりです。

英語:

3年間で習う単語の数が、900語から1200語に増加します。

また、会話だけでなく文法に重点を置いた授業に変わります。

 

数学:

教科書に載る問題数が4割以上増えます。問題数の増加だけではなく、

複雑な難度の高い問題が多くなるのもポイントです。

 

国語:

常用漢字が196文字増えます。また、鑑賞中心の授業から

論理的に考えて読み進めていく技能を身につけることに重点が置かれます。

 

理科:

イオン、水圧・浮力、熱量、遺伝など高校理科に繋がる重要単元が復活します。

宮崎の教科書では問題数が2.2倍になりますが、授業時間は1.3倍にしかならないので、

理科にかける学習時間を増やしていく必要があります。

 

社会:

これまでは世界の国々や都道府県から3つくらいの国または都道府県をピックアップして

学んでいましたが、世界と日本の国や地域を一通り全部学習していくことになります。

四大文明などの世界史も復活します。

 

 

以上のことから間違いなく言えることは、

自宅学習も増やしていかなければ授業についていけないということです。

自宅学習を根本的に改善できるのは家庭教師だけです。

4月からの学習に不安をお持ちの方は、家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら