教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年6月

今回から宮崎県の高校入試対策のポイントを科目と分野ごとに分けてお伝えします。

第1回は数学の計算力についてお話します。

 

数学の力の土台になるのが計算力です。

数学の苦手な人のほとんどが計算力が不足しています。

計算力とは速さと正確さの両方が必要です。

以下に計算力アップの方法を記します。

  

◎毎日計算練習をする

運動や楽器のトレーニングと同じで上達したいのならば毎日コツコツと取り組むことが必要です。

  

◎制限時間を決めて解く

マイペースでのんびりとしている限りはスピードは身につきません。

少し短いかなと感じるくらいの時間を設定して解きましょう。

  

◎計算ルールを理解したうえで、トレーニングをする

正負の数や平方根の計算ルールがあやふやなままでいくら計算練習をしても効果はありません。

ルールがはっきりと分からなければ、教科書の説明部分を読んで頭にルールを入れてから計算練習をしましょう。

  

◎同じ単元のものを集中的にする

小学校の算数ドリルのように、単元ごとに分かれている問題集を使って集中的に取り組みましょう。

入試のように単元がミックスされた計算問題をするのは、単元ごとの計算がスラスラとできるようになってからです。

  

計算力アップのためには長い時間をかける必要はありません。

毎日コツコツすることが一番大切です。がんばりましょう!

このページのトップに戻る

今回は計算力についてお話しします。

 

計算力とは「正確さ」+「スピード」です。

算数、数学の力の土台となるもので、理科の一部の単元にも関係してきます。

テストの問題で正しい式が立てられていても、計算ミスをしてはわずかな部分点しかもらえません。

よって、単純な計算問題を解いた時に、

ほぼ100%の正確さがないとテストでは通用しないことになります。

 

では、どうすれば計算力がつくのでしょうか?

答えは「反復トレーニングをする」です。

もちろん、計算のやり方を理解したうえで、反復する必要があります。

例えば、繰り上がりや繰り下がりのルールや正負の計算のルールなどです。

 

長い時間をかける必要はありません。毎日短い時間でもいいのでコツコツと続けることが大切です。

そうすれば「正確さ」と「スピード」が自然と身についてきます。

中高生のみなさんも計算力に不安がある人は小学校の時のように、計算ドリルを使って毎日取り組みましょう。

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ宮崎校の夏キャンペーンが始まりました。

トライの夏キャンペーンのイメージキャラクターはアルプスの少女ハイジです。

では、夏キャンペーンの内容をご紹介しましょう。

 

 トライの夏特訓 4回10,000円 (最大3セット)

10,000円と交通費でトライの家庭教師の授業を受けることができます。

家庭教師の先生に自分の弱点や学習方法の問題点を診断してもらうことができます。

プロ家庭教師のコースもご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

   

② 教えて!トライさん 夏の宿題110番

トライの夏特訓かプロ特訓をご利用の方のために、夏の勉強に関するお悩みを、トライが万全サポートします。

お電話やメールでのお悩み相談はもちろん、

わからないところをFAXで質問できる「FAX家庭教師」や

カリスマ講師の授業をパソコンで見ることができる「トライeカテイ塾」が使えます。

いずれも無料でご利用できます。

 

大切な夏を有意義に過ごしたい方は、ぜひ家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は宮崎県のAO入試についてお伝えします。

 

【AO(アドミッション オフィス)入試とは何か?】

AO入試とは従来の学力検査試験では計れない

受験生の個性や意欲や適性などを重視し、書類審査、面接、小論文などを

判断材料として入学の可否を決める試験です。

推薦入試と違い、学校長の推薦は不要で、自分で出願することが可能です。

 

【AO入試を実施している宮崎県の4年制大学】

①九州保健福祉大学

②宮崎国際大学

③南九州大学

 

①九州保健福祉大学ではすべての学部でAO入試が行われます。

AO入試の実施方法は、「学科課題型」「オープンキャンパス参加型」分かれます。

「学科課題型」は事前に提出している志望理由書と課題レポートと、

試験当日の面談で合否が決まります。

「オープンキャンパス参加型」は希望する学科のプログラムに参加した日に面談を行い、

後日提出した課題レポートを元に合否を決めます。

 

②宮崎国際大学はすでに2012年度のAO入試要項を発表しています。

AO入試は3回行われます。

定員:10名

出願期間:11/21~12/11、2/1~2/14、3/6~3/19

試験期日:12/15、2/19、3/21

合格発表:12/20、2/25、3/27

選考方法:事前に提出された志願書、自己紹介書、調査書、英語力を証明する

     書類のコピーと面接で合否が決まります。

 

③南九州大学ではすべての学部でAO入試が行われます。

昨年度は、環境園芸学科・子ども教育学科・食品開発科学科は8/1から随時出願受付で、

試験も大学から通知が来て実施されました。

管理栄養学科は10/3~10/18が出願期間で、10/23に試験が行われました。

試験内容は小論文と面接です。

 

このように大学によってAO入試の実施方法は様々です。

宮崎県には国公立大学のAO入試はありませんが、他県では多くの国公立大学が

AO入試を採用しています。国公立大学を志望していて自分の目指す学部が

はっきりしているのならば、他県の大学を調べてみるのもいいでしょう。

あなたにあった大学が見つかるかもしれません。

このページのトップに戻る

今回は英語の定期テスト対策のポイントについてお話します。

 

①単語を覚える

当たり前ですが、単語を覚えないと何も始まりません。大事な事は

「発音」「スペル」「意味」の三つを同時にマスターしていくことです。スペルが書けても

意味と発音が同時に出てこなければ覚えたとは言えません。

リスニングの対策にもなるのでしっかりと単語を覚えましょう。

 

②文法事項を押さえる

今年から学習要領が変わり、文法に重点を置いた授業になっているはずです。

新しく出た文法をしっかりと理解して覚えましょう。

 

③基本文を覚える

基本文は②の文法が含まれているものがほとんどです。

英語⇒日本語と日本語⇒英語のどちらからでも言えるように反復して覚えましょう。

 

④教科書の本文を読みながら、日本語の意味を言う訓練をする

定期テストの範囲はあまり広くないので、試験範囲の本文の意味を

スラスラと言えるようになるまで訓練をしましょう。

 

以上の4点をしっかりとこなせれば、9割以上の得点を取ることは難しくありません。

自分で全部はこなせそうにない人は、家庭教師のサポートをつけることで

効率よくテスト勉強ができます。

テストのやり方に不安がある方は家庭教師のトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

前回同様に宮崎県の定期テスト対策をお伝えします。今回は国語です。

 

定期テストに限って言えば、国語は暗記科目です。

以下にポイントを記します。

 

①試験範囲の漢字をしっかりと覚える

定期テストでは試験範囲の漢字を一覧にしてプリントを配ってくれる先生も少なくありません。

読み書きをできるようにするのは当たり前ですが、さらに大事なことは漢字の意味を覚えることです。

「関係」と書くべきところを「完軽」と書いたりする人がいます。

このように読みは同じですが全く違う漢字を書いてしまう人は、

漢字を覚えるときに意味を覚えるということができていません。

意味を覚えて初めて漢字をマスターしたと言えます。実際読み書きだけでは自分で使いこなすことができません。

読み書き意味を同時に覚えることを意識しましょう

 

②教科書の文章の意味が分からない所をチェックして分かるようにする

教科書の文章が分からなければ、設問に答えることができません。

自分で調べるか家庭教師の先生に聞くなどしてあいまいなところをなくしましょう。

 

③古文・漢文はひたすら暗記

中学の古文・漢文は現代仮名遣いの書き換え、文学史、返り点のつけ方など、

暗記ができていれば答えられる問題ばかりです。反復をして頭に残すことが大切です。

 

④文法もひたすら暗記

ほとんどの人が苦手としている文法ですが、攻略法は「覚える」ということしかありません。

がんばりましょう!

このページのトップに戻る

今回から3回にわたって英語、数学、国語の主要三科目の定期テスト対策をお話しします。

第1回は数学についてです。

 

よく数学はひらめきだと思っている人がいますが、定期テストにおいてはこれは間違いです。

理由は簡単で、習ったことしか定期テストには出ないからです。

解法の暗記を中心にテスト勉強をすることで得点力を上げることが可能です。

以下に数学のテスト対策を順を追って説明します。

 

①計算力をつける

平均点が取れない人のほとんどが計算力不足です。ここで言う計算力とは正確さとスピードの両方を

含みます。計算のルールは単純なものなので、計算力に不安のある人は毎日コツコツと

計算トレーニングをしましょう。確実に正確さと速さが身についてきます。

 

②教科書の例題を確実に解けるようになるまで、何度も繰り返す

教科書の例題がいつでも確実に解けるようにしておくことが大切です。

丸暗記ではなく、数字を変えられても対応できるように解き方を覚えてください。

 

以上2点を頭に置いてテスト対策に取り組みましょう。

「計算力」と「解法の暗記」が定期対策のポイントです。がんばりましょう!

このページのトップに戻る

今回は夏期講習の選び方についてお伝えします。

特に、夏休みの家庭教師の指導をどうするかということについてお話します。

 

塾と同様に家庭教師のトライでも夏休みは指導時間を増やして取り組むことを提案しています。

ただし、塾のようにみんなで同じことをするのではなく、オーダーメイドのカリキュラムになります。

夏期講習のポイントをいくつか以下に記します。

 

1. 弱点補強をする

ほとんどの小中学校では授業がストップします。授業が進まないのですから、

今までの弱点分野を重点的にして克服しましょう。

単元ごとのチェックをしてから効率よくやることが大切です。

 

2. 夏に達成したい目標を立てる

やみくもにがんばろうでは、かけ声だけで終わりかねません。

中学生であれば夏休み明けのテストの点数や順位の目標設定をするのがよいでしょう。

小学生は上に書いた弱点克服を目標にするのがいいと思います。

 

3. 必要な時間数を事前に考えて計画を立てる

目標を達成するために学習計画を立てましょう。取り組む単元によって必要な時間数は

ある程度予測がつきます。長い夏休みとは言え、無限の時間はありません。

家庭教師の先生やトライの教育プランナーに相談するのが確実です。

 

以上、夏期講習のポイントをいくつかお話ししました。

これでも夏期講習のイメージがつかめないという人は家庭教師のトライへご相談してください。

ひとりひとりに合わせて最適なトレーニングメニューをご提案します。

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら