教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年8月

もうすぐ夏休みも終わりですが、

ほとんどの人が夏休み明けに課題テストを控えていると思います。

課題テストのようなテスト対策のポイントは

テスト範囲を確認して、早めに学習計画を立てることに尽きます。

学校のテストは必ず決まった範囲から出題されます。

特に、夏休みの課題テストは課題がそのまま問題として出される場合がほとんどです。

しっかりと範囲を確認して、早めに学習計画を立てましょう。

宮崎県の高校入試では、中学1、2生と中学3年生の12月末日までの成績が評価されます。

9教科×5段階×3学年の計135点満点です。

中学3年間全ての成績が入試の合否の評価に含まれるため、

中学3年生で勉強をがんばっても間に合わない可能性があります。

中学1年生から受験のことを意識し、しっかりテスト対策をしておきましょう。

もちろん家庭教師のトライ宮崎校でもテスト対策が可能です。

マンツーマンなら一人ひとりに合った計画を立てることができ、

一人で学習するよりも何倍も効果的です。

不安やお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

長い夏休みも終わりが近づいてきました。

みなさん、新学期の準備は出来ていますか?

『もう宿題は終わったから勉強しない!』という人も多いでしょう。

でもみなさん、ただ宿題をこなしただけになっていませんか?

どの学年でも、1学期の勉強を基礎とし(夏休みに復習も終わっている為)、

夏以降の勉強は発展応用として『内容が難しく』なります。

絶対に予習をしろとはいいませんが、これまでの復習の時間をしっかり取り土台を作りましょう

この下準備が、長い冬休みまでの期間の良いスタートダッシュにつながります。

『どう準備して、何をすればいいの?』という方は、夏休みが終わる前に是非ともトライにご一報ください。

家庭教師のトライでは、絶え間ない情報収集と、生徒ひとりひとりに合わせた綿密な指導計画の作成により、

難関校合格に確かな強みを持っています。

まずは、家庭教師のトライ宮崎校にご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は最近お問い合わせの多いAO入試についてお伝えします。

AO入試とは、学力検査試験では計れない

受験生の個性や意欲、適性などを重視し、書類審査、面接、小論文などを判断材料として

入学の可否を決める比較的新しい試験形式です。.

【推薦入試との違い】

学校長の推薦は不要で、自分で出願することが可能です。

【宮崎県のAO入試事情】

宮崎県では九州保健福祉大学、宮崎国際大、南九州大学などでAO入試が行われています。

国公立大学では残念ながらまだありません。

【AO入試のいろは】

AO入試の実施方法は、「学科課題型」「オープンキャンパス参加型」とにわかれます。

「学科課題型」は、事前に提出している志望理由書と課題レポートと、試験当日の面談で合否が決まります。

「オープンキャンパス参加型」は、希望する学科のプログラムに参加した日に面談を行い、

後日提出した課題レポートを元に合否を決めます。

【AO入試対策について】

AO入試の対策には、第三者の協力が必須となります。.

面接や小論文の内容が独りよがりなものにならないよう、

かならず誰かに相談しチェックしてもらうことを心がけましょう。

家庭教師のトライでは、通常の学力UPを目的とした指導だけでなく

AO入試のような特殊な入試対策まで幅広くサポートします。

ご相談は家庭教師のトライ宮崎校までお気軽にどうぞ。

このページのトップに戻る

小学生のみなさん、夏休みの宿題は順調ですか?

夏休みは長いようで短いですから、後回しにしていると

すぐに夏休み後半になって困っていしまいます。

必ず計画を立ててコツコツこなすようにしましょう。

夏休みの宿題の中でも時間がかかってしまうのが「自由研究」でしょう。

なかなかテーマが決まらないとあせってしまうと思います。

.

そんな時は家の近所(たとえば家と学校の間)をいろんなものに注意しながら歩いてみましょう。

いつも見慣れた風景も、常に変化していることに気づくでしょう。

すこし視点をかえてみれば、身の回りにもいくらでも研究するテーマがあることに気づきます。

おもしろそうだな、と自分で思うものをテーマにしましょう。

調べるものによっては、野外に出なければいけないかもしれません。

.

その場合には、かならず保護者の方に相談して、外に出る時間を決め、

かならず帽子をかぶり、こまめに水分補給するなど熱中症にはじゅうぶんに気を付けてください。

.

家庭教師のトライでは、ふだんの学習習慣づけからテスト・入試対策、

さらには夏休みの宿題のお手伝いまで幅広くサポートします。

ご相談は家庭教師のトライ宮崎校までお気軽にどうぞ。

このページのトップに戻る

学習習慣がどうしてもつかないというご相談を

生徒さんご本人と保護者の方の両方からよく受けます。

たしかに、学習習慣をつけることはそんなに簡単なことではありません。

学習習慣がついたと思っていても実は単に机に向かっている

時間が長くなっているだけ、ということもあり得ます。


効果的な学習習慣をつける上でのポイントは、

「学習計画づくり」「学習環境の整備」の二つに大別されます。

○計画について

「学習習慣」と「学習計画」はセットで考えてください。

計画のない学習習慣はありえません。


学習計画を作るメリットは、目的意識を持って勉強に臨めることです。

ただばくぜんと行う勉強と、目標を決めて行う勉強とでは効率も集中力も違ってきます。

計画表を作るうえでのポイントは、自分が確実に実行できる量を考えて作ることです。

ちょっと少ないかもと思えるくらいが実はちょうど良いのです。

○環境について

いくら学習計画を立てても、それを遂行できる環境がなければ絵に描いたもちです。

静かで効率よく集中できるような学習環境を確保して取り組む必要があります。

いつも同じ場所で勉強できているか?机の整理整頓はできているか?

勉強する場所に気の散るものを置いていないか?

などに気をつけましょう。

この夏休み、まずは身の回りを整理して

環境を整え1か月間の計画を立ててみて、その通りに実行し、

「計画を実行する」ことの充実感を感じてみましょう。

このページのトップに戻る

夏休みはまとまった時間が取れ、読書にぴったりの時期です。

書店や図書館に行けば、お気に入りの一冊を求める人で

いつもよりにぎわっていることに気づくでしょう。

もしかするとあなたの将来を決める一冊に出会うチャンスかもしれません。

というわけで今回は、夏休みの宿題の定番でもある

読書感想文の書き方のポイントについてお話しします。

◎まずは本選び

自分が読んで面白かったものを選びましょう。

自分の気に入った本を友達に紹介するつもりで書けば、

おのずと書きたいことが浮かんでくるでしょう。

◎ワープロソフトを利用してみよう

パソコンを使える環境にある方は、

パソコンのワープロソフトを利用して書き、その後原稿用紙に清書するということをしてみましょう。

読み返しや言葉遣いのチェック、構成の組み直しなど、

原稿用紙だとやりにくいことがワープロなら簡単にできます。

このスキルはあなたが大学に入ったり、会社で仕事をするときにも使えるものです。

◎おすすめの構成

次のような構成はオーソドックスなもので、書きやすいと思います。参考にしてください。

カッコ内の数字は全体の字数に占める割合の目安です。

1. その本との出会い、選んだ理由(15%)

2. あらすじ、概要(20%)

3. どこがおもしろかったか、魅かれた理由(40%)

4. 読んだ後に考えたこと、得たこと(25%)

◎必ず読み返す

書いたものは、少し時間をおいて必ず読み返しましょう。

自分の考えたことが、読んだ人に伝わるか、書いている時点の

自分では判断が付いていない時があるからです。

家族や友人などに読んでもらうのもいいでしょう。

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら