教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年5月

家庭教師のトライ長野校よりお知らせです。

中学生を対象とした長野県高校受験セミナー』を開催します!

内容は以下のように予定しております。

①    長野県の高校入試制度について

②    最新の高校入試の傾向と対策について

③    2020年の教育改革に向けて

以上3項目を詳しくご説明させていただきます。

さらに、参加者特典としまして入試攻略のための「虎の巻」をプレゼントいたします

(開催日)

6月2日(土)個別教室のトライ 運動公園前校

7月7日(土)個別教室のトライ 上松校

(開催時間)

10:30~12:00 ※10:15より開場

(対象)

中1~中3の生徒・保護者様

定員制になっているので、参加をご希望の場合は事前にご連絡ください。

フリーコール:0120-555-202

運動公園前校:026-239-7920

上松校:026-256-9001

長野県高校入試の傾向や対策が分かるだけでなく、お子様の受験や勉強への意識も変わります。

お時間の都合が合えばぜひご参加ください。

このページのトップに戻る

2018年5月24日

長野県 AO入試とは

こんにちは、家庭教師のトライです。

今回はAO入試と小論文についての話をしたいと思います。

「そもそもAO入試ってどんな入試?」

まずは、ここから話を始めましょう。

AO入試というのは基本的「大学が求める人材であるか」を判断するテストです

そのため、公募推薦・指定校推薦などとは違い、学校の評定は殆ど関係なく、長丁場のテストになることが多いです。

「AO入試に必要な事項」

大学により違いますが、概ね以下の通りです。

①    高校卒業見込み・高卒・高卒認定の者

②    オープンキャンパス・大学説明会に参加している


「AO入試出願期間」

8/1以降の場合が多いです

ただし、上記にもある通りオープンキャンパス・大学説明会に参加していることを前提とする大学もあるので、

その場合は6月くらいから動き始めます

「AO入試はどんなことをするのか」

これも大学によって違いますが、面接と小論文で判断することが多いです。

ここまでをまとめると次のような認識になります。

6月から始まる面接と小論文で構成された「大学が求める生徒を選ぶ」長期間のテスト

このような認識で問題ありません。次は小論文の話に移りたいと思います。

「小論文の書き方」

小論文とは、自分の意見を論理的に説明し相手を納得させることを目的とした文章です

そのため、序論→本論→結論の形をとる必要があります。また書くときに「です。ます。」は禁止されています。

文の終わりは「だ。である。」になるように意識しましょう。

次はそれぞれの項目でどのように書いていくのかを紹介していきます。

・序論

要約+要約プラスα+自分の結論を書くようにしましょう

抽象例→(世論・多くの書籍・要約など)は○○と言っているが、そのように考えると

(△△のようなメリットも出てくる・××のような問題点も出てくる)ので、自分はこの意見に(賛成・反対)である。

・本論

自分の意見・主張の正当性を証明する

このとき、具体的な数字などを、身元のしっかりした情報元から書くことを意識する。

抽象例:□□が調査した2017年と2016年の○○に関する資料を比較すると、

2016年度の○○は1786375人だったのに対して、2017年度は1854689人であった。

・結論

ここでは序論で書いた結論と矛盾しないように注意しましょう。

このように小論文は書き方が決まっているので、小論文を書くことのできる人が

近くにいない場合、書いている内容や書き方が正解であるか判断するのが非常に難しいうえに、

間違っていた場合、どこが・何故間違っているのかが分からないままになってしまいます
そのため答えを写すことに意識が向いてしまい、初めて見る問題は解けなくなってしまう可能性があります。

当然のことながら、小論文は「考え方」を教えるので、数学のように公式が存在していてそれに当てはめれば終わり

という問題ではありません。そのため伸ばしていくにはそれなりに時間がかかります。

AO入試の願書が8月であることを考えると、

6月の頭から小論文の対策をするのは早すぎるとは言えません。

単純に受験回数を1回増やせるというメリットもあるので、

志望大学に向けてしっかりと対策を取りましょう!

トライには医学部・難関大学に特化した特別なコースのご用意もあります。

さらに詳しく知りたい方は0120-555-202までお電話下さい。

https://www.trygroup.co.jp/med/ トライ式医学合格

https://www.trygroup.co.jp/selectiveuni/ トライ式難関大合格コース

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

新学年に入ってから初の定期テストです。勉強は捗っているでしょうか?

今回は、定期テストが近いということで以下の4点をピックアップしたいと思います。

①    定期テストの対策法

②    内申点の重要性

③    効率的な暗記方法

④    トライを効率的に使うなら

以上を1つ1つ解説していこうと思います。

<定期テストの対策方法>

まず、定期テストの全体的なアドバイスは、驚くこと高校・中学共に同じものになります。

まずはどの教科であれ、新学年になってから今回のテストまでに習った新しい範囲を確実に解けるようにしましょう。

それが出来たら以下の事を意識しましょう。

【数学】
目次を見て、その単元の公式・決まりごとを、内容を確認せずにノートに書き出しましょう。
それが終わったら単元の詳細を開いて答え合わせをします。
間違えや覚え漏れがあったら、すぐに覚えなおしましょう。

これが出来るようになったら問題を解きましょう。
出来れば総合問題のようなどこの範囲だか分からない問題が望ましいです。

※解くときの注意点※
問題を見てすぐに解くのではなく、どの単元の問題なのか考える。
単元が分かれば使う公式が分かるのでとにかく公式を埋めることを意識しましょう。

このやり方を極めると、テストのときにぱっと見で、
最終問題以外は解ける問題と、解けない問題の判断がつくようになります。


【理科】
まずは、1問1答の問題で基本となる物や事象の名前を覚えましょう。
次にやることは実験工程だけをまとめて、工程の1つ1つで何故これをする必要があるのか?を
答えられるようにしましょう


【英語】
文法事項をしっかりと覚える。
(例えば「~された」の文を作る場合、必ずbe動詞と過去分詞が入らなければいけないなど)

次に単語のまとまり(in the roomやmy sisterなど)を意識する。
英語はこの単語のまとまりを直訳して並べれば大体何とかなります
分からない単語があった場合、前後の文からそこの文がどんなものになるか予想しましょう。


【社会】
近年から遡るように覚えましょう第1・第2次世界大戦は大体どちらかが出題されます。

江戸の初期まで覚えられれば60点以上は安定します。

※覚え方の注意※
問題・答えを1セットとして覚えましょう。説明は問題文そのものを書けばOKです。

【国語】
文法事項をしっかりと覚えましょう。国語に関しては文法・古典・漢文以外を上げるのは非常に難しいです

長文読解の選択問題のコツをご紹介します。
選択肢の中で断言した物言いをするものは、ほぼ間違えていると考えて問題ありません。

<内申点の重要性>

【中学生】

長野の中学生の場合、内申点で一番の比重を占めるのが3年生のものになります
推薦は、ほぼほぼ3年生のものしか見ないので3年生を重要視しましょう。

学生の本分は勉強なので、多少、生活態度に問題があってもテストの点が良ければそうそう悪くはなりません。

【高校生】

逆に、高校生は1年からの積み重ねが勝負です。最初のテストから気を抜かずに頑張りましょう!

<効率的な暗記方法>

一番の暗記方法は書くことです。ただし時間が限られている場合このやり方は間違えです。

1ページ書くには相当時間がかかってしまいます。そのため時間が無い場合は音読しましょう!

1ページ書く間に4回は音読できるはずです。単純に読む回数を増やすだけで

驚くほど簡単に覚えることが出来ます。ぜひ試してみましょう!

絶対に覚えなければいけないことは書く。
短時間で
大量に覚えるには音読で何回も繰り返すことが効果的です!

<トライを効率的に使うなら>

トライの通常授業は、「分からない所を前もって判明させてから授業を開始する」のが
最も効果的です。そのため出来る限り自身で学習し分からないところをノートにまとめる、
学校で新たに習ったところで分からないところだけをノートにまとめるなどの癖を付けておきましょう。

自分で出来ない場合はMyトライコースがお勧めです。
プロ講師が映像授業で分かりやすくポイントを教えてくれるので
1人でも学習を進めることができます!


また学校の教科書に沿った作りになっているのでテスト勉強にも効果があります。

詳しくは教育プランナーまでお問い合わせください→0120-555-202

▼今月のキャンペーン
https://www.trygroup.co.jp/campaign/

▼無料の学習相談
https://www.trygroup.co.jp/request/

▼ トライ式性格診断
https://www.trygroup.co.jp/sp/shindan/

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

毎年ご好評いただいている夏合宿を今年も長野ホテル国際21で開催します!

<合宿詳細>

日時:8/2~8/6

合宿に効果はあるの?個別で夏期講習の方がいいのでは?

このような質問を皆様からよく頂きます。この質問に答える前に、まず判断基準となる前提をお伝えします。

新学期が始まって1か月が経ちました。「まだ11か月残っている!」と思った場合はすぐに考えを改めましょう。

高校入試までに勉強に費やせるのは41週ほど、センター試験までは34週ほどです!

■中学生

41週(週1回なら41回の授業)の間に「過去に習ったこと+これから習うことを覚え、

さらに覚えたことを使えるようにしなければなりません」。

ローマ字を知っている、覚えているだけではキーボードを早く打つことができないのと同じで、

勉強も覚えたことを使う練習をしなければできるようになりません。

だいたい、「覚えたことを使う練習」で2か月使うと考えると、

「覚える」ことは中学1年生~3年生の終わりまでの内容を12月中に終わらせなければいけません

これを踏まえた上で、長野・松本深志などの進学校を目指すために必要となるおおよその勉強量の目安は、

教科書を基に作られている参考書で考えて、数学500ページ、理科400ページ、英語500ページ、

社会550ページ、国語50ページ(※国語は出題されれば確実に点が取れるとこだけに限定)になります。

長野東などの中間層でも単純に考えればこの半分は必要になってきます。

■高校生

やらなければいけない範囲が膨大にあるので、最低でも受ける学科を決めなければ効率的な勉強はできません。

学科だけでなく大学まで決まっているのならばかなり効率的な勉強ができるでしょう。

何も決まっていない場合はどこの大学、どの学科を受けるにしても必ず必要になる

基礎的な知識を偏りなく夏終わりまでに付ける必要があります

以上の前提条件から考えると、合宿に参加した方がいい生徒さん、

夏期講習の方がいい生徒さんは以下の通りです。

◎合宿向きの中学生

☆現在、自分の中でどこに知識の欠落があるか分からない。分からない単元を明確に言えない、

つまり、分からないところが分からない

→合宿は集団で進めるので、短期間でほぼ全ての単元を網羅します。なので、分からない単元と

そのポイントを効率よくまとめることができ、それを参考に合宿終了後に効率よく勉強できる。

☆塾・学校以外では宿題しかしない

→合宿に参加する生徒さんは受験を意識してくる人が多いです。その中で自分とどれくらいの差が

あるのか確認するいい機会になります。さらに、長野を代表する講師が付きっきりになるので

良い意味で逃げ場がありません。

◎合宿向きの高校生

☆全体的に基礎知識を偏りなく上げたい

→志望大学・学科が決まっていない、決まってはいるけど基礎が不安な生徒さんには、

短時間でポイントを押さえ、広い範囲を繰り返しやれるようにしてあげるのが効果的です。

☆基礎力があり、より素早く解くテクニックなどを知りたい

→基本的に高校生の合宿は小人数+医学部・各教科でのプロ中のプロで構成されます。

解き方を覚えているのではなく、理解しているからこそ分かりやすくテクニックや深い知識を解説してくれます。

◎夏期講習向きの中・高生

☆自分で復習をすでに終えていて、苦手な範囲の割り出しまで済んでいる

→この場合、夏期講習で苦手な範囲をやっていくのも十分な効果が出るでしょう。

☆塾で課題と方向性さえ示してもらえば、休み中でも自発的に学校に登校する日と同じくらい勉強できる

→ガンガン課題を出してもらって、講習で分からなかったことをしっかり理解していきましょう!

もっと詳しく知りたい。合宿に興味が出てきた。そんな方はすぐにご連絡ください。

1人1人にあった提案をすぐにさせていただきます!

もちろん、トライには通っていないけど合宿に参加したい!

そんな方も大歓迎です!最善を提案させていただきます。

0120-555-202までご連絡ください!

ここからは合宿に参加した生徒さん達の感想を紹介したいと思います。

<合宿参加の感想>

・高校1年生

自分の学力より高い人がたくさん集まっていて、今の自分にどこが欠落しているのかが身にしみて

わかったので、受かるように今以上に努力をしたい。

・高校2年生

長時間の勉強は大変だったけど、友達と一緒に頑張れた。また合宿内容を基に、家での勉強も見直したい。

・高校3年生

先生方が常に気にしてくれていて、手が止まっていると声を掛けてくれるので分からない問題が

即時解決できた。また、担当の先生以外も声を掛けてくれるのでもっと頑張ろうと思えた。

・中学3年生

常に質問できる状態なので勉強がしやすく、先生が1つやり方だけでなく、色々な解き方や考え方を

理解できるまで教えてくれたので、苦手だった範囲も解けるようになった。

・中学2年生

最初は不安しかなかったけど、嫌いだった勉強が好きになったし、受験に向けて早めのスタートができて良かった。

<最後に>

年齢が上がるにつれて、物を考える機会は爆発的に多くなり、

「考えて手段・結果を出す」には「情報」が何よりも大切になります

前回のブログでも書いた「刀狩」も、よりよい時代にするには当時にどんな不安があったのか?

ということを、当時行なわれた政策(情報)から考えて答えを出します。

これと同じように、これからの学業で結果を出すには、

「教育はどのように変わろうとしているのか?」、

「全国の学校ではどのくらいの変化が出ているのか?」、

「各地域でどんな問題が好まれるのか?」などの情報が必要になります

そして、これらが無いところは結果を出せません。

私達が自信を持って提案でき、結果を出していける理由は、

トライが受け持つ行政事業や全国587教室で集められるデータ、

こうした他社にない膨大な情報が私たちの自信の一端になっているからです

残念ながら、個人で集められる情報には限界があります。そんな時こそ私達を頼りにしてください!

お問い合わせは0120-555-202までよろしくお願いします!

合宿の詳細:https://www.trygroup.co.jp/summerschool/

このページのトップに戻る

「定期テストで点数を取るにはどうすればいいの?」この質問は多くの皆さまから聞かれます。

答えとしては、トライの定期テスト対策コースがおススメです!

この場では各中学・高校の特色を考慮しないでお話しますが、

下記の例に各中学・高校の特色を加えたものが定期テスト対策です。

社会・理科の一部は暗記だから点数が伸ばしやすいと言われますが最近の傾向でいえばそれは間違いです。

「物・出来事の名前は知っていて当たり前。それを使って何が言えるか?」が問われます。

例えば、最近の

易しい問題:僧侶や農民などから武器の所持を放棄させる政策をなんというか。

A.刀狩

普通の問題:刀狩とはどういったものか説明しなさい。

A.僧侶や農民などから武器の所持を放棄させる政策

難しい問題:刀狩をした目的を当時の状況をふまえて答えなさい。

A.朝鮮出兵に参加できる兵力の明確化、また、地侍等の中間管理や関所を廃することで

各国の国力のを正確に判断したかったため。

このように普通の問題までは自分の力だけで勉強出来ますが、難しい問題は、詳しく教えてくれる人が横にいて

質問しなければ解けるようになるのは難しいです!

こういった「考えることを教える」授業こそ個別指導の強みです!

集団塾では、生徒の知識量が違うため、ひとりひとりに最適な授業を行うことが難しいです。

また、学校の授業についていけない、いつの間にか分からなくなっていた・・・こんな場合も個別が最適です!

学校は平均点(250点~300点)に合わせた授業をするので、学校で分からないのに集団塾に行ってしまうと

さらに分からなくなる可能性があります。

私たちトライはどんな生徒さんでも成績を伸ばすという信念のもと、

1人1人に合わせた「フルオーダー」の提案に誇りを持っています!

まずはトライでどんなオーダーができるのか聞いてみてください!

ぴったりの提案をさせていただきます!

今月のキャンペーン情報は、以下をクリック!

https://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

5月から放送されている最新CMはご覧いただけたでしょうか?まだの方は、ぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/user/trygroupweb

「トライ式高等学院」なる耳慣れない言葉が流れていますが、これはトライが提供する通信制学校です!

2018年の合格実績だけでも東京大学・京都大学・大阪大学

長野周辺では信州大学・新潟大学・富山大学に合格者を出しています

通信教育の認識として世間では「高校卒業になるだけ」という認識がいまだに強いですが、

トライ式高等学院は違います。

では、何故、トライ式高等学院ではこんなに結果が出るのかを少し話したいと思います。

<結果が出る理由!>

1)他社にはない生徒1人1人に対応する柔軟性・知識・学校ごとの対策に必要となる膨大な統計データ
を長年の家庭教師・個別教室の事業から得ている!

2)学校と同じように行事はあるが、強制ではなく自分のペースで参加できるので孤独感がない

3)起業したい!アニメのクリエーターになりたい!等、大学・高等学院を卒業後に必要になる知識を
プロから直接聞ける機会が多々あるのでモチベーションアップや維持に効果的

以上のような理由から驚くべき結果を上げ続けることができています。

トライが創立以来こだわり続けている1対1に、集団指導の良い点を生徒によって適宜取り入れていくことができます

興味をもたれた方は、下記URLにアクセスして詳しく見てみてください!
トラ式高等学院HP

不登校の解決もトライにおまかせください!(https://www.trygroup.co.jp/futoukou/

このページのトップに戻る

長野県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら