教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2019年1月

こんにちは、家庭教師のトライです。

今年度のセンター試験は得点調整はありません。

中間集計での平均得点

国語 121.55点

世界史B 65.37点

日本史B 63.54点

地理B 62.03点

現代社会 56.77点

倫理 62.26点

政治・経済 56.24点

倫理/政治・経済 64.22点

数学Ⅰ・A 59.69点

数学Ⅱ・B 53.25点

物理基礎 30.59点

化学基礎 31.22点

生物基礎 30.99点

地学基礎 29.63点

物理 56.97点

化学 54.69点

生物 62.90点

地学 46.83点

英語(筆記) 123.31点

英語(リスニング)31.43点

以上のようになっています。

戦略を立てるのに役立てましょう!

どのように戦略を立てればいいか分からない場合は下記にお電話ください。

0120-555-202:トライフリーダイヤル


このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

大学入試センターが1/25に公民の倫理の正解を訂正しました。

訂正されたのは第1問・問6で当初2が正解としていましたが1も正解とするとしています

なので1を選択した人は3点上がります!もともと2を選択していた人は変動がないので注意してください!

センターのできにより志望校が変わるのでしっかりと点数を出しておきましょう!

このページのトップに戻る

2019年1月25日

地元就職に強い大学

こんにちは、家庭教師のトライです。

大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」が面白いランキングを発表したのでお伝えします。

その名も「地元の有名企業や自治体への就職に強い大学ランキング」です。

以下はそのランキングです。

1位・東京大学

2位・京都大学

3位・早稲田大学

4位・慶応義塾大学

5位・大阪大学

6位・九州大学

7位・名古屋大学

8位・明治大学

9位・東北大学

10位・北海道大学

思ったより普通の結果ですね。

やはり歴史の長い国立大学が有利に働くのは自然なことなのでしっかりと高校で勉強を頑張りましょう。

また、2020年のセンター廃止に伴い推薦での倍率上昇が予想されるので早めの対策は必要になります。

推薦・勉強でお困りの方はぜひトライを頼ってください!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

ファクトが運営する奨学サイト「Bekkaku」にて奨学ハウス第1期生の募集を開始しました。

募集地域は関東の1都3県の都心近郊

奨学ハウスとは、2016年から奨学金に絡む自己破産が増えているので大学で掛かる負担を少しでも減らそうとする試みで、1年間家賃が掛からないというものです。

応募期間は1月末までなので、推薦で決まってまだ住む場所が決まっていない人は応募してみてはいかがでしょうか?

このページのトップに戻る


こんにちは、家庭教師のトライです。

東京大学が2019年1月8日にものすごい研究成果を発表しました!

端的に言えば、「忘れた記憶を復活させる薬を発見した」とのことです。

これについては、マウス・ヒトで調べており、薬の効果は記憶成績が悪いほど高いことがわかっています。

詳細は https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00001.html に載っています!

この薬はどこに影響するのかというと脳内神経系の一種である、ヒスタミン神経系に作用します。

こちらの方法は思い出すではなく暗記に関してですが、
運動をするだけで記憶領域全体が活性化することもしられています。


問題の運動の負荷の掛け具合ですが、これは息切れするレベルの負荷を5分~20分で大丈夫です。

これ以上やると疲れきって勉強どころではなくなりますのでほどほどにしましょう!

暗記科目というのは繰り返す量に比例してテストの得点が伸びていきます。

1回覚えたから放置ではなく、書かなくてもよいので覚えたことを毎日思い出しましょう。

最後にもう1度、暗記科目は始める前に5-20分息切れするレベルの運動をすると劇的に覚えやすくなります。
そして覚えたことを書かずに毎日思い出すのが暗記のコツです。


淀みなく思い出せるようになれば1週間放置してもすらすら出てくるので「淀みなく思い出せる」を目処に頑張りましょう!


このページのトップに戻る

2019年1月15日

センター試験2019

こんにちは、家庭教師のトライです。

ドゥクエストがセンター試験解説動画をwebサイトにてセンター当日(2019/1/19 8PM)より翌日(2019/1/20 8PM)までに数・国・英の全ての問題の解説速報を配信する予定になっています。


【当日の採点をおすすめしないのであれば、解説動画があることを伝えるのは、センター試験終了後のほうがよいのではないでしょうか?】

しかし、当日に自分の解いた問題を答え合わせするのはやめましょう!メンタルがやられてしまいます。

答え合わせの最適なタイミングは全教科終了後です。

その際には利用できるものを全て利用して点数を明確にしましょう。

そこからは2次試験に向けた情報収集・対策が必要になるので順番を守って確実にこなしていきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

本日は1月のキャンペーンについてのお話をしたいと思います。

今回はプロ講師予約キャンペーンです!

1年間で実力を上げていくためには年間計画と迅速な微修正が必要になってきます。

プロは学力のみならずこの微修正の力がとても高いです。

通常であれば、

「講師の報告を家庭が受ける⇒プランナーに講師・家庭から連絡⇒家庭訪問し計画を修正する⇒講師に連絡し次回から修正」の流れになりますが、

プロの場合、

「授業中に計画の誤差を判断・修正し即実施⇒家庭・プランナーに報告」で完結します。

1回で掛かる時間も短くすみますが、年間で見た場合このアドバンテージはかなり大きくなり料金以上の価値を生みます。

当然プロは学力なども含め総合力が高いので絶対に合格したいという生徒さんから依頼が後を絶ちません。そのため、いざプロにお願いしたいとなってから探すと時間が掛かってしまいます。

ならば、1月の段階からスケジュールを抑えて最高のスタートを切りましょうという企画になっています。


詳細は下記にお電話ください!

0120-555-202


このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

理科続きの話題になってしまいますが、すごく外出が楽しくなりかつ生物にも強くなるものがあったのでご紹介したいと思います。

その名もAI図鑑アプリ!

Linneが提供する「LINNE LENS(リンネレンズ)」

日本の野鳥全633種に対応しています。

そのほかにもスマホをかざすだけで、日本の水族館や動物園の生き物、世界の犬・猫、日本の海水魚・淡水魚、昆虫など計8204種の名前と詳細情報を見ることができます!

さらに凄いところが、生き物の認識はスマートフォン上でリアルタイムに処理されるので、電波の届かない水中でも使用可能です!

自然といろいろ探すようになってくるので生物の基礎知識も自然と付きます。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

最近、子どもの理科離れがひどいと良く耳にします。

その原因の一端は習ったことを観測する機会がないことがない所にあると思います。

そこで、天体分野に少しでも興味が出るように日食を見てみましょう!

2019年は2回日食する日があります

1回目:2019年1月6日

2回目:2019年12月26日


1月6日の詳細

時間:午前8時30分頃~正午頃にかけて

地域:日本全国※観測予定の場所から事前に確認しておこう

方位:南東

高度:15~30度

観測の仕方:ピンホールを利用する、木漏れ日を見る、手鏡で映す、専用の日食グラスを使う、望遠鏡を使って太陽投影版に投影する

注意点:直接見ないように!




このページのトップに戻る

2019年になりました。

さて、新年最初の話題は「東京理科大学」の共通テストについてです。

東京理科大学は2021年の入試方式を発表しました。

一般選抜はA・B・C・グローバル方式の4つの制度とし、A方式では全学部で「大学入学共通テスト」を利用し、グローバル方式では英語外部方式を活用するとしました。

センター試験は予定通り終了し既卒生に対する救済は実施される予定がないのでできる限り現役でベストを尽くして頑張りましょう!

このページのトップに戻る

長野県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら