教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



①数学の楽しさを知る

数学の面白さは、解くまでの道筋が論理的で、曖昧さがないことです。

誰が見ても正しい事は正しく、間違っていることは間違っています。

ただし初めから苦手意識を持っていると、数学をおもしろいとは感じません。

新高1生は、高校入学をきっかけに、新鮮な気持ちで数学に取り組んで欲しいと思います。

「考えることは楽しい」。よって、数学は楽しい。

 

②必ず予習・復習をしよう

高校の数学は計算も重要ですが、『なぜそうなるのか』という論理を説明できないと本当に理解したとは言えません。

日々の授業で「わかった」と感じるためには、その前後に論理をじっくり考えるための時間が必要です。

家庭学習で予習をやった上で授業に臨むと、授業の内容がわかりやすくなります。

授業には「復習」をするつもりで臨むのがいいでしょう。

さらに、授業で理解できなかったところを友人や先生に質問して理解するようにしたり、

もう一度自分で考えてみて理解しているかどうかを確認したりすると効果が高いです。

きちんと復習することで、次の授業内容の理解に繋がっていきます。

 

③ 必ず自分で解こう

数学の勉強では、答えを眺めて解ったつもりになっていても、実際に問題を自力で解こうとすると解けないことがあります。

いちいち計算するよりも、解答を眺めて理解していく作業の方が楽ですし、とりあえず勉強した気分にはなります。

ただ、それだけでは数学の力を本当に伸ばしていくことは難しいでしょう。

必ずノートにきちんと計算式を書いたり図を描いたりしながら解いていくこと。

そうすることで、自分自身が本当に理解できているかどうかを確認することができます。

 

④わからない問題でもあきらめない

わからない問題にぶつかったとき、簡単にあきらめてはいけません!

解けない問題を解こうとする過程(プロセス)が大切であり、それが本当の力を伸ばす源となります。

難しい問題が自力で解けたときは本当に嬉しいものです。その喜びがまた、次の問題を解こうとする力に繋がります。

どうしてもわからない問題があったら、遠慮せずに質問すること。

解らない問題を、絶対にそのままにしておかないことが大切です。

 

さあ、みんなで『 学ぶ楽しさ 』を経験しましょう!

このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら