教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年2月

今回は高校入学準備、数学のポイントについてお届けします。

 

高校入学後、数学でまず習う単元は、式と計算・2次関数です。

式と計算については、中学時に習った因数分解・2次方程式・不等式の範囲を完璧に復習しておきましょう。

これらが不完全だと、高校スタートで躓く可能性が高くなります。

2次関数についても、同じく中学で習った関数の分野は復習しておくべきです。

 

この様に、高校数学は、以前習った事を基礎として発展していく単元が多くあります。

スタートで躓かない事を考えると、中学数学を復習しておく事が第一ですが、

規則性の問題・図形・確率といった単元も、高校で再度出てくる考え方です。

 

苦手分野を克服し、高校スタートダッシュを成功させましょう!

このページのトップに戻る

長崎県の公立高校入試3月6日・7日に実施されます。

それが終わると、一気に新学年に向けた雰囲気になっていきますが、

そこで重要なのが高校の授業に向けた準備です。

 

今回は英語のポイントについてお届けします。

 

高校の英語では、新しい文法事項はほとんど出てきません。

中学で習った文法事項を元に、より単語数が増え、複雑な文章表現になっているのが高校英語です。

 

すなわち、中学英語を理解せずに高校生になると、英語においてはほぼ100%成績が落ちます。

よって、春休みの内に中学英語の復習をしておく必要がありますが、基本は受験勉強の延長でOKです。

 

受験で問われやすい文法=高校でも頻出の重要文法ですので、

受験勉強で覚えた知識を忘れてしまわないよう、復習を行いましょう。

 

また、高校から春休みの課題が出されると思います。

(入学式後、多くの学校で課題テストが実施されます。)

この課題を有意義に利用し、復習する事も有効な手段です。

 

春休みは受験が終わり、勉強から離れたい気持ちになると思います。

もちろんゆっくり休み、受験の疲れを癒す事も大切な事です。

ただ、最低限の復習だけは行い、4月から良いスタートが切れるように準備しておきましょう。

頑張ってください!

このページのトップに戻る

今回は、苦手克服への近道についてお届けします。

 

誰しも苦手な科目・単元はあると思います。

まず、苦手分野克服の第一歩は、当たり前の事ですが、「勉強する事」です。

苦手科目はどうしても勉強を避けがちになり、それが更に苦手を助長させるという悪循環に陥ります。

苦手を克服したければ、まず取り組みを始めましょう。

 

まず、教科書とワークの基本問題に繰り返し取り組みましょう。

基礎さえ押さえてしまえば、成績を伸ばす事は難しい事ではありません。

基礎知識の不足が、成績低下の大きな要因になっているのです。

 

また、勉強する時は単に問題を解くだけではなく、

周囲の人(先生・親・友人等)に解答を口で説明してみましょう。

人に説明するという経験が、頭の整理につながり、記憶の定着を助けます。

知識を入れる事(=インプット)は当然大事ですが、

演習する事(=アウトプット)も同じくらい重要です。

 

3月には春休みもあり、苦手克服に取り組むのには絶好の機会です。

この機会を生かし、苦手分野を克服しましょう!

このページのトップに戻る

2月も後半に入り、各学校で学年末テストの時期を迎えました。

早い所では今週から、遅い学校でも来週~3月頭にかけて実施されています。

今回は学年末の定期テスト対策についてお届けします。

 

通常、定期テストは決められた範囲からの出題ですので、対策が立てやすいと思います。

ただ、学年末テストについては、総復習として1年間全ての範囲から出題されるケースがあります。

これは、学校や各先生の方針によりますので、きちんと範囲を確認しておきましょう。

 

範囲が広がる場合は、特に早めの対策が必要になります。

12・1・2月に習った範囲を中心に、以前の単元も苦手分野を中心に目を通しておきましょう。

 

そして最も重要な事は、テスト後の復習をしっかり行う事です。

1年間の復習テスト=重要ポイントが盛り込まれている、という事です。

3月には春休みがありますので、時間を有効に利用し、1年間を締めくくってください。

 

学年最後のテストです。しっかり頑張ってください!

このページのトップに戻る

3月6日・7日は、長崎県公立高校の一般入試が実施されます。

 

残り1カ月を切り、トライの生徒さんも皆必死にラストスパートを頑張っています。

また「ラストスパートに家庭教師を」と、

1ヶ月間の家庭教師をご要望頂くケースも増えています。

 

そこで今回は、

公立高校入試まで、残りの期間で取り組むべき事について、改めて確認していきます。

 

 

①過去問演習

「時間をはかって解く」「できる問題から手をつける」「間違えた問題は、教科書に戻って復習する」

以上が過去問演習を行う際の注意点です。特に時間配分については入念に確認しておきましょう。

 

 

②基本語句の暗記

理科・社会の暗記分野、国語の漢字や文法、数学の公式、英語の英単語等は

繰り返し確認し、暗記漏れのない様に準備しておきましょう。

 

 

③体調管理

今この時期にインフルエンザにでもかかってしまうと大変です。

ある程度自分を追い込んで学習する事は大切ですが、

くれぐれも体調を崩さないよう、休む時にはしっかり休んでください。

 

 

以上のポイントを押さえ、ラストスパートを頑張りましょう!

このページのトップに戻る

純心中学校の入試が2月9日に終わり、

長崎県の平成13年度中学入試の全日程が終了しました。

 

志望校に合格した皆さん、おめでとうございます!

トライ長崎校にも、続々と喜びの声が届いています。非常に嬉しい事です。

 

中学入試を突破した方は、これから6年間の中高一貫教育を受ける事になります。

(中3で別の高校を受験する場合は除きます)

通常の中学校に比べ、授業スピードが早く、高校生の内容を中学3年生では習っている、

という事も珍しくありません。

 

これから始まる中学生活に向け、この春休みは今一度、勉強した内容を復習しておきましょう。

復習をしなくなると、結構すぐに忘れてしまうものです・・・。

せっかく頑張って勉強してきた訳ですから、忘れないようにしておきましょう。

 

 

残念ながら不合格に終わった方も、受験勉強お疲れ様でした。

受験に向けて努力した分、周囲の方には差をつける事ができたはずです。

この悔しさを、今度は高校受験にぶつけ、頑張ってください。

 

 

皆さんの中学生活が実りの多いものになるよう、願っています。

このページのトップに戻る

2月に入り、家庭教師のトライでは新年度生を大募集しています。

 

2月は学年末テストがあり、3月は春休みがあります。

この時期に現学年の復習をしておくことは、

来年度以降の学習を考えると非常に重要な事です。

 

実際、毎年多くの方に「この春に復習を行いたい」というお問い合わせを頂きます。

 

この春、家庭教師のトライでは、

より多くの方にマンツーマンの学習指導を受けて頂けるよう、

入会金無料キャンペーンを始めました!

家庭教師・個別教室の全コースが対象です。

(受付期間~3月31日)

 

一部のコースをご紹介します。

 

■小学生

・次学年準備コース

・中学準備コース

・長崎東、佐世保北、諫早等 公立一貫中学校受験対策コース

・海星、活水、南山等 私立中学校受験対策コース

・青雲など県外有名私立中学校対策コース

 

■中学生

・受験準備コース

・公立高校入試対策コース

・公立上位校対策コース(旧長崎5校・佐世保3校等)

 

■高校生

・赤点対策コース

・センター試験準備コース

・長崎大学受験コース

 

この他にも様々なご要望にお応えする為に、豊富な教師陣を揃え、

皆様からのお問い合わせをお持ちしております。

 

この春、勉強を頑張りたい方、是非トライと一緒にはじめましょう!

このページのトップに戻る

今回は、公立高校推薦入試の概要についてお届けします。

  

先日、長崎県教育委員会より、平成25年度公立高校の推薦入学等志願者状況が発表されました

  

以下概要です。

■実施高校・・・53校112学科(全日制課程)

■募集定員・・・合計2024人

■志願者数・・・合計1948人

■倍率・・・1.0倍 倍率は昨年度と同じです。

  

推薦入学の入試は、2月4日(月)に実施され、合格内定通知は、2月12日(火)までに通知があります。

(各高校から、中学校へ文書にて通知されます。)

  

いよいよ公立高校の入試が始まります。皆さん頑張ってください!

このページのトップに戻る

センター試験が終了し、2次試験出願の時期になりました。

今回は地元の長崎大学について、出願のポイントをお届けしていきます。

  

■教育学部

合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね65%-70%が目安となります。

70%を超える得点があれば、十分合格圏内と言えるでしょう。

学科は小学校・中学校・幼稚園・特別支援とあり、更に各科目で分かれており、

二次試験の対策は赤本を駆使して細かく対応していきましょう。

  

■経済

合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね70%が目安となります。

2次試験については、特殊な配点で実施されます。英数どちらかに大きな自信がある方は60%以上から出願しても良いでしょう。

  

■医学部

医学科・・合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね88%が目安となります。

ただ、90%は必要と考えておいた方が良いでしょう。

保健学科・・合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね75%が目安となります。

  

■歯学部

合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね80%が目安となります。

 

■薬学部

合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね85%が目安となります。

  

■環境科学

合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね70%が目安となります。

 

■水産

合格率60%以上の合格圏内を考えると、センター試験の得点率は概ね60%が目安となります。

  

以上が各学部前期のセンター得点率目安です。

  

二次試験は各学部・学科によって試験科目・配点が変わります。

自分の得意・不得意と傾向を照らし合わせ、最終的な出願校を決定してください。

このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら