教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2016年2月

1年生で最もつまずきやすい教科は、英語と数学です。

中学生から新しく習う英語と、方程式や関数など文字を使って解く数学は、

小学生の内容をより詳しく勉強していく理科と社会や、文章の質と量が増えていく国語と違い、

小学生の時と学習内容が大きく異なるため1つ1つ丁寧に理解していくことが必要です。

この時期につまずいてしまうと3年間苦手意識を持ってしまい、

今後の学習に大きな影響を与える可能性が出てくるので、注意が必要です。

<攻略ポイント>

中学1年生の学習のポイントは、「苦手科目」を作らないことです。

中学1年生の段階から予習と復習をしっかり行い、勉強に対して苦手意識を持たないようにしましょう。

予習・復習をしておくと「いま何がわからないのか」、「これから何を勉強していくのか」が

明確になるので、学校の授業に対して不安がなくなります。

特に苦手科目になりやすい英語は新しい単語と文法を習ったら、

ノートにしっかり書いておくことがポイントです。

数学は方程式や一次関数の仕組みがしっかり理解できるように、

たくさんの問題を何度も練習するようにしましょう。

どの教科も、もしわからない所ができたら、

恥ずかしがらず学校の先生に聞くようにしましょう!

このページのトップに戻る

長崎県の公立高校入試情報

<入試制度について>

公立高校の入試対策は、入試の仕組みを理解することから始めましょう。

受験に内申書がどう影響するのか、選抜はどういった形式をとるのか、

科目別の出題傾向はどのようになっているのか、ここで押さえておきましょう。

【内申書情報】

中学1、2、3年生の成績が9教科5段階で評定され、

各学年とも45点満点で、合計135点満点となっています。

ただし、中学3年生では1、2学期の学習状況が、2学期制であれば12月末までの学習状況が評価されます。

中学3年間全ての成績が合否を左右するため、中学3年生で勉強をがんばっても間に合わない可能性があります。

中学1年生から受験のことを意識し、しっかり勉強しておきましょう。

【前期選抜】

100点×5教科=500点満点の学力検査と内申書、面接の結果などをもとに総合的に評価し合否を判定します。

ただし、内申書と学力検査点は同等に評価されるほか、数学と英語の出題の一部が各高校が

問題の難易度を選択したり、傾斜配点を実施しているところもあります。

志望校の合格ラインの総合点を見極め、学力検査と内申点でどのように取るかが、合格の秘訣です。

このページのトップに戻る

今回は、九州大学の傾向です。

<英語>
・大問数が5題→4題だが、大問3に自由英作文が
 融合されたため、実質変わらず。
・ただし、英文読解問題の小問数は13問→16問に増加、
 語数が1390語→1730語と大幅増加した。
・難易度としては昨年よりやや難化傾向

<数学>
・文系が考え方・計算ともに昨年より難化。
・理系は計算は多いものの、難易度は昨年並み。
<物理>
・質と量の両面で難化傾向。

<化学>
・過去の頻出問題が出題されなかった。

<生物>
・昨年とほぼ同等で難しかった。
 時間内に全問解答は困難。

<現代文>
・難易度は全体的に難化。
 抜き出し問題の復活。
 問題を素早く正確に解く訓練を。

<古文>
・共通問題で出た「有明の別れ」は
 出典が稀で、難しかった様子。

<漢文>
・難易度は昨年並み。文字数や記述量
 は増えたが、本文が読み取りやすかった。

国立大学では、カリキュラム上 3年生の終わり際で習う分野の出題が増えたという意見もありました。
来年の受験生の皆さん 今から対策を!!!

このページのトップに戻る

トライの春合宿2016!すぐ定員に達します。

お問合わせ、お急ぎください!

【場所】

ヒルトン福岡シーホーク

(〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3)

地下鉄・唐人町駅から徒歩約20分

【日程】

3/28(月)~3/30(火) 2泊3日

【対象学年】

中2 / 高2・浪人生

【定員】

70名

自分を追い込んで、未来を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした。

国語で変化球が出るのはある意味予想通りでしたね。

漫画やアニメなどの日本のサブカルチャーに世界の注目が集まっている現状では、

今後、このような現代社会の話が増えてくるのは必然、問題になるのもしょうがない気がします。
英語  難易度 昨年並み
数ⅠA 難易度 やや難化
数ⅡB 難易度 やや易化
国語  難易度 易化

自己採点は、もう終わりましたか?
○付けのとき正解の番号と点数の数字を混同しないように気をつけてください。

皆さん 本当にセンター試験ご苦労様でした。

このページのトップに戻る

今年度トライから合格した長崎の中学は
純心中学校 
海星中学校 
精道中学校 
長崎大学附属中
長崎東中 
長崎日本大中
諫早高校附属中
佐世保北中学校 etc
です。
入試の傾向は、各学校それぞれです。
純心中学校と海星中学校、佐世保北などは、今までの傾向とさほど変わりなかったようです。
長崎大附属中が、少々過去問等と傾向が変わっています。算数が増え計算問題数が約2~2.5倍になっており、社会や理科が、記号問題や語群問題ではなく、記述になっています。
長崎日大中の第一回入試の内容がかなり、県立中高一貫校の適性検査に似た問題になってきたそうです。(従来はパズルのような問題でした。)そのため、来年度以降はますます、長崎日大を滑り止めにし、諫早附属や長崎東を受ける子どもが増えるのではないかと予想されます。

気が早い言われるかもしれませんが、次の中学受験まで一年をきりました。
新受験生の皆さん頑張ってください。

このページのトップに戻る

トライの春合宿2016!すぐ定員に達します。

発売から、1週間で半分埋まっております。

お問合わせ、お急ぎください!

【場所】

ヒルトン福岡シーホーク

(〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3)

地下鉄・唐人町駅から徒歩約20分

【日程】

3/28(月)~3/30(火) 2泊3日

【対象学年】

中2 / 高2・浪人生

【定員】

70名 残り35名

自分を追い込んで、未来を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

まずは、会場の下見をしてください
受験会場の下見をしておくことは、受験の基本です。また、受験生は、可能な限りの下見が許可されているので、受験会場だけでなく、会場以外の志望大学の下見も十分に行っておくといいでしょう。
また実際の試験での得点上で、浪人生が現役生よりも有利に扱われる点は皆無ですが、こうした「経験」の部分は、大きく圧倒できるところです。受験では、得点能力がすなわち学力であり、実力、という見方をしますが、こうした準備の部分が実力として大きく受験を左右します。少しでも快適に受験会場に到着し、圧倒的な精神的余裕を持って試験に臨むことができれば、少なくとも環境要因で試験に不利な点が出にくくなります。
試験直前のラストスパート、
試験の直前まで学力を高めていくことは、試験の醍醐味でもあり、また学力だけでなく自分自身のスケジューリング能力の確かさを確認することのできる好機です。普段から万全の準備をすすめておくことは受験の王道でもありますが、これから大学に進学して社会に出ると、直前ぎりぎりまでの調整力、ラストスパートでの実力の発揮能力も、非常に心強い実力のひとつになります。「ラストスパートを大切にする」という意識自体が非常に大切な心得のひとつである、ということです。
試験がはじまったら落ち着いて、
受験生がよく使用する方法で、始まったら回りを見渡す。落ち着きなく問題に向かっている受験生を見て、自分は落ち着く、人間パニックになっている人を見ると逆に落ち着くそうです。
皆さんあと少しです。がんばってください。

このページのトップに戻る

つまずくこと

3年生で最もつまずきやすいところは、1,2年生の復習と3年生の勉強の両立です。3年生になると、数学は二次関数や図形の証明問題が、英語は現在完了形や関係代名詞といった3学年で最も難しい単元を学習します。しかし、それと同時に受験に向け1、2年生の総復習もしていかなければならないため、勉強量のバランスが非常に難しくなります。ここでバランスを崩してしまうと勉強に対する意欲をなくしたり、わからない部分が増えてしまうことがあるため、注意が必要です。

攻略ポイント

中学3年生で重要なことは、受験に向けそれぞれの科目を計画的に勉強していくことです。どの科目が得意なのか、また苦手なのか分析し、得意科目や分野は入試に向けて普段の勉強から時間を計るなど、入試当日を意識して、苦手科目やケアレスミスの多い科目は少しでも点数をあげるための改善を行うといった計画をたて、効率的に勉強していくことがポイントです。
また、3年生は内申点をあげる最後のチャンスです。日頃の授業態度や生活を見直すことや、定期テストに万全の状態で挑むなど、成績が少しでも良くなるように努力しましょう。

このページのトップに戻る

つまずくこと

2年生は「なかだるみ」しやすい時期です。学校生活にも慣れ、部活動も忙しくなり始めるので、勉強がおろそかになりがちです。しかし、授業は進度が速くなりどんどん新しい単元に進みます。内容もより高度になっていきます。今までと同じ勉強量・勉強のやり方では、学習内容が定着しないまま先に進んでしまい、授業についていけなくなってしまいます。また、今までの学習内容を忘れてしまうということもおこりやすくなります。

攻略ポイント

中学2年生の時に大事なことは、学校生活に慣れすぎて勉強をおろそかにしないことです。新しい単元に入る前には復習をし、また、教科書の目次を読んで全体像を把握しておきあらかじめ次に何を勉強するのか意識していくことが学習のポイントです。

このページのトップに戻る

前のページ

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら