教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは!奈良のトライさんです。

5月も中頃になって、気温も高くなってきました。

さて、今回は国語・社会・理科の定期テスト対策についてご紹介します。

中学1年生のみなさんは、定期テストを受けるのは今回が初めてです。

小学校の頃のテストとは全く違います。まず、テスト範囲がかなり広くなります。

とは言っても1学期の中間テストなので、年間で通常5回ある定期テストの中では

比較的範囲は狭い方です。ということは点数も取りやすいということなので、

今回のテストでしっかり点数を稼いでおきましょう!

対策方法ですが、国語と社会についてはひたすら問題集やワークをやりこむことです。

ただし、社会についてはしっかり暗記をふまえた上でやり込んでください。

問題集やワークから出題される問題も多いので、最低でも3回は取り組みましょう。

また、教科書の内容理解も重要です。

本文は完璧に理解し、注釈についてもチェックしておきましょう。

次に理科です。理科もやはり問題集です。こちらも最低3回は解きましょう。

理科には計算で解く問題と暗記で解く問題があります。

計算についてはテストでは数字を変えただけの問題が出題されることもあるので、

何度も解いてマスターしておきましょう。暗記モノはただひたすら覚えるのみです。

理科は日常にあるものがほとんどです。植物の分野が範囲に入っているなら、

実際に本物に触れると知識として定着しやすくなります。

放課後に採集してみるのもいいでしょう。

そして、本当に覚えているかどうか、問題集を解いて確認してみましょう。

間違えた問題は、再度覚え直して間違えなくなるまで解き直しをしましょう。

また、学校で実験を行った場合は、必ず実験で使用した器具や実験の手順を

復習しておきましょう。実験したことはテストで理解度を確認したいものです。

高い確率で出題されます。

徹夜や一夜漬けは避けましょう。

たとえ一夜漬けで高得点が取れたとしても、長期の記憶には残らないため、

本当の実力アップには繋がりません。また、そういったやり方は体にもよくありません。

少し早目から準備をして、勉強と休養のバランスを取るようにしましょう。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら