教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年6月

こんにちは。奈良のトライさんです。

 

今回は「奈良県 医学部合格セミナー開催」をお送りします。

「医学部合格セミナー」が、大阪で開催されます。

「受験のカリスマ」和田秀樹氏が医学部合格の必勝法を伝授致します。

ぜひご参加ください。

 

<<詳細>>

【日時】 7月14日(日)

講演:10:00~11:30(受付開始9:30~)/個別相談会:11:30~

【会場】 アプローズタワー13階 10号室

大阪府大坂市北区茶屋町19番19号

【参加費】 無料

【定員】 150名

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

奈良県主要駅からの行き方・所要時間

●近鉄奈良駅~鶴橋~大阪…徒歩8分(50分)

●天理駅~大阪難波・なんば~梅田…徒歩5分(1時間弱)

●近鉄郡山駅~大阪難波・なんば~梅田(1時間弱)

●大和八木駅~鶴橋~大阪…徒歩8分(1時間)

●橿原神宮前駅~大和八木~鶴橋~大阪(1時間弱)

吉野駅~大阪阿部野橋・天王寺~梅田(1時間半)

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

本日は「奈良県 高校入試 内申点UPの秘訣はコレ!」をお送りします。

 

奈良県では、そろそろ期末テスト一週間前を迎えた中学校も多くなってくる時期です。

さて、中学校の定期テストの点は、何に影響するのでしょうか。

それは、「高校入試」に関わる「調査書」です。

 

奈良県の高校入試では、推薦・一般・二次募集全ての入試に中学校の「調査書」が関わってきます。

 

調査書:

(1)中学校第2学年と第3学年の9教科の学習成績

(2)中学校3年間の学習活動・特別活動・行動・スポーツ・文化活動等の記録

 

この調査書の(1)に関わるのが、いわゆる「内申点」です。

内申点は各学期9教科の成績(5段階)で決まります。

奈良県では以前お伝えしたように、2年生と3年生の成績が高校入試に関わります。

内申点の点数が取れていれば取れているほど、高校の選択肢は広がります。

 

では、内申点を上げるためには何が必要でしょうか。

 

それは、(1)授業態度(2)提出物(3)テストの点数の3つです。

 

一般的に評定3は、テストで平均点が取れていなくても

授業態度・提出物がしっかりとしていれば取れるといわれています。

 

したがって内申点UPの秘訣を現在の成績別にお話しすると、

 

 

<現在の成績が1~2>

○授業に集中して臨むこと

○提出物(ノート・ワーク・プリント)をしっかりと出すこと

 

 

<現在の成績が3>

さらに上の4・5の成績を目指すには定期テストで平均点以上を取る必要があります。

ですから、上記の条件もクリアした状態で、

 

○定期テスト対策をしっかりする

 ・この教科の問題は、ワーク・教科書・プリント等のどれから出やすいのか。

 ・授業中に教師が言っていたポイントは何だったのか。

 

 

内申点をUPさせ、高校の選択肢を広げて行きましょう!

 

家庭教師のトライ奈良校では、試験に向けた勉強の方法・スケジュールの立て方等の

ご相談をお受け致します。

お気軽に家庭教師のトライ奈良校にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

今回は「部活と勉強を両立する方法」についてお送りします。

 

中学生でも高校生でも、部活と勉強を両立させることは重要です。

 

県立奈良高校は、進学校でありながら、文武両道をかかげ、

約8割の生徒が部活に所属しながら勉学に勤しんでいます。

 

県立郡山高校も進学校ですが、こちらは9割の生徒がクラブに所属しながら勉強に勤しんでいます。

 

なぜ勉強と部活を両立させることが可能なのでしょうか。

 

部活動と勉強を両立するポイントは3点!

 

 

①授業時間は集中!

→授業時間は集中し、教師が授業の合間に言うポイントを押さえる!

 疲れていても授業はしっかり受ける!

 そして、定期テストでポイントになりそうなところをピックアップしておきましょう。

 

②帰宅してからの勉強時間!

→部活動終了後、帰宅してからの時間の使い方が重要です!

 ○時~○時は勉強する!と決め、いかに気持ちを切り替えるかが大切です。

 部活動で疲れ果て、どうしても集中できないという場合は、

 逆に早く寝て朝早く起きて勉強するのもありです。

 

③長期休みの使い方

1日・1週間のスケジュールを立てましょう。

 夏休み・冬休みなどの長期休暇中は、部活動においては試合・大会・合宿等のイベントが目白押し。

 同時に宿題も多く出される時期です。

 いかに計画的に宿題をこなし、さらなる勉強をするかが受験合格のポイントにもなってきます!

 1日のスケジュール・1週間のスケジュールを立て臨みましょう。

 

 

以上の3点を押さえ、部活と勉強を両立し志望校に合格しましょう!

 

部活に全力で取り組みたいのに赤点をとってしまい、追試や補講などに勉強時間を割かなくては

いけなくなり、部活も勉強もうまくいかない負のスパイラルに陥ってしまうお子さまもよく見られます。

 

トライなら、部活と勉強を両立するためのスケジュールの組み方、効率のよい勉強方法を指導致します。

 

部活と勉強の両立に悩んでいる方は、気軽に家庭教師のトライ奈良校までお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

 

今回は、「やりたい部活で志望校を選ぼう!~高校受験~」をお送りします。

 

志望校を選ぶ際に、重要になってくるポイントの1つが部活動です。

今回は、奈良県の中でも有名な部活動がある高校を一部紹介します!

 

——————————————————————————————————-

 

奈良高校

ロボット研究会:全国大会出場、世界大会3位(トルコ・イスタンブール開催)

小倉百人一首かるた・写真・書道・美術・コーラス・物理・・・世界大会出場!

 

奈良情報商業高校

カヌー:6年連続全国大会出場、国体4位入賞

珠算・電卓・簿記・ワープロ:全国大会出場

 

山辺高校

ライフル射撃部:毎年全国大会で優秀な成績

 

天理高校

柔道・野球・水泳・ホッケー・硬式野球:過去複数回の全国優勝実績あり:

吹奏楽部:全国コンクールで30回の金賞受賞!

 

——————————————————————————————————-

 

各高校によって、部活には特徴があります。

夏休みのオープンスクールや学校説明会等のイベントに参加し、部活動の様子を

直接見学するのもよいでしょう。

 

次回は部活との両立方法について書きます。

もし、今両立できなくて悩んでいる人は次回も是非見てください。

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

 

今回のブログは、「奈良県 この夏トライの夏期講座30%OFF」と題してお送りします。

 

奈良県の中学校・高校では中間テストが終わり、そろそろ期末テストに向けた学習を行っている時期

だと思います。期末テストが終われば、すぐ夏休みが始まります。

 

今年受験を控えたお子さまにとって、夏休みは非常に重要です!

 

 

≪夏休みのメリット≫

 

・  自分が思うように使える時間がある。

・  まとめた学習がしやすい。

 

夏休みはこれまでの学習の総復習をするのに最適です!

1学期の期末テストで解けなかった問題も、夏休みにしっかりと復習することによって

定着させることができます。

 

苦手科目がある

 ・・・基礎から復習して、基礎を固めましょう!

 

受験が不安

 ・・・夏休みにこれまでの学習を総復習し、2学期の勉強、そして受験対策(過去問)に

  スムーズに移れるようにしましょう!

 

 

≪奈良県高校受験スケジュール≫

 

6月 7月 8 9月・10月 11月・12月・1月 2月 3月
期末試験~ 期末試験 夏休み(7月後半~) 夏休み総復習!! 2学期の学習中間テスト  期末テスト ※受験対策の学習(過去問) 特色選抜 一般選抜二次募集

※奈良県の高校受験では2年生の学年末の成績+3年の1・2学期の成績が関わってきます!

 

 

この夏休みを有効に使って頂けるよう、

トライでは「トライの夏期講座30%OFFキャンペーン」を行っています!

 

6/10~7/31までに申し込んで頂いた方は、8/31までの授業料が30%OFFになります!

 

このキャンペーンは、現在トライを利用頂いている方も対象です。

夏休みという大きなチャンスをトライと共に活かし、大きな自信に繋げましょう!

 

家庭教師のトライ奈良校では、お子さまの苦手分野の克服、受験までの基礎固め・発展の為に、

夏休みの学習面のサポート・学習スケジュールのご相談を承ります。

 

お気軽に家庭教師のトライ奈良校にお問い合わせください!

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

 

本日は奈良県 夏期講習選びのポイントをお話します。

 

 

夏期講習

 ・・・ 夏休み期間に塾・予備校で行われるプログラム

 

≪対象≫ 小学生、中学生、高校生まで幅広い。

≪内容≫ 塾・予備校によって様々。

 

特に高校受験生にとって、夏期講習は非常に重要なものといえるでしょう。

 

 

夏期講習の大きな目的としては、

 

1) 今まで習った単元の学習の総復習

2) 苦手単元苦手科目の克服

3) 問題数をこなし定着を図る

4) 「受験に向けた学習」という意識を高める

 

 

夏休み期間にそれまでの学習の総復習を行うことは、夏休み後の新しい単元の学習の定着、

入試過去問への取り組みをスムーズなものにします。

 

そういった意味でも、自分に合ったスタイルの夏期講習を選ぶことが重要です!

 

 

夏期講習は、大まかに、集団型個別型家庭教師型の3種類に分けられます。

 

 

(1)集団型: 学校の授業のような、1対多の講義スタイル

 

≪メリット≫

 ◎各塾・予備校の有名講師の授業が受けられる。

 ◎ライバルがいる中で授業を受けることによって、受験への意識が高まる。

 

(2)個別型: 個別塾での集中授業

 

≪メリット≫

 ◎自分自身の苦手単元・苦手科目に取り組める。

 ◎自分自身のペースで学習できる。

 

(3)家庭教師型:自宅での完全1対1指導

 

≪メリット≫

 ◎自分が目指す高校出身者など、自分が教わりたい先生に指導してもらえる。

 ◎自宅で、自分のペースで学習ができる。

 ◎自分の苦手単元・苦手科目に取り組める。

 

 

家庭教師のトライ奈良校では、奈良県の高校入試情報に基づいて、

生徒一人一人に合わせた夏期講習指導カリキュラムを作成します!

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら