教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年2月

みなさん、こんにちは。

奈良のトライさんです。

 

学年末テストに向けて、テスト勉強は順調に進んでいますか?

今回は、少しでも効率を上げられるアドバイスを行いますので、

高校1、2年生のみなさんは参考にしながらテスト勉強を頑張ってください!

 

英語は、受験で必須と言っても過言ではない科目です。

英語を制しなければ、どの受験でも苦戦を強いられる可能性が高まりますので、

第一優先は英語の対策です。

 

これまで学習した文法を再度復習し、英語の基礎を固めましょう。

文法は、文法問題での得点力と、長文読解問題での得点力につながります。

とくにこれまで学習した内容は、これからの学習内容よりも重要度は高く、

ほとんどの文章で使われるものばかりです。

もう一度丁寧に復習し、文法問題での得点力を高めましょう。

 

国語文法力を意識して対策しましょう。

今度の学年末テストでの文法問題の割合は、学校によって大きく異なるでしょう。

しかし、入試を考えると、文法問題の割合は案外高く、ここでの得点力が合否にも影響します。

これまで習った文法については、このタイミングで定着させましょう。

 

数学は、定理と公式を復習し、パターン別の問題を行いましょう。

応用力も基礎力の延長線上にある力です。

もう一度基礎力を見直し、復習と対策を行ってください。

 

社会理科は、単元別にとるべき対策方法は異なりますが、

覚えるものと理解するものをしっかり区別して対策しましょう。

頑張って覚えても、問題で使えない、となってしまうと意味がありません。

ここの区別を意識した学習で効率を上げましょう。

 

さぁ、もう2月も残りわずか!

学年の総仕上げとなる学年末テストに向け、効率のよい学習で頑張りましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

奈良のトライさんです。

 

いよいよ年度末が近付いてきました!

そう、中学1、2年生のみなさんは、学年末テストが近付いてきたということです!

 

もう対策は始めていますか?

 

まだ始めていないという方は、今日この時点からスタートさせましょう。

なぜなら、学年末テストはこれまでのテストと大きく異なり、

1年間の総復習をしなければならないからです。

 

つまり、これまでのテストを引っ張り出し、間違えた問題を1つずつ定着させるための勉強が

必要だということです。

 

教科書を頭から復習していては、時間があっという間に過ぎてしまいます。

どの教材を使って、どの分野から、どうやって勉強するのか。

まずはその計画から作成しましょう。

お勧めは、1冊専用の教材を準備して、苦手分野を応用問題まで解きなおすことです。

 

この3月までに苦手分野を克服しなければ、来年度以降にも必ず影響が出てしまいます。

 

特に、英語と数学においては、これまでの学習内容は応用レベルまでもっていきたいところです。

国語については、文法と漢字は必ず復習して定着させましょう。

理科と社会については、短期間で重要ポイントを集中的に対策すると効率が高まります。

 

なかなか対策の一歩を踏み出せずにいる方は、トライの春キャンペーンをきっかけに、

ぜひトライさんまでご相談ください。

一人ひとりに最適な学習計画をみつけだし、1つずつ着実に対策していきましょう!

 

トライの春キャンペーン ホームページ

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

今回のブログは“奈良県公立高校入試”についてです。

 

3/13の公立高校入学試験までついに一カ月を切りました。

 

志望校もほぼ定まり、みなさんラストスパートをかけていることでしょう。

得意教科・苦手教科があるとは思いますが、どのようにアプローチしていますか?

「どの教科も頑張っていい点とらないと…」、「苦手教科があるから不安…」

という方も多くいらっしゃるでしょう。

プレッシャーの中で、苦手教科というのは大きな心配ごとの一つだと思います。

 

苦手科目には目を背けがちですが、対策の方法は確実に存在します。

過去問ではどの単元がよく出題されているのか、点数の分布はどのようになっているのか、

といった具合に、戦略の立て方があります。

 

また、受験では総合点が合格ラインを越えれば合格なので、

内申を含めた点数でボーダーを越えられるようプランを立てましょう。

 

苦手な教科では平均点を確実にとり、得意な教科で他を引き離す…といったように、

受験を戦略的に考えていきましょう。

 

トライでは生徒さまの現状を分析し、志望校への最も効果的なアプローチ方法を提案いたします。

また春のキャンペーンも行っているので、まずはお問い合わせください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

奈良のトライさんです。

 

次期受験生のみなさん、勉強頑張っていますか?

まだまだ受験へのイメージがなく、なんとなく勉強する日々を過ごしていませんか?

そこで、今回はそんな状況でも効果を出せるためのコツをお話します!

 

 

・宿題は確実に!

 

学校から毎日出る宿題は、当然とても大切な学習の1つです。

その日に学習した内容を、しっかり定着させるために必要な練習内容を、

授業を行った先生がいろいろ考えて出してくれるのが宿題です。

ですので、自分で別の問題集を行うよりも、まずは宿題をやったほうが効率は上がります。

 

 

・1分考えてわからなければ解答を見る!

 

自分で問題集を進めていたり、学校の復習を行っている場合の方法です。

1分間考えても解き方のわからない問題は、すぐに解答を見て勉強しましょう。

ここで重要なのは、答えを知る、のではなく、解き方を知る、ということです。

つまり、答えだけのっている解答の場合は見ても意味がありません。

参考書や教科書の見直しを行うことで、解き方を効率よくマスターしましょう。

 

 

・土日で見直しを!

 

平日は部活や習い事、友達との約束などで満足できるほどの勉強ができない日もあるかもしれません。

どんな1週間になるかはその時その時でなければ分からないですので、

土日のどちらかは1週間の復習の日と位置付けましょう。

そして、1週間の学習内容を1週間のうちに終わらせる習慣力をつけてください。

 

 

さぁ、トライの春キャンペーンは今年もご好評いただいています!

このキャンペーンをご活用いただき、さらなる飛躍の足掛かりとして下さい!

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良県のトライさんです。

今回のブログテーマは、『奈良県 新年度生募集!春キャンペーン実施中!』です。

 

トライの新しいCMはご覧いただきましたでしょうか?

(こちらでもご覧いただけます → http://www.trygroup.co.jp/cm/

 

2月から春キャンペーンが始まりました。

(受付3月31日まで)

 

今回のキャンペーン内容は以下の通りです。

 

1.家庭教師、個別教室どちらも入会金無料!

2.春の3回体験コース!

 

学年が変わる時期のため、学習の悩みを抱えている方もたくさんいらっしゃると思います。

このキャンペーンの機会に、ぜひトライまでご相談ください。

トライの良質なマンツーマン指導をぜひ体感してください。

 

トライの春のキャンペーンの詳細とお問い合わせはこちら!

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

奈良のトライさんです。

 

公立高校入試へ向けたラストスパートをしている皆さんへ。

英語数学国語の点数アップのための効果的な学習法をアドバイスをします!

 

 

~英語~

 

①(3)以外は長い英文を聞き取るわけではないため、完答を目指しましょう。

②は質問もわかりやすく、英文も読みやすいため、完答もしくは最後の内容一致問題以外の得点を狙います。

③は長文の内容理解度によって変わってしまいますが、全体を理解できなくても、

読めたところまでの理解で問題を解くことが可能です。

 

時間配分が重要で、リスニングにおよそ10分使ってしまうため、②③で30分。

時間がなく半分までしか読めなかったとしても15点は取れます。

長文問題は必ず出題されるので、日頃から長文を数多く読んで、大意をつかみながら

スピードを上げる練習が大切です。

 

それ以上を狙うためには、③までをいかに早く終わらせてしまうかが重要。

理想としては①に10分、②に10分、③を20分で解きたいところ。

 

 

~数学~

 

基礎的な①を完答することで14~16点、②~⑤の(1)を完答することで8~10点。

これで平均点をとることができます。そのためには、正確な計算力が大切です。

 

それ以上をとるためには、②~⑤の(2)をどれだけ多く正答できるかにかかっています。

応用問題にも積極的にチャレンジし、力をつけておく必要があるでしょう。

 

また、数学は出題される単元が決まっているため、全体を基礎的に学習し、

出題される可能性の高い関数と図形の融合問題平面図形の面積の問題などを多く学習したり、

対策をうつことで、30点以上は狙いやすいといえます。

 

また、説明が長文の問題もあるので、早く正確に読み取る練習が必要です。

 

 

~国語~

 

①②は時間配分に気をつけることが大切。1つの現代文に9分以上かけてしまっては遅いです。

9分で文章を読み問題を解くためには速読力の強化が必要です。

 

漢字問題が4問あり4点分あります。時間や特殊な問題である点を考えると、

漢字で確実に点を取りたいところです。

問題集をつかって文章の速読対策や、過去問題集を使って特殊な問題に慣れることが大切です。

また、読んだ内容を要約してみるのも訓練になります。

 

③基礎的な問題集をつかって古典文法と単語を理解することで完答できます。

ただし時間配分の関係で5分以内で解けるようにしましょう。

 

④特殊な作文になるため過去問題集をつかった対策が必要です。

また、2段落構成にもかかわらず字数制限が120~160字と短いため、考え簡潔にまとめる練習が必要。

対策しておかないといきなりの対応はできません。

また、時間配分のミスから作文に手をつけない人もいますが、配点から考えてもよくありません。

 

記述問題の練習をしておくことも大切です。

「文中の言葉を使って…」「簡潔に書きなさい」という問題をしっかり書けるように対策しましょう。

過去問を使って問題に慣れることが得点UPにつながります。

 

 

これらの受験攻略ポイントを意識して対策を進めましょう!

がんばれ、受験生!

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら