教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年11月

奈良県の中学、高校の受験生のみなさん!

ずいぶんと朝晩が寒くなり、コートが必要な時期になってきました。

皆さん体調いかがでしょうか?

奈良県の受験生の方に、特別なご案内です。

~トライ式勉強合宿 2015冬~

トライでは毎年合宿を開催しており、今年の夏も非常に好評いただき終了いたしました。

リピートいただける方も増えてきました人気の合宿ですので、

奈良県の受験生の皆さんにご案内をしたいと思います。

【開催日程】12/26~29 3泊4日

【開催場所】グランドプリンスホテル京都(国際会館駅から徒10分)

【トライ式勉強合宿の特徴】

・総学習時間は35.5時間+自習!なかなかこんなに勉強できません!!

・集団、準個別、演習指導の効果的組み合わせで、効果的に学習できる!!

・直前に自分が強化すべきポイントが分かる!!

・本番さながらの実践プレテストによって成果を実感できる!!

・絶対に落とせない範囲をくまなく勉強できる!!

・集団生活を過ごすことによって受験に向けて戦友ができる!!

・缶詰めで勉強することで、長時間集中する体力がつく!!

秋から頑張ろうと思っていたけれども、結局テスト対策でいっぱいいっぱいになる…

過去問対策をしようと思っていたけれども、難しくて進まない…

自分の苦手が残っているので、その分野だけ置いていかれる…

もしですごく疲れてしまって本番が心配…

そんな皆さんが、逆転するチャンスです!!

絶好の勉強の機会になりますが、定員間近です。

少しでもご興味がある方はぜひ一度、トライまでお問い合わせください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは!奈良のトライさんです。

今回は、2学期期末テストに向けてお話します!

来週から期末テストが始まるかと思います。

中間テストが終わってまだ1ヶ月も経たたずに始まる期末テスト・・・。

少ない授業時間で一気に進むことが多いので取りこぼしも多くなりがちです。

更にテスト範囲も広く教科も多いので、2学期期末テストは普段通り

1週間前から、という学習法では時間が足りません。

1週間前からと言わず今日からでも余裕を持って取り組みましょう!

また、2学期の期末テストは受験生のみなさんにとっては更に大切なテストになってきます!

なぜなら・・・このテストで内申点が決まるからです!

もしかしたらこのテストの結果しだいで受験する高校が決まるかもしれません。

それだけにいつも以上に気合いを入れて取り組みたいところです。

今回ご紹介する2学期期末テスト前の勉強ポイントは4つ

①範囲の内容を一つ一つ丁寧に確認する!

内容全て覚えていますか?範囲が広いので最初の方を習ったのはかなり前ということもあります!

最初に復習から始めましょう!

②覚えるためには五感を使おう!

暗記するために何度も書くという方が多いかもしれません。が、人の記憶方法は一人ひとり違います。

見て覚える、聞いて覚える、書いて覚える、口に出して覚える・・・どの覚え方が得意ですか?

どれとかわからない!という方におすすめなのが『書きながら読む』方法です!

書くと同時に文字を見る事ができます。更に読むと同時に聞く事ができます。

一石四鳥!?ぜひぜひ取り組んでみてください!

③温度の調節も大事!

寒くなってきました。夜の勉強時に暖房をつけることがあるかもしれません。

部屋を暖めるとぼんやりしがちになりませんか?

温かい空気は上に溜まります。暖められた頭ではなかなか集中できません。

そこで、暖房と同時にサーキュレーターや扇風機を使うと空気の循環ができます!

集中するには環境も大切です!

④5教科以外もしっかりとチェック!

教科が多いとつい5教科に絞って勉強しがちです。

しかし内申点のことを考えると全教科大事になってきます。

選択問題など絶対に取れるところを落とさないように内容をチェックしておきましょう!

一人で勉強するには限界が来たかも…、一人では集中が続かない…、

そんなときはぜひトライをご活用ください!

トライは全力で奈良のみなさんをサポートいたします!!

このページのトップに戻る

受験生のみなさん、こんにちは。奈良県のトライです。

センター試験まであと2ヶ月となりました。

今回はセンター試験を控えたみなさんが、この時期やるべき3つをご紹介します。

1) 目標を設定する

「だいたい○割とる」という曖昧な目標ではいけません。

受験は合計点での勝負になるので、志望校の合格点をしっかり確認しておきましょう。

そしてそれぞれの科目で何点を目指すのか。明確な目標を設定しておくことです。

2) 基礎を固める

勉強が得意な人もいらっしゃることだと思いますが、今一度基礎を見直してみましょう。

英単語・文法、古典単語・文法、また理数系の公式のことです。

センター試験においては、基礎を問う問題も出てくることがあります。

ただ、そういった基礎問題を習ったのは、もう随分前のことでしょう。

だからこそ、復習が必要になってきます。

意外にも忘れていることがあるかもしれません。

二次試験対策にも繋がるので、しっかりと基礎を固めて臨みましょう。

3) 苦手分野に目を向ける

センター試験の出題傾向は、構成も含めてほとんど変わりはありません。

過去の問題から傾向を見れば、出題範囲が広いことが分かると思います。

だからこそ、苦手分野の問題も解けるようになっておく必要があるのです。

苦手分野をそのままにしておくと、それ以外の問題で勝負するしかなくなります。

非常にもったいないと言えるでしょう。逆に、苦手分野を克服していれば問題は解けます。

とはいえ、いきなり苦手分野をこなすのは難しいかもしれませんので、

まずは基本問題を解けるようにしましょう。また、過去問から傾向を見極めて類題もチェックておきましょう。

センター試験まであと2ヶ月です。

今からでも勉強を継続することが大切です。頑張っていきましょう。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら