教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年4月

今回は国語の話です。

①「今日天気晴れだ」

という文章と

②「今日天気晴れだ」

という文章の違いは分かりますか?

①と②で違うのは「」と「」、「」と「」ですね。

①は今日についての話しで、

②は今日以外との比較を表しています。

1字2字の違いで日本語は意味が変わってきます。

それをきちんと見抜き、文章や言葉が何を表わそうとしているのかを正確に読み取る力、

それが論理的思考力の基本になります。

読書をしないから国語が苦手と言われる方が多いのですが、読書をたくさんしても文章を正しく読む訓練をしていなければ意味はありません。

正しい学習を行い、力をつけましょう。

このページのトップに戻る

最近よくご相談されるのは、勉強時間についてです。

小学生は学年×10分

中学生は学年×1時間

高校生は4時間~

が目安と言われますが、実際には人によって生活スタイルや理解度が違うので、一人ひとりが自分にとって必要な勉強時間を考えなければいけません。

 

勉強は論理理解・暗記・演習の3つの工程を経る必要があります。

最低限学校の授業が理解できるようにはしておきたいので、その日習ったことが理解できるような勉強時間の確保は必要です。

その上で、教科書の内容理解⇒教科書の問題やワークの問題を反復練習ができるようにしましょう。

余裕がある人は予習をして、次の学校の授業に備えましょう。

授業中にきちんと理解ができれば、復習の時間を減らすことができます。

まずは自分の現状(理解できているか?覚えているか?問題はとけるか?)を把握しましょう。

トライでは学習相談も受け付けていますので、自分の現状の把握が難しい人は一度ご相談を。

このページのトップに戻る

桜も咲き誇り、長かった冬もようやく春色に変わってきました。

 

中学校から国語で古典を学習しますが、古典が苦手という声を最近よく耳にします。

古典とは古文・漢文の学習で、中国や日本の古典文学(古い詩や文章)の学習をします。

言葉は時代とともに変化しますので、同じ言葉でも違う意味であったり、全く聞いたこともない単語があったり、文法に違いがあったりと、苦戦しがちな科目のようです。

考え方としては、外国語を勉強することと一緒です。

基本的な単語暗記、文法の活用、読解、作文をするとよいでしょう。

特に古典では作文をする機会が極端に少ないため、なかなか慣れない人が多いようです。

苦手だなと思う人は是非古典(古語)で作文をしてみてください。

感覚がつかみやすくなります。

 

4月もあっという間に半月を過ぎました。

桜が散った後の葉桜にも風情があるように、

苦手と思っている古典でも、少し工夫すれば、楽しいところを見つけられるかもしれません。

いろんな場所や場面に、いいところを見つけながら毎日を過ごしてみてください。

このページのトップに戻る

桜も開花し、いよいよ春ですね。

 

今回は行動について書きます。

新学期、新学年になってこれを頑張ろうと決めた人も多いはずですが、

達成できるかどうかは、実際に行動できるかどうかにかかっています。

作戦・戦略はもちろん大事ですが、行動が一番のキーポイントです。

行動するのってどうしても面倒で、後回しになることが多いですよね。大人でもそういうことはあります。

学生のうちに、行動する癖をつけることは本当に大切です。

癖をつける一番いい方法は、強制的に行動する環境にすること。

勉強においては、家庭教師もその一つです。

何かやりたい、けど意志が弱くてできない、継続ができないという人は、何か強制的に行動せざるをえない環境を考えましょう。

ついつい漫画を読んでしまう人は思い切って漫画を捨てる(売る)ことも一つの手です。

どう改善したらいいんだろう? そういったご相談もお受けいたします。

お気軽にご連絡ください。

このページのトップに戻る

新しい学校や、新しい学年として学校生活がスタートし、新しいクラスにもなじんできた頃でしょうか?

 

まだ新学期が始まったばかり、と思われているかもしれませんが、

そろそろ定期テストについて考えなければいけません。

え、もう?と思われる方も多いかもしれませんが、早めの準備が大事なことはみなさん理解しているはずです。

後々あせっても遅いですよ。

 

1学期(前期)のテストは、特に高得点が狙いやすい時期です。

学校内容をきちんと予習・復習しておけば、点数は取りやすいはずです。

 

まずやっていただきたいことは教科書の目次を見ることです。

テスト範囲の単元は何か?ということをきちんと理解することが第一歩なのです。

その単元の仕組みがきちんと理解できれば、あとは演習を繰り返すだけ。

 

内申点や通知表の評定今回のテストから評価されます。忙しい時期ですが、しっかり準備しましょう。

このページのトップに戻る

小学校、中学校、高校 それぞれ各地で入学式・始業式があり、いよいよ新学期のスタートです。

新たな気持ちでこの一年を過ごしていきましょう。

 

目標」を明確にすることは、この一年を有意義に過ごすためにとても重要なことです。

受験生は、どの学校に行きたいか、またなぜそこに行きたいのかを早めに考えましょう。

 

年度の初めに立てた目標は忘れやすいものです。

紙に書いて目につくところに貼っておくなど、忘れない工夫も必要ですね。

継続は力なり。

 

4月は身体測定や体力検査、学校によっては修学旅行などがあり、

慌ただしい月でもあり、自分の目標についてゆっくり考えづらいもしれません。

だからこそ、ここで目標を立てておくことがライバルと差をつけることになります。

気がつくと定期テストは目の前に迫っていますよ。

寝る前やお風呂に入っているときなど、うまく時間を使って考えてみましょう。

 

今年度も宜しくお願い致します。

このページのトップに戻る

新潟県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら